私の恋人が大の映画好きで、
付き合うようになってから私も映画を観るのが楽しくなりました。
観たいものがあるときは週1の勢いで観ます。
最近思うのですが、彼は感想を言わない派です。
わたしはいろいろ感想を聞きたい派なので、
どちらが主流なのかなと思いました。
ご意見をください。
ユーザーID:2803986189
恋愛・結婚・離婚
主食はポップコーン
私の恋人が大の映画好きで、
付き合うようになってから私も映画を観るのが楽しくなりました。
観たいものがあるときは週1の勢いで観ます。
最近思うのですが、彼は感想を言わない派です。
わたしはいろいろ感想を聞きたい派なので、
どちらが主流なのかなと思いました。
ご意見をください。
ユーザーID:2803986189
このトピをシェアする
レス数22
茅
夫を誘って、月に一回は(興味をそそられるものがなければ行かないこともありますが)隣駅のシネコンに行ってます。
見たあとは、お互い感想を言い合ってます。
昔一人で見に行っていたときは、感想を言いたくても相手が居ませんでしたが、感想を言い合えるのが嬉しいですね。
ユーザーID:1057673480
じーな
私は「感想言いたい派」で「感想聞きたい派」です。
ただ、まだその映画を見てなくて、内容を知りたくないって人もたくさん
いますから、ちゃんと相手の事を考えてからしゃべりますけどね。
私が見てなくても興味のある映画は、見た人の感想を聞きたいです。
「オチ」まで言われると困りますが(笑)「おもしろい、おもしろくない」は
とても興味がありますし、これから見るにあたっての参考にします。
どちらが主流…ということではなく、聞く・言う相手に合わせるのが礼儀かな?
ユーザーID:7481312753
nana
トピ主さん、こんにちは。
私は言わない派です。
面白かったね、とかその程度の感想しか言いません。
なので、あのシーンのあれってさぁ・・・
とか言う話をされるのが苦手です。
なんて言うか台無しにされた感じになるんですよねー
なんでだろう??
夫も私と同じタイプなので助かってます(笑)
ユーザーID:8714958102
さやか
お互い、聞かれたら言う派かも。
ボソっと一言二言程度で、あまり論議にはなりませんが。
割と感想も似ているから「そーだよねー」で終わってしまうのかもしれないです(笑)
ユーザーID:8622436963
お気楽極楽
原則、本当に見たい映画はひとりで行きます。
トピ主さんの恋人さんと一緒で、感想を言いたくない派です。
ユーザーID:4184628606
こんにちは
その人は「映画を観たい」のであって、「トピ主と観たいわけじゃない」ということ。
付き合ってるときって映画の感想を言い合って、価値観とかすり合わせるものじゃない?
将来のことを考えているなら、絶対に相手の感想が気になるものかと。
感想を言わないって、その人は付き合ってる感覚が無いのだと思いますね。
なんとなく一緒にいるだけ。
トピ主は2時間ボーっと座っていて楽しいですか?
ユーザーID:6439331829
レッサーパンダ2号
私もトピ主さんと同じです。
映画の感想は言いたいし、聞きたいですね。
相手と感動を共感できるのも嬉しいし、
自分とは違う考えや価値観を知ることもできるし・・。
それも映画の楽しみ方の1つだと思います♪
ユーザーID:6604410288
おばさん
映画って、物によって一人で見たいものと、誰かと一緒に見たいものがあります
アクション、コメディー、ホラー、誰かと一緒に見て、笑ったり突っ込んだりしたいです
でも、しみじみひとりでみて、一人でしみじみ感想をかみしめたい映画もありますよ
ユーザーID:5285977077
モモンガーZ
私は一緒に行ったら、お互いに感想を言い合いたい派です。
言いたいし、聞きたいです。
基本付き合いでは行きません。自分が観たいと思う以外のものは
「やはり感想もつまらなかった」という場合が多いので。
ラーメンと同じで好みは人それぞれなので、人にすすめられても、
自分がいいと思うかは難しい所です。
観ようと思ってた映画を観はぐり、残念です。
グラン・トリノ観たかったです・・・。
ユーザーID:4705647890
仔猫のしっぽ
私も映画が大好きなので、子供を夫に預けて1ヵ月に1度ぐらい観に行きます。
一緒に行く友達は、あまり言わない派なので、帰りの車の中でもお互いほんの2・3言感想を言うのみでちょっと淋しいですね。
私は、面白かったかどうかというより「あそこがおかしい」だの「ここはどうなんだ」だの突っ込み派(?)なので、それは映画の感想ブログを作り書くようになりました。
このブログ、ゆっくりペースの更新ですが、飽きっぽい私にしては2年以上続いているのがびっくりです(笑)
ユーザーID:6179929120
座布団
意見の合いそうな人となら映画を観た後色々と感想を述べ合って楽しみます。基本的な好みが似通っている人なら意見の細かい相違も楽しいので、アレコレと口さがなく批判したり、手を取り合って絶賛したり。
この人とはちょっと好みが違いそうだなという人には感想は言いません。私が面白くないと思った映画について「面白かったね!」と言われたらシラケてしまうでしょうし、かといってせっかく楽しんだ人に対して「いや、私は全然面白くなかった」なんて言って気分を悪くさせたくないですから。
ユーザーID:6495960514
ブリオッシュ
不惑の女です。映画はよく見ます。友達や妹に
感想を言ったりします。でも年に一回か二回。
夫は感想は言いません。
あなたの主観では、私は主流?傍流?
