極端に人の為になりたい(仕事等)と、降って湧いたかの様な感情に見舞われる人って、何がそうさせる要因なのでしょう?
私の周囲では、離婚、家族の不幸など、自分が悲しい思いに遭ったり、辛い体験をした後、どうしようもならない感情に
突き動かされるのか、人の為の職業を選択する人が多いと思うのですが。
でも、結局、本当に人の為?自分の為じゃないの?と思う事がしばしば。
今も人の為の職業を志し、何故か、ホスピスで癌患者の為のケアをしたい、と癒しの仕事を学んでいる知人がいますが
そんな大それた事を言うなら、まずは身近な者を大切に出来ないのか?と思うほど、私は彼女に苦しめられています(嫌味や暴言で)。
超わがままを絵に描いたかの様な子供っぽい人です。
それでも人の為人の為(ホスピスホスピス)と・・・。理解に苦しみます。
身近な者と弱者的な人とは違うという意識が強いのでしょうか?
ユーザーID:7710027406