私も結婚前地元にいた時は友達がいて寂しさとは無縁でしたが、主人の地元に稼いでからもう十数年になりますが、全く親友といえる間柄の人はできてないです。厳密にいえば、子供を通してとか、何かの役員を通してなどを理由に結構仲良くなる事はあるのです。しかし、こういった仲良し関係もその時だけで終ってしまう場合ばかりで、「何年来の友人」というような一歩踏み込んだ関係にはどうも発展出来ずじまいです。
それは話し下手で人付き合いが苦手な私にも責任があると自覚しています。きっと他人が末長く私と付き合いたいと思うほど、私自身が楽しい人間ではないからでしょうし、私も元々独りが好きだったりしますので、人に寄せ付けないオーラ?を出しているのだと思います。
私的には、できたら「ママ友」とか「ご近所さん」程度ではなく、それ以上の関係の人を求めているのですが、子供の頃とは違い容易に親友ってできないものですね。深く関わったら関わったで縁が切れたらかえって寂しいし。私はもうずっとこんななので、高齢者になっても状況は変わってないのだろうと諦めてるんですけど、トピ主さんは諦めず積極的に人に働きかけて是非ご友人を!
ユーザーID:6013143260