長男の嫁です。義理の両親と同居中です。
数年前に、家を新築しました。
夫には姉と妹がいますが、姉の家族(子供3人)が夏休み、正月と毎年帰省します。
帰省する期間は、人それぞれだと思いますが、うちの場合、約三週間です。 長く、長く感じ、その間、私は家政婦同然です(泣)
夫に、話したりしますが、自分の姉妹なのでピンとこないようです。
私だって、仲良く過ごしたいのですが。
それが、姉の性格があまりにも気づかないというか、遠慮がないので
心の中でいつもモヤモヤします。
やはり、実家だから、何でも断りなく使ったりできるのでしょうかねー。
お風呂掃除、洗濯、私がしていますが、最後の最後にお風呂に入るときなんかは、涙が出そうです。
洗濯物なんか、放り込んでおしまい・・
まさか、よけて自分たちの分をするわけにもいかず・・・
私の心が狭いのでしょうか。でも、私は自分の実家に同居している兄のお嫁さんには、できるだけ一声かけてからにしています。
また、実母もそのように言いますし。
でも、義母は、せっかく来ているのだから・・と言います。
あ〜もともと考え方が違うのだから、仕方ないか・・と結局自分の中で
ストレスがたまります。
なんだか取り留めのない文章で失礼しました。
ユーザーID:8213887521