こんにちは。
皆様から色々なご意見をお聞きしたく、このトピを立てました。
夫と私はともに30代で、結婚2年目です。
子供はいません。
経済的には世帯年収で2000万円以上あるので、安定していると思います。
性格的には、夫は責任感が強く細かいタイプで、私は大雑把な方です。
夫の仕事は激務で、結婚直前に夫より、
心療内科に通っていることは聞いていました。
私も仕事をしていたので、仕事によるストレスは理解でき、
予定通り式を挙げました。
しかし結婚から3ヵ月後、夫の精神状態が不安定になり、
体調不良をしきりに訴えるため、病院に連れて行き、
医師と相談の上、うつ状態とのことで、夫を休職させることにしました。
夫も、休職した方が良いとの医師の勧めを受け、
3ヶ月間、自宅療養をすることになりました。
うつと言う病気に対して知識のない私は、
頑張れという言葉をかけないように、
夫がリラックスできるように努めたつもりです。
夫もその間、仕事を忘れ、リラックスしたと思います。
平日は夫一人で、近県の温泉にドライブをし、
ご当地グルメを満喫していました。
私はその間、休暇を取れる限り、夫の企画した旅行に同行し、
仕事も朝8時から夜は終電までこなしていました。
家事も夫と私で半々位でやっていたと思います。
夫の両親と私の両親には、夫の断っての希望で、
病気のことは知らせませんでした。
夫の休職期間の3ヶ月間はあっという間に過ぎ、夫は会社に復帰しました。
しかし、それからしばらくして、私が過労で倒れ、入院することになり、
休職を余儀なくされました。
退院し、家に戻り自宅療養の生活が始まり、
不得意ながら家事をこなしていましたが、
驚いたことに、
続きます・・・
ユーザーID:4462542310