どうしたらよいものか、困り果てています。
夫の弟から、当分の間子供を預かってほしいと頼まれました。
小学校高学年の男の子で、夫の甥に当たります。
義弟の奥さんが突然家を出てしまい、義弟一人では子供を育てながら生活できないそうです。
義弟はシフト勤務で、昼夜・平日休日係りなく働いています。
会社には勤務時間の変更を申請したそうですが、このご時世、ぎりぎりの人数でシフトを組んでいる為、いつになったら日勤だけの勤務になるかわからないそうです。
結論から言うと、私達夫婦は断りました。
○甥が難しい子で、一日二日ならともかく、長期間預かってきちんと養育していく自信が無いこと
○甥自身が私達の元に来ることに難色を示していること
が主な理由です。
甥は父方、母方どちらかの祖父母のところへ行きたがっており、特に父方の祖父母になついていて、週に4、5日は顔を出しています。
ところが、夫達の両親には持病を理由に断られ、母方の祖父母には、自営業なので面倒をみられないと断られたそうです。
そこで、夫から両親に、ファミリーサポートなどのサービスをとことん利用して、両親の身体的な負担を減らすこと、費用は義弟と私達夫婦が折半することを提案してもらったのですが、「他人に家に入られるのは嫌だ。ぶぶさん(トピ主)が家にいるのに、預からないのはおかしい」と猛烈に反撃されてしまいました。
奥さんのご両親にも、義弟から同様の提案をしてもらったのですが、両親と同様、私たちが預かるのが筋だと仰るそうです。
仮に私たちが預かったとしても、車で何時間もかかる見知らぬ土地で、あまりなじみの無い伯父夫婦と暮らすことは難しいように思います。
どうしたらよいでしょうか?
ユーザーID:3630111127