生後1ヵ月半(7週目)の赤ちゃんの母です。
難産だったため、最初の3週間はかなり大変でしたが、
今は、だいぶ楽になりました。
赤ちゃんのお世話・育児と言っても、
おむつを替える、ミルクをあげる、抱っこする、
歌を歌う、話しかける、メリーなどをまわしてあげる、
バウンサーを揺らしてあげる、程度で、
合間に家事(掃除・洗濯・炊事など)と、自分のこと(食事やお風呂)をしても、
細切れに意外とヒマな時間があります。
1ヶ月検診も済み、お宮参りも済み、
今すぐ使う赤ちゃん用品も大体買ったので、
何を買おうかとかの検討とかも今はなく、
予防接種の予約も済み、育児本も読み尽くし、学資保険も加入したし。
本格的な体型戻しは、3ヶ月〜とあるので、まだ出来ないし、
赤ちゃんとの外気浴・外出も、3ヶ月までは30分程度とのことで、
積極的に外出するということもないし。
3ヶ月までのあと1ヵ月半、意外とヒマだなあ、と思いました。
で、今この時期、この余った時間が勿体無く感じます。
根本的に怠け者な性格で、また妊娠前の趣味はアウトドア系で、
インドアの趣味もなく、
ここ数日はヒマに任せて、テレビ見たり、ネットしたりしてしまって、
享楽的に、無為に過ごしてしまっています。
もっと有意義に過ごしたいなあ、と思います。
で、今の時期、これをやっておけば?、これをやっておくといいよ、
ということは何か、アドバイスいただけないでしょうか?
外出しないで出来ることで、赤ちゃんのために出来ること、
産後の自分のために出来ること、検討しておくとよいこと、
調べておくとよいこと、勉強しておくとよいこと、などなど。
あるいは、育児や産後の過ごし方について、
参考になるサイトなどありましたら、ご紹介下さいませんか?
ユーザーID:3951573010