初めまして、よろしくお願いします。
婚後5年の兼業主婦(30代後半)、子供なしです。夫は6歳年上で、見合いを経て結婚しました。夫の父親は昨年他界し、母親は車で10分程度のところに購入済みの一軒屋で独居しております。なお、私の両親は健在で、これもまた車で10分程度のところの一軒家に二人で住んでおります。
さてこの夏、私の両親と私の三人で、半月ほどの海外旅行をすることになりました。旅行といっても移動がほとんどで、観光時間はあまりありません。70を迎えようとする父としては、「最後の海外」と決めている節があります。
これに関して私の母親が「向こうのお義母さんにご挨拶をしなくては」と再三にわたって催促してきます。私としては、「別に私が留守にしていてもマイペースな生活を崩すことなく日常生活をするはず」と読んでいるのですが、なかなか上手く伝えることができずにおります。
なお、夫を同行しないのは、結婚前から「海外に全く興味がない。行ったこともない」と断言していたこと、仕事柄長期休暇取得が望めないこと、などです。
【質問】
こうした状況において、(同じ市内とはいえ)別居している義母に挨拶をしなくてはならないのか。
【補足】
常日頃から、この義母との交流はありません。向こうからもアクションはないですし、とりたててこちらから動くこともありません。また、夫は私がいない時などには適当にご飯を済ませておるようで、洗濯などは機械がやることなので、別に構わないと思います。
ではよろしくお願いいたします。
ユーザーID:5262012463