はじめまして 義母 義姉について相談に乗ってください。
私は 結婚して3年になります。義母は車で5分ほどの所に住んでいます。
私たち夫婦は 中々子供が出来なく今年になりやっと授かることができとても喜んでいたのですが 切迫早産になり入院になりました。
絶対安静ということで トイレもベッドでという状態でした。
義母は毎日のようにお見舞いに来てくれるのですが そのたびに
”いつまで怠けてるの、妊娠は病気じゃないんだから。”
”やっとできたのに こんなんじゃ産めないんじゃないの?”
等言われてしまいます。
義姉もたまに来ては
”ほんと金食い虫ね、そんなお金余ってるんなら うちの(義姉)ローン少し出してよ〜”
などと言います。2人は冗談なのかもしれませんがとても傷つきました。
やっと退院できたのですが 少し動くとおなかが張ってしまい 横になっているか座っているかです。
確かに 健康な人から見ると怠けているのかもしれません。でもやっと授かった子供なのでどうしても慎重になってしまいます。
退院しても義母・義姉は頻繁に来ます。そして勝手に入って来るので落ち着かないのです。
合鍵は夫に言って返してもらえたのですが、私が出掛けられないのが分かっているので ベルを鳴らして大きな声で呼ぶので居留守ができません。
何度か夫に言ってもらってるのですが そのたびに”さくらさんは私が嫌いなのねっ”と怒って泣きます。
どうしたら そっとしておいてもらえるのでしょうか、本当にストレスが溜まってしまいおかしくなりそうです。
何か良い案がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
長く分かりにくい文章を読んで頂きありがとうございました。
ユーザーID:4048916735