7歳の長男についての相談です。
離乳食を始めた時から極度の偏食で、食べれる野菜はきゃべつ にんじん じゃがいもぐらいしかありません。パンや卵ごはんさえあればいいようです。
それではいけないと、料理は苦手ですが、本などを参考に工夫して炭水化物以外の食べ物を体にいれたいと努力をしてみましたが、口にいれた瞬間に吐かれてしまうこともしばしば。
いいかげん疲れてきました。食事に関心がないせいか、体も細く虚弱で風邪をひくとなかなか治りません。実母にも義母にも「ご飯ちゃんと食べさせてる?」と毎回聞かれてしまいます。
本人も食事があまり進まないことを気にしはじめ、ご飯の時間になると私の顔色を窺うようになってしまいました。
2歳の二男はなんでも食べるので、つい嬉しくて顔をほころばせていると、
それを横目でつらそうに見ている長男の視線がとても痛いです。
もう ほっといてあげた方がいいのでしょうか?息子の精神的苦痛になっているのかなと思うと、どうしたらいいのか頭が痛くなります。
ユーザーID:5601181807