あと仮にあなたが主流だと分かったら、彼に
感想を言わせるネタにここのコメントを使う
のかしら?いろいろと感想を聞きたいのなら、
感想を言ってくれる男性とつきあうか、ブログ
に書いたらほうがいいですよ。今のあなたは
自分のやり方を相手に押し付けているだけに
しか見えないから。
ユーザーID:9065566235
今日は晴れ
あまりに感動的でストーリーも良く、映像も素晴らしい場合、
言葉に表す感想なんて陳腐なだけです。
何も言わなくても、お互い感動しているのが分かる時があります。
そういう時は、感想はなしです。
普通に面白い時は、いろいろ感想やダメ出しなどいい合います。
ユーザーID:9656475425
映画好き好き
自分が感動した映画ほど語り合いたくないですね。
ケチをつけられたりしたらガッカリするし、怒りを覚えることもありますから。
余韻に浸りたいので感想は言わないです。
ただイマイチわからなかったシーンについては聞くことはあります。そういうときは助かりますが、基本、一人で行く派です。
ユーザーID:3507231787
太巻き寿司
「面白かった?」程度の話はしますが、それ以上の
『あの場面のあの人の気持ちはこうで、それに対して自分はどう思った』
と言った具体的なことは話しません。
一人でしみじみと、ああいう気持ちもわかるな〜とか考えるのが好きです。
良いなとおもった場面・表現を
「あれおかしいよね」「意味わかんなかった」などと言われるのも白けてしまいますし。
具体的な感想になりそうなときは、
「でも、○○も老けたよね〜」など内容とは別の話に持っていくようにします。
ですから、本当にこれは観たい!と思う映画は一人で観にいきます。
人と行ってあれこれ感想を語り合うのは、自分ではどうでもいい映画の場合だけです。
ユーザーID:5503030014
チー
夫と二人で月に2本ペースで観ています。
うちは夫婦二人とも、「積極的には言わない派」です。
せいぜい「意外と良かったじゃん」とか「あの俳優美しい…」「怖かった〜」とかその程度で、
「あのシーンであの人がさ…」とか「あの台詞はこういう意味だよね?」「私はあの結末はおかしいと思うなー」という会話にはなりません。
それ以上は喋りたくないんですよね。
どなたかもレスされてましたが、「台無し感」、とっても理解できます。
映画って、見方も期待するものも受け取り方も人それぞれで、「面白い・面白くない」も人それぞれなので
観た後に相手の感想を聞いたところでどうなるモンでもないし、他人の意見に左右されたくないというのもあります。
それで「私の感想は人と違うのかも」なんて不安になったりはしませんが、仮に議論になったら面倒臭いしな〜。
友達と観ても言わないし、聞かれることも殆どありません。
仮に夫が「積極的に言いたい派」だったら、私は夫と映画には行かないでしょうね。
同じ映画を観たくても別々に行くと思います。
ユーザーID:3622707473
哀
子どもの頃から映画が大好きですが、感想は言いたくないし、聞きたくもありません。
言いたくない理由は、鑑賞後、映画の世界に浸っていたいからです。
聞きたくない理由は、的外れな感想を言う人が多く、がっかりすることが多いからです。
相手が感性がよく似た人ならば、感想を聞くのも楽しいかも知れませんが。
ユーザーID:7104825538
主食はポップコーン
いろんなご意見ありがとうございます。
実は家で入力中に家族が帰ってきたため、途中から推敲せずに切り上げてしまったのですが、
言わない派の方も多かったので安心しました。
なんか趣旨と違う書き込みが1件ありましたが、
私が感じていたのはまさにコレで
互いの主観を確認するために映画って観るものだと思っていたのですが
彼にとっては本当に趣味で誘ってるんだということがわかりました・・・。
で、私は学生時代創作活動とか好きだったので、映画はラストまで集中しつつ、どうしてもツッコミたいとこだけは相方に話しかける、というタイプなんですが
彼は主要シーン以外、ずっと私の手とか肩とかいじってるORポップコーン食べてるという感じなのですが、20代男性はこの映画マナーどうですか?
私は30代なので、もっと落ち着いて観て欲しい、と思うのですが
若い子はこれが普通なのでしょうか?
ユーザーID:2803986189
うお
相手が感想を話したそう、聞きたそうなら話題にしますが、そうでないなら口に出しません。
特に、面白くないって思ったらそのことは言わないかなぁ。相手の感想が違ったらなんとなく気まずいので。
ちなみに、こんにちは さんの意見は極端ですね。別に映画の感想を言い合うだけが価値観摺り合わせの場じゃないはずですよ。
決め付けや上から目線は良くないですよ。もっと、「世間の皆さん」との価値観の摺り合わせもしましょうよ。
ユーザーID:7553638255
nana
トピ主さん、こんにちは。
再びレスします。
映画を見ている間の態度ですが、
私はどんな突っ込みどころがあろうと話しかけないし、
話しかけて欲しくないです。
声が響くので周りにも迷惑ですし。
彼は黙ってるんですよね?
ポップコーンを食べるのは私的にはアリです。
ただ、気が散るので触るのは辞めてと伝えるかも(笑)
「普通」の範疇に入ると思います。
ユーザーID:8714958102
みかん
トピ主さんのとこと似てるかもですね
特に感想のない作品もありますが
やはりあのシーンはどうこうで、とかいろいろ言いたいし聞きたいのですが
彼は「面白かった」「ちょっとつまんなかった」程度しか言わないので正直物足りないです。
でも男の人ってこういうタイプ多いのかな?
女の友人とみにくとけっこう映画おわってからも映画の余韻にひたりながらおしゃべりするんですけど・・・
ユーザーID:9066401936
ローラ
見終わった感想をすぐ言います!私の意見に対する彼の意見が興味深いです。私はこうなのに、この人(主人)はこうなのかと、興味深くて・・・。映画の後のお茶は、うんぬんかんぬん、楽しい時間だと思っていますよ。
ユーザーID:7931978533