私の苦手なもの・・・
【朝】 頭が石の様に重い
【高い所】 恐怖で体が震える
【旅行】 知らない土地に行くととても疲れてしまう
【映画館】 暗くて人が沢山いるので圧迫感がある
【1人ランチ】 1人で外食・お茶が出来ない
友達からは
「え〜〜!(驚) 変わってるねぇ〜!!」
と 言われます・・・(涙)
皆さんにも苦手なものはありますか?
ユーザーID:4892498386
生活・身近な話題
オー!ノー!の小町
私の苦手なもの・・・
【朝】 頭が石の様に重い
【高い所】 恐怖で体が震える
【旅行】 知らない土地に行くととても疲れてしまう
【映画館】 暗くて人が沢山いるので圧迫感がある
【1人ランチ】 1人で外食・お茶が出来ない
友達からは
「え〜〜!(驚) 変わってるねぇ〜!!」
と 言われます・・・(涙)
皆さんにも苦手なものはありますか?
ユーザーID:4892498386
このトピをシェアする
レス数58
ろぜ
私がどうしようもなく苦手なものは麺をすする音です。
パスタはもちろん、そばもうどんもラーメンもイヤ〜!
とにかく生理的に苦手なんです…。
すすったほうがおいしく食べられる、というのもよく聞きますが、こればかりは…。
ユーザーID:7684582327
スプートニク
計算関係全て:
幼少のみぎりよりずっとダメです。
バッタ、コオロギなどのジャンプ系の昆虫:
ゴ○ブリより恐ろしいです。
ゴキには何とか対処することができますが、ジャンプする虫は何がなんでもダメです。どうしてだろう。
鼻水をたらした幼児:
なぜかレストランや飛行機の中など、逃げ出せない空間で遭遇する機会が多いです。
一緒にいるお父さんお母さんがなぜか気づかずに何分もいることが多々あり。
「お願い!顔を拭いてあげてえー!」と叫びだしたくなります。
ユーザーID:0340304775
TERON
もうタイトルの通りです。
大根の煮たのは子供の頃から食べられません。
おでんも風呂吹きもブリ大根なんかも、右へ倣えでダメです。
思うに小学校時代の思い出がトラウマになってるか、と。
給食を全部食べないと片づけてはいけないというあれです。
生煮えの大根の大きなかたまりがあって、それがどうしても食べられませんでした。
授業が終わって掃除の時間になっても、机の上にはかじりかけの大根の入った容器が置いたままでした。
最終的には先生が根負けして、食べなくてもいいから容器を給食センターに持って行けということになりました。
ところが給食センターは自宅とまるで違う方向だったので、家に着く頃には真っ暗になってました。
母には怒られるし、理不尽な指示を出した先生には腹が立つしで、もう頭ぐちゃぐちゃでしたね。
以来、大根の煮たのは喉を通らなくなりました。
ユーザーID:1938069145
うどん
私の苦手…もはや嫌いと言えるレベルのもの、それは
「みみず」
です。
土壌が健康な証拠、ということは分かってはいるのですが、自然界にありえないようなあの色、形状、動き、どれをとってもダメです。
ですので、ガーデニングや家庭菜園もやってみたい気持ちはあるのですがイマイチ手を出せずにいます…。
あと、トピ主様と同じく、高いところに行くとなんか小刻みに震えがきます。
ユーザーID:1305265103
エアプランツ
・美容院→うまく意思を伝えられた試しがない
