地方在住のものです。ご近所問題で悩んでいます。
私は35歳になる寸前に中古住宅を買いました。私の職場では女でも30代独身で結婚を考えてなければ持ち家を買うのがよい、と言われており、私もそれまでは賃貸マンションにいましたが、家賃の高さとローンを考えれば、毎月の支払いがローンの方が安く、自分の家を取得したほうがいい、と計算しました。
下調べは入念にして中古物件を購入。広さや使い勝手の問題はなにもありません。
お向かいはバーニーズを庭で放し飼いにしており、犬好きな私はそれも気に入ったのです。賢い犬で、3日くらいで私を覚えてくれ、私に吠えることはありませんでした。
(でも知らない人にはかなり吠える犬でした)
しかし住み始めると問題がいろいろ。
・3人の息子さんがいる家族が2件先にいるのですが、たぶん体力づくりだと思うんですけど、うちの家の前をスタートにして、道をダッシュで往復するのです。3人とも。友達が入ることもアリ。
・上記の家族はキャッチボールなどをすることもあります。
・地域的に車で移動しないといけないのですが、子供たちが邪魔で車の出入りが難しいことがあります。さらに、その御宅は車を2台持っておいでで、一方の車を路上駐車していることがよくあります。
・すぐ隣の御宅は老夫婦なのですが、細かいことで文句を言ってきます。それが、私に直接言うのではなく、たまに実母が来たときのみ、私が仕事中に実母に言うのです。
・私が入居後間もなく、犬を飼い始めました。お隣との間(うちの敷地)の庭に犬を出していると(その間5分くらい)、犬が吠え、老夫婦の奥さんのほうが勝手口から出てきて「うるさい!! うるさい!! うるさい!!」とわめいていました。あわてて私が犬を室内にいれ、謝罪しようとしたところ、私が出て行くとすぐに家の中に入ってしまいました。
続きます
ユーザーID:8484951975