来年中に結婚を予定しているあいこと申します。
彼はバツイチで私は初婚です。
彼側の事情から、親兄弟だけでの食事会と婚姻届提出のみの予定です。
式は、彼はケジメだから挙げたいと言ってくれていますが、私が思い描いた式ではないので気が進みません。
また式よりも何よりも、お世話になっている親戚や友人・知人をお招きしての披露宴(パーティー)を開きたかったので、彼の事情はわかるものの落胆は大きいです。
また加えて、自分が希望していた白無垢を着ての神前式も難しく(理由は自分自身と彼の気持ちの問題)、自分が希望もしない形式の式を挙げることにいったい何の意味があるのだろうと疑問になってしまっています。
※自分自身の気持ちの問題=彼と前妻さんの式が有名な神社での立派な神前式だったこと
※彼の気持ちの問題=着物を着ての式は二度と嫌であるということ(彼も前妻さんの時と同じ形式は嫌なようです)
ささいな気持ちの問題なのですが、この感情はお互いどうにも消化しきれないのです。
自身の結婚式を挙げられなかった私の母は、一人娘の私の結婚式を楽しみにしてくれています(父は他界しています)。
母のためにも式を挙げようかと思うのですが、彼が希望する海外挙式では母一人を招くのも難しく、かと言ってそれ以外の親兄弟、親族を呼ぶのは彼の望むところではありませんし、私もそこまで皆さんにご足労をかけたくありません。
披露宴はお世話になった方々のために開くものです。
でも結婚式は誰のために挙げるのでしょう。
皆さまは、誰のために式を挙げましたか?
それは自分の本意(本望)でもありましたか?
教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:2155291039