・真夏の暑さ→寒いのは全く平気ですが、暑いと思考停止
・ウニ→私に「猿の脳味噌」と言った人を恨みます
・私は努力しないけど、私に合わせて平等にしてよね?という思想の人→
近寄りたくないです。
・タバコ→偏頭痛持ちで、煙の臭いが引き金になって頭痛が始まるため、避けられるだけ避けます
・村上春樹の著書→なんでだろう、どうしてか合いません
・裸足でフローリングの床を歩く→鳥肌が立ちます
・氷を噛む音→うわーーーと叫びたくなる恐怖の音
・前髪をペリカンクリップで顔の前に留めてる人→ガッと上げたくなります
・曲がるストロー→絶対曲げないで使います。あの蛇腹が気持ち悪い
キリがなさそうなのでこの辺で終わりにします。
たくさん苦手なものがありました。
ユーザーID:3524636357
お気楽極楽
漬物
味噌汁
白いご飯
醤油がかかった刺身
ソースがかかった揚げ物
下り(エスカレータ・階段など)
旅行で事前にスケジュールを考える
明日出来ることを今日する
そんなことが苦手です。
ユーザーID:0211960279
匿名
私は、歯医者です。待合室にいるだけで、あの臭いと音で涙がでてきます・・・・いま考えているだけで、涙涙です・・・
ユーザーID:9644457100
ももこ
1・怖い顔の男の人
2・大きい声で怒鳴る人
3・蜘蛛&蜘蛛の巣
ですね。
ちなみに40代女性(既婚・子ども二人)です。
いい年して…って笑われそうですが、上記の3つは絶対無理です。
ユーザーID:9729796528
なー
私の場合です。
「映画などの暴力シーン」‥‥痛そうな話や映像がものすごくだめです。
「夏」‥‥だるくてしんどいです。べとべとした皮膚感覚も苦手。
「セールスや宗教の勧誘」‥‥うっとおしい以外の何物でもありません。
「野球中継」‥‥夫は真剣に見ているけど、私は退屈。
「スポーツに参加すること」‥‥運動音痴なので。私のせいで負ける〜!
「耳鼻科」‥‥いろんな器具がたくさんあって、あの器具で何をされるんだろうと恐怖を感じる。
こんなところでしょうか。
ユーザーID:3254078489
ラパン
『虫の卵』
葉っぱの裏に小さな卵がビッシリ並んでると鳥肌がたちます。
『ピエロ』
子供の頃から怖い。綺麗なイラストでも駄目。(ピエロさん、ごめんなさい)
『蝋梅の香り』
ロウバイ。字が違うかも(汗)黄色い花です。一般には良い香りとされているけど、吐き気がします。近所のアチコチに植えられているので、開花の時期の犬の散歩は口呼吸。
ユーザーID:6455192544
ながれ星
TVの中での「裸足」のシーン(特に風呂場、シャワー、プールとか)がもう絶対的にダメです。
そのべチャッ、ヌルっとした感触が自分にまで伝わり、足の裏から何かが這い上がってくるようなおぞましさを感じます。
人の足がダメなのかなぁ?他トピのペディキュア論争、トピ文だけで即封印しました。オシャレ云々以前にどんなにきれいに飾られた爪でも「足」ってだけで気持ちが悪いのです。
人が爪を切る音もダメです(特に男性の足の爪)
どんなに磨かれた床でも、高級旅館のきれいな畳でも裸足では歩けません。
最悪その様な事態に陥った場合は、帰宅するなり風呂場までひざで歩行し念入りに足を洗います。
すべて「足の裏」関連ですね〜何のトラウマなんだか??
