題名通り、たばこをやめたいです。でもなぜか、たばこが好きで、嗜好品ですのでやめられません。辞めた方、どのようにして辞めましたか?教えて下さい。因みに、喫煙歴20年で、36歳の男です。数年前から1日の本数は4、5本位ですが、これが今のところ最高に美味いです。これくらいなら害は無いですか?
ユーザーID:1015933581
心や体の悩み
愛煙家
題名通り、たばこをやめたいです。でもなぜか、たばこが好きで、嗜好品ですのでやめられません。辞めた方、どのようにして辞めましたか?教えて下さい。因みに、喫煙歴20年で、36歳の男です。数年前から1日の本数は4、5本位ですが、これが今のところ最高に美味いです。これくらいなら害は無いですか?
ユーザーID:1015933581
このトピをシェアする
レス数37
鞭もうまい
>数年前から1日の本数は4、5本位ですが、これが今のところ最高に美味いです。これくらいなら害は無いですか?
知っている人なんかいませんって。
もし「害がありません」って言われて続けた挙句、害があったらどうします?
「害があります」って言われたらやめるんですか?
それとも、気休めを言ってもらいたいんですか?
情けないなあ。
タバコくらい堂々と自己責任で吸いなさいよ。
最高にうまいんでしょ。
最高っていうことは、命縮めても吸う価値があるってことでしょ。
ユーザーID:8069812030
ヤジー
とりあえず16の頃から喫煙歴があったことは置いておきますが・・・
(私は非喫煙者で喫煙したことがありません)
肺の内部の写真を見てみてはいかがでしょう。
何年喫煙した肺の写真って探せばあると思いますよ。
もちろんその肺は何だかの理由で摘出されたものでしょう。
ニコチンというかタールがべっとりついたような写真とか変色しているものとか、けっこう衝撃的ですよ。
害がないかどうかはわかりません。
非喫煙の伯父は若くして肺がんで亡くなりましたし、喫煙歴40年を超える義父タバコをやめて4年後に肺がん(タバコ由来と言われました)で肺を切除しました。
ユーザーID:7243538234
Randel
害があります。
ちなみに、多くの事例から簡単には止められないのがわかっているので、
最初から吸わないという選択肢もあったはずですよね。
でも、その選択肢は選ばなかったのですから、自業自得でしょう。
受動喫煙、副流煙についても調べてみましょう。
ユーザーID:6938946155
える
辛口かもしれませんが。
・煙草がやめられないのは「嗜好品」だからではなく「依存症」だからです。
・減煙は煙草依存を加速します(我慢する分、美味しく感じられるため)。
・ヘビースモーカーよりも1日5本くらいのライトスモーカーの方がやめにくいそうです。
・"軽い"煙草に変えたり本数を減らしても、肺に深く吸いこむ吸い方になるので健康への害はさほど軽減しないといわれています
・まあでも1日5本なら歩き煙草みたいな勿体ない?吸い方はされないでしょうから、他者への迷惑度は低いかも??(ベランダ喫煙も要注意)
・現在、禁煙は健康保険適用対象です。禁煙外来も各所にできています。効果が比較的高いとされる禁煙本もあります。
本気でやめる気なら、手はいろいろあります。
自分は本気でやめたいのか、自分の心に聞いてみましょう
やめてみるかと思った、(禁煙を)実行してみた、案外続いた、吸わないでも平気になった、…それがやめ時です。軽い気持ちでチャレンジしてみて、失敗したらまたやればいい、でもいいみたいですよ。
ユーザーID:8603783282
isaac
コップに水をくみ、たばこ1本をほぐして一晩漬けておきます。
その水を飲んでください。飲めたらタバコを吸ってもいいですよ。
飲めないなんておかしいですね。
喫煙者は非喫煙者に、無理やりその水を飲ませているみたいなものなのに。
ぜひ、飲んでみてくださいね。
ユーザーID:7593748037
おっさん
ヤメる意思があるならガムやパッチなど市販品を使っても良いですし、医療機関の禁煙外来で相談しても良いと思います。
すぐにできることです。
私は市販のガムであっさりヤメることができました。
喫煙歴は15年、マルボロライトを一日一箱吸っていました。
多少の離脱症状(倦怠感、眠気、集中困難)はありましたが、簡単でしたよ。
ま、トピ主さんはきっとできないでしょうけどね。
量が少ないからとか、嗜好品ですのでやめれませんって自分で言ってるんだし。
別にヤメなくても良いとおもいますよ。一度きりの人生、好きなだけ吸ってください。
ユーザーID:4159182760
禁煙中
私は禁煙もうすぐ2ヶ月目なので、あんまり偉そうなこと言えませんが、
例えば、1週間辞めたら大好物を食べれるとか、そんな課題を自分に課してみたり。
ほんと煙草って美味しいですよね。それは分かる。
でも、いったん禁煙したら何か清々しい気分になります。
これからは常に自分の煙草の在庫確認とか、喫煙場所を探したりとかしなくていいんですよ。
そして、非喫煙者から冷たい目で見られなくて済むんです。
でも、最近、夢の中で煙草吸ってるんです。ものすごく美味しそうに。
煙草が無煙無臭無害だったら、どんなに良かったか・・・。
ちなみに、私は電子タバコで禁煙成功しました。
最初の一週間はずっと電子タバコを口にしてましたが、
一週間を過ぎると、ニコチンゼロの電子タバコさえ嫌になってきます。
本数を減らす時にも電子タバコは効果的らしいですので、試してみてはどうですか?
