7/1掲載の人生案内「人の幸せ すぐねたむ」
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20090701-OYT8T00202.htm
を見て驚きました。
私は「ねたむ」という感覚がよくわかりません。これまで、少し気になりながらも、あまり深く重く気に留めてこなかったのですが、回答者の方が「すごく人間的な心理」と称しているのを見て、かつて友人(A子)から「人の気持ちのわからない人」と言われたことを思い出しました。
当時、ある共通の知人(B美)に彼氏が出来たことで、A子から「なんであんな子に彼氏が・・・悔しい・・・別れちゃえばいいのに」といった愚痴とも悪口ともつかない文句を聞いていました。
私は、B美に彼氏が出来たことで、なぜB美彼氏と面識の無いA子が不機嫌になるのかがよくわからず、おそらく受け答えにあまり親身になれていなかったのだと思います。
すると「ひとりでいい子ぶらないで!ゆき壱子は本当に人の気持ちのわからないんだから!」と突然A子が怒り出してしまったのです。
自分と関係ない他人の人生が成功した、失敗したということで一喜一憂する気持ちがやっぱりどうしてもわからないのです。
普通に友人もおりますし、学生時代はクラブ活動やスポーツに打ち込んだこともあります。どちらかと言うと熱血な方で、特に人間関係に対して冷めている、ということはないと思います。
ねたむ気持ちはどうして起こるのか、その時どのようなことを考えているのか、どなたか教えていただけないでしょうか。「人の気持ちがわからない」と言われたことを思い出し、落ち込んでいます。
ユーザーID:3916861824