ユーザーID:8620107053
りな
・極小の何かが密集しているさま(虫とか)
・金属が擦り合う音(ナイフとフォークとか)
・蛇(特に動いている時と筋肉(?)の動き)
・高湿度(頭痛が始まります)
最後の高湿度には鳥肌立ちません(笑)
ユーザーID:4128789889
沙布巾
蝶という字を打つのも嫌です。
奴らが飛んでいるのを見ただけで体が凍り、こっちに向かってきた日には泣いてしまいます。
実物は勿論、写真、絵、模ったアクセサリー、モチーフ等、全てダメです。
それに関連して蛾や芋虫もダメですが、日常生活で遭遇する確率が一番高い蝶がやっぱり最大の敵です。
こうもりも苦手なので、ひらひらと予測のつかない動きで飛ぶものがダメなのかも知れません。
ユーザーID:3900047945
むじな
こういうトピ大好きです。
結婚して10年以上になりますが、夫の耳掻き(する方)が苦手です。
やってみるまで思いもしなかったのですが、新婚当初に夫の耳がドーンと目の前にきたとたん「むーり無理無理無理。いやーーーーーーっ!」てなりました。
ホント気の毒だけど、どんなにお願いされてもダメでした。
以来やってません。 今も書いてるだけで動悸がします。
でも子供のは こっちから拝み倒してでもやらせてほしいくらい好きです。
ユーザーID:6201083610
アンナ
存在することはが当たり前であり、本人達には何の非もないのにも関わらず苦手です。
同じ理由でママ友。
ユーザーID:1000642877
蜜柑
・風が強く吹いている音
・狭いエレベーター
・栗の花のにおい
(6月中旬くらいから、どこからともなく臭ってくる…)
・身内以外が握ったおにぎり
です。
ユーザーID:4212121975
美百合
実際に生きている鳥は何とも無いのですが…。
置物は勿論の事、アクセサリーも嫌です。
以前、営業で富裕層のお宅をまわる事があったのですが、客間に鳥の剥製を飾っていたお宅のなんと多い事!
…思い出してぞわぞわしてきました(汗)
ユーザーID:9170718101
まだむY
Gを筆頭に虫全般。蝶々でさへ、近くでヒラヒラされるとのけぞります(苦笑)
いつぞやの晩夏の我が家のベランダに蝉がひっくり返って居りまして。見つけたわたくしもひっくり返りました(涙)本気で怖かった。声さへ出ずに腰が抜けました・・・とほほ。
あとはね、・・・に、にんじん。うぅ。無理すれば食する事は出来ますよ。大人でしょ?(笑)
ユーザーID:4691456871
Alice
平凡だけど、参加していいですか?
今までに挙がってるけど、小さい丸の集合は私もダメです!
見たら3時間位は鳥肌が引かないっ!
あとは、昔から苦手なもの・・
地震、雷。(揺れと音が怖すぎ)
飛行機。 (だいぶ慣れたけど、やっぱり怖いし、酔うので苦手)
ゴキブリ。(気持ち悪すぎ!全身黒いだけじゃなく、光ってるのが嫌。それに、しぶといし、汚いし、存在そのものが嫌。虫は基本的に全部嫌いだけど〜)
あとは、オヤジが口から「すィ〜」っていう音出すのが嫌!!!あれ何ィ?
気持ち悪いんですけど!
ユーザーID:9673084804
圸
バービーやリカちゃん、ブライスなどの人形が苦手です。あとマネキンも。食事中、視界に入ると食物が喉を通らなくなります。
以前友人と可愛いカフェに入ったのですが、棚にずらりとブライス人形が。
見たくないので棚に背を向けて座ったのですが、見えなくとも人形独特のにおいでKOされました。ジュースだけ飲んで何も食べられずに出てきました…。
ユーザーID:7150621228
酢
あの模様は血の気が引きます。
ユーザーID:8891270745
ハイ
・満員電車のおじさんの後頭部
・ガムを噛む音
・骨?関節の音
・果物の種(見た目)
・暗い場所
・甘酒
ユーザーID:1833336228
うまはは
雷、地震、
飛行機、
イクラ、ウニ、ナマコ、
ムカデ、
ですかね。
雷はトラウマになってるかも?子供の頃に怖かった経験があります。
落ちるんじゃないか?って不安です。
鳴ってる時は絶対に外に出たくないです。
地震も震度5を経験してから怖くてたまりません。
飛行機は、飛んでるのがどうしても理解できないというか、
足の下は空かと思うと嫌でたまりません。
お寿司を食べに行っても、ウニ、イクラは食べれません。
みなさん高級だし美味しいと言いますが、
私にはただ海臭いだけで、美味しくないです。
ナマコは見た目でもうダメでした。
虫は大丈夫なんですけど、ムカデはちょっと怖かった。
ユーザーID:9837390351
パピ子
乾燥した地面や、道路のアスファルトにできた細かいひび割れ。
もう生理的に受けつけません。鳥肌ものです
ユーザーID:2253059254
さかもと
えー、お友達に「え〜〜!」なんていわれてしまうんですか?