ユーザーID:5158776220
おじじ
横ですが、結婚していますか?私は子どもができた歳に煙草をやめました。
独身ならやめなくても良いのではないですか。養っていく家族があり、受動喫煙の危険があるなら、やめるしかないでしょうね。
煙草を吸ったからって100%ガンになるわけでもないし。ちなみに私の父は、亡くなる5年前にタバコをやめましたが、肺ガンでなくなりました。やめるのが手遅れだったようです。喫煙歴40年でした。
ユーザーID:9172186759
にゃーも
これはまた、嫌煙家には好物なネタを投下しましたね。
煙草をやめる、或いはやめなければならない理由は、様々だと思いますが、必要でないならやめなくてもいいと思います。
サザエさんでフネ役の声優、麻生美代子さんは83歳で声を使う仕事でありながら、ベビースモーカーを自認しております。しかも80歳までダイビングもやっていたとか。今も第一線で活躍されてるのも、ご存知でしょう。
マナーさえ守られるなら、別段悪いことでは無いと思います。
本当にやめたくなったら、やめてください。
ユーザーID:1012484452
カフェモカ
害はあるでしょうね、実感した事はないけど。
過去に何度か禁煙しており、最長は三年間。
現在もまた、昨年9月から止めています。
ちなみに、銘柄はずっとハイライトです。
止める時はなぜか「もういいや」と思うんです。
すると、まったく吸わずにいても平気。
タバコって、例えば食後や仕事の休憩など、
決まった時間に吸いますよね?習慣なんですよ。
とりあえず、いつもの時間の一本を止めてみては?
別に気負って禁煙することもないと思います。
私も、またいつか吸い始めちゃうかも。
まあ、違法な嗜好品ではないですけど、
おカネが勿体ないな〜とは思いますしね。
“止められればラッキー”くらいの気持ちで。
ユーザーID:1984324225
KENT
『禁煙セラピー』という本でやめました。
主さんと同じ年から吸い始め、喫煙歴24年で禁煙開始。2日で3箱のペースでした。単純な性格なのか、本を読んでる途中から吸う気にならなくなりましたよ。最後に1本吸ってからもう5年ですね。しかし、未だに夢に出てきます。吸っている自分が・・・味まで付いてる夢です。ビックリして起きる事数回。今は意地になってるかもしれませんが、頑張ってます。
ユーザーID:4057467250
まめ
私も絶対タバコは美味しいし、仕事のときは(自宅でパソコンとにらめっこ)タバコ無しでは過ごせないと思っていましたが、昨年2月に禁煙外来に行きパッチを張ってやめられました。いまはパッチはドラッグストアでも売っているようですね。
禁煙本は四冊読んだけど効かず、最後はパッチでした。
吸わないって楽ですよ。いろんな意味で。早くこちらの世界へ来てください。
ユーザーID:9242874111
m
これから90まで生きるとして、タバコ代にいくら使うか計算しては?値上げ分は苦慮に入れないで。
で、その金額で欲しいもの、やりたいことで使ってしまうのです。車買うとか?わからないけど。
もうタバコ代は先に使っちゃったからもうタバコ買えないの。
これで納得して我慢できませんか?
人生トータルで考えると医療費も得になるはずだし。
ユーザーID:4210024720
カレーラムネ
30年以上、1日1箱吸ってました。2年2ヶ月前にやめました。
僕の場合は、高血圧症のためです。薬飲んでても吸ってました。医者に怒られ決心しました。
「今日でたばこはやめた」と決心、あっさりやめられました。なんの苦労もありませんでした。
やめたとたんに血圧が下がり、薬も減りました。
やめる前に買った5箱のたばこ、まだあります。まったく吸いたいと思いませんね。
たばこを吸っていない知り合いには謝罪しました。やめて始めて分かりました。すごく不快な思いをさせてた事を。
毒を吸ってると思ったらいかがでしょうか?
ユーザーID:8448739298
vvv
タバコって、朝起きたら先ずは一服、
食事の後に一服、寝る前に締めの一服と言った感じで
生活の中でのサイクルに組み込まれていて慢性化していますよね。
私も止めたい止めたいと思いながら止められないで居たのですが
1週間の海外出張の予定が入ったのを機に
いつもとは違う環境に身を置いて禁煙に挑戦しました。
先