交際から1年、昨年クリスマスに彼からプロポーズを受けOKしました。
私の母が彼を気に入りません。理由は出身大学と職種が私に見劣りすると。
彼が私の実家に、いわゆる結婚させて下さい!の挨拶に来た時も母は「返事はミッケを通してお伝えします」とその場は彼を帰し、返事をしませんでした。
1ヶ月後、一向に何も言い出さない母へ返事を求めると「ミッケが彼を物足りなくなるのは目に見えているが、反対しても耳を貸さないだろう。後で反対しなかった母のせいにしないこと。」と言われ、彼には「賛成してくれた♪」とも言えず、言葉そのままを伝えざるを得ませんでした。
このような母の態度に難航しながらも両家顔合わせにこぎつけました、明後日です。結納をするか、するならどのような形式を取るかの打ち合わせもする予定ですが、母の真意が読めません。「2人で決めたらいい、大事なのは結婚後の生活なんだから」と言う一方「手塩にかけた娘をやるのだから、結納は大事にしてもらえるか見極めるもの」とも。
2週間前、彼が結婚資金を貯めていない事が判明しました。「ミッケ母の本音は結納をしたいのだろう、結納はする、ただ結納金の用意ができない」と。私は「では100万(私の地元の相場)でなくていいよ、50万で。」彼「それも無理」・・・貯金額を聞くと20万でした。私ももっと早く聞くべきでしたが。彼の日頃の生活態度は質素で、まさか貯金できていないとは。彼母は「貴方達で貯金して好きにして、結婚式には出るから。」というスタンスで当てにできないそうです。私の母に知れれば貯金も無いのに結婚しようなんて論外!と言われるのは必至です。母の説得だけだった悩みが彼の預金も管理もすることとなり2つに増え参っています。
今度の顔合わせで何を話せば良いのやら頭の整理が付きません。結婚前にトラブルを乗り越えた経験のある方、アドバイスをお願いいたします。
ユーザーID:3813040203