朝や高いところやひとりランチが苦手な人、ごくふつうにいらっしゃいますよね。変わってると驚くほどではないと思いますよ。
さてわたしはマッサージが苦手です。
よく善意で、でも何のことわりもなく揉んだりさすったりしてくれる人がいますが…あっというまに気管支がしまって、喘息持ちじゃないんだけど喘息みたいになります。
美容室では丁重におことわりしています。
これも、たまに同じような症状(?)の人、いますね。
ユーザーID:9085827192
wolf
人前で鼻をズルズル音をさせてティッシュで鼻をかまない人。そのうち、ずるずるしなくなると、どうしちゃったんじゃい〜と思ってしまう。まさか飲み込んだんじゃないだろねと顔をみてしまう。鼻かめともいえず!
人前で爪楊枝で歯をシーハーするおやじ。 洗面所でやれっていいたくなる。
ガラスのこすれる音。
音に関して敏感なのかな。
あとどうしても理解できないのが、ジェットコースターとホラーもの。
なんでわざわざ怖いおもいするのか。 好きな人って多いですよね。 ジェットk-スターに乗らなくてはならない時は最初から最後まで目をつぶっています。(意味ないじゃ〜ん) ホラーっぽい映画のコマーシャルがテレビで流れると目をそらします。 あんなコマーシャル、テレビでやらないで!と思ってしまいます。
ユーザーID:4106885716
イヌーピー
虫全般。
ブツブツしたもの。
理数系の科目。
アウトドア系の趣味・娯楽。
和式トイレ。
両生類・爬虫類。
お酒全般(飲み会も)。
集団行動。
年齢が近い既婚女性。(私は30代前半の独身女性です。)
苦手なもの・苦手な事が多すぎて、生きづらいです。
ユーザーID:8613537033
may
・ぬるいラーメン
・「予約」という行為
・北海道から来たもじゃもじゃ頭のタレントさん(ファンの人すみません)
ユーザーID:0252936541
あげあしとり
虫系だと
ゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジ、フナムシ・・・、足多いのはダメだぁ〜
それ以外だと
歯医者のドリルと先の尖った治療器具と歯茎の注射(苦笑)
かなぁ
ユーザーID:2629660310
りっちゃん
●昆虫全部
虫がキライです。蝶々もカブトムシも天道虫もダメです。
うにうに動く系はもっとダメです。当然黒光りするGもダメです。
見ると体と鼻ががかゆくなった気がして落ち着かなくなります。
●男性の怒鳴り声
女性の金切り声は耐えられるけど、男性の怒鳴り声はダメ。
怒りの矛先が自分でなくても怖い。体が固まる。
だから怒らない人がスキ。
●瀬戸物をこする音
よくガラスを爪でひっかく音がダメって人がいますが、
私はそれの瀬戸物バージョンです。
瀬戸物を金属のスプーンでこする音がダメです。
歯が浮きます。
ガラスはそこまで嫌じゃないのに、自分でも不思議。
●下ネタの単語
下ネタの話をすること自体に嫌悪感はないのです。もちろん相手にもよりますが。
でも、性器の名前や、行為の名前、その他排泄系の単語も口にしたくないのです。
どなたかが喋っているのを聞くのもあんまり好きではありません。
だから私が話すときはとっても遠まわしな表現になるのでまどろっこしいです。
思春期の頃から始まり、未だ続いてます。
ユーザーID:0423460325