すいませんニッチな話題で。
B.エドワーズ先生の「脳の右側で描け」を元に、
画力の向上を目的に、勉強を薦めています。
そこで登場する概念に「Rモード」というものがあり、
その間は、
「左脳が作用する全ての事柄」を考えてはいけない。左脳を使ってはいけない。
という思考法を求められます。
この「Rモード」の時に私は、
いつの間にか、
・最近読んだ漫画の内容をリフレイン。
・気になる小説の続きを勝手に妄想。
など、
手は動かしつつも、別の事を考えてしまいがちです。
そこで、
この本をご存じで、「Rモード」と上手にお付き合い出来ている方。
1.そんな風に余所事を考えたりしちゃいませんか?
2.しちゃったら、どうやって回避していますか?
についてお答えいただけると嬉しいです。
これこそは「習うより慣れろ」の部分なのかも知れませんが、
なかなか上手に行かずもどかしく感じています。
どうか宜しくお願いします。
ユーザーID:9449234947