37歳、中学生&小学生の子持ちのマンダリンです。
昨年転職しました。
以前から憧れていた医療事務です。
コツコツと勉強して資格を取り、転職しました。
前職は某リサイクルショップでした。バイトから始めて6年在籍してました。
退職理由は、シフト勤務のため土日祝日もあまり休めず仕事量が年々増え、帰宅もどんどん遅い時間になり、子供たちに目がいかなくなってきたからでした。
仕事そのものは、嫌いではなかったのですがこのままでは母親として間違っている…
そう、何か直感して退職しました。
今は、土日祝日子供と一緒に休めてますし、毎日17時に帰れます。
その点はとてもありがたく思います。
が、前職の活気や仕事仲間が懐かしくて仕方ないのです。
職種上、20代の若い人たちも多く仕事はきつかったけどとても楽しかったんです。
今は周りは同年代〜50代の女性ばかり…
たまに、前職の仲間数人で飲み会をしてますが、「戻りたいな」なんてふと思ったり。
ただの我が儘なのは承知です。
どなたか意見して頂ければ嬉しいです。
ユーザーID:4532134869