こんにちは。40代後半の汀子と申します。
私は昔からずっと低血圧です。
50-76位の時もあったほどで、年齢が上がるにつれ少しずつよくなっていて、今は60-88位です。
加えて、低血糖・貧血もよく健康診断で引っかかり「要注意」〜「治療必要」の間を行き来しています。
さて、本題なのですが、よく「私低血圧だから朝起きられなくて」という話を聞きます。
遅刻のいいわけにも聞こえるのですが、低血圧の人が朝起きられないのは一般的なのですか?
私はかなり低い方だと思いますが、仕事に遅れるのは絶対イヤで、職場にも課でいちばん早く着きます。
朝とても眠いですが、えいやっ!と気合いを入れて起きます。
座っただけで立ちくらみ(?)になりますが、とにかくお辞儀をするなりして対処して起きないと遅刻ですから、無理矢理にでも起きます。
実は職場によく遅刻してくる人がいて、その人のいいわけが「低血圧だから朝起きられない」というものなのです。
かなり低い私でも頑張って起きられるので、その人はがんばりが足りないだけなのじゃないかと思うのですが。
低血圧の方、実際のところどうですか?
ユーザーID:5838039642