私は四人兄弟です。
姉二人、私、弟という構成です。
みんな30〜40代 既婚です。
昔から弟がいるにもかかわらず、私は末っ子扱いでした。
末っ子なので事あるごとに、
「あんたまで来なくていい」と言われていました。
従姉妹の結婚式も遠方だったりすると
「あんたまで来なくてもいい。私達と長男の弟で行くから」と。
親に聞くと、「そうだね〜 末っ子だしね〜」と言われます。
(両親は鬼籍に入りました)
姉はきつい性格で、昔いじめられたこともあり、あまり好きではありませが、
親戚付き合いは姉が嫌いとか関係なく、自分なりにこなしてきました。
でも、大切な部分では来なくていい、あんたまで来ると大勢になって迷惑になるといわれると行きにくくなります。
ただ、親戚にしてみたら、いつも来てくれるのは姉・長男の弟だけで
私は冷たいと思われているのでは?と心配しています。
(姉は、私が来ていない理由は伝えてくれていません)
冠婚葬祭で親戚に会っても、姉達は従姉妹達と以前会った時のことなどで盛り上がったり、
親戚に「この前は来てくれてありがとう」と言われているのを見ると
私は一体何? 行けたのに来なくていいって言うから行かなかっただけなのに、
私は冠婚葬祭に顔を出さない親戚のレッテルを貼られている?
こういうことがずっとあり、いい加減モヤモヤしてきています。
こういう経験をされた方、いますか?
末っ子って、こんなものですか?
ユーザーID:8355847042