小町をご覧の皆様、はじめまして。さやと申します。
異動先の部署での私の扱いについて悩んでおります。
7月1日付けで異動した部署なのでまだ3日しか経っていませんが部署の対応が「パワハラ?」と思うような内容です。
異動までにひと月弱あったのに何の受け入れ態勢も整っていません。
1机がありません。引継ぎではないので空く予定もありません。
PCに入っているシステムの関係で一人の方(Aさん)が二つの机を使っておられAさんが使っていない時間だけ空いてるほうの机を使っています。
今後もスペースがないから、との理由で共同で使うよう言われました。
私の荷物は上司が使用中の3段の袖机を空けるのでそこに入れるように言われましたがスペースの問題で私の座る机から離れた所に置くようです。
机上も引き出しもAさんが使っておられる事務用品でいっぱいです。
2PCがありません。今は大した仕事をしていないので構わないのですが今後、業務に支障をきたすことは必須です。
AさんのPCをこれも共同で使うようですが他人のPCにファイルやフォルダを作ってデスクトップやマイドキュメントに入れるのは抵抗があります。Aさんもいい気持ちではないと思います。
3主となって業務を教えてくれる人がいません。
上司から何も言い渡されて無いようで「さやさんの担当業務がわからないから」と雑用だけを教えてもらっています。
電話応対の多い部署なのですがひとつひとつの対応を複数の社内システムを使ってお答えする内容なのでシステムのわからない私は電話にでることができません。マニュアルもありません。ヘタに電話に出るとお客様を怒らせてしまうと思います。
上記のような部署の対応は私を辞めさせたいとしか思えません。
社内も今はリストラの嵐であり私は年齢的に(46歳です)リストラ対象者です。
今回のリストラ対象者は45歳以上の社員です。
現に多数退職されましたし私よりひどい状況の方も沢山おられます。
退職にあたり割り増しの退職金が出ますが私は辞めたくはありません。
私の今の状況はパワハラなのでしょうか?
部署に改善を申し入れるのはおこがましく、自分の首を絞めることになるでしょうか?
「仕事もしないでお給料貰える」と開き直ったほうがラクでしょうか?
どのみち今のままでは仕事に対するモチベーションも上がりません。
担当業務を与えられたとしても机もPCも無い状態では満足な事は出来ません。
もっと職位の上の上司や組合に訴えることも考えていますがどちらも得策だとは思えません。
リストラのためのパワハラだとしたならば上司への訴えなど意味がないですよね。
甘い考えですが今の部署がひどいだけでリストラ云々は関係ないのかもと思ってしまい上司に話を聞いてもらえればなんとかなるのでは?と思ってしまいます。
このトピをご覧になって下さっている皆様、いかが思われますか?
パワハラなのかただの寝ぼけた部署なのかどう判断されますか?
また、パワハラだとして私のとるべき行動をご提案頂きたくトピ立て致しました。
長々と読んで頂き有難う御座いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:7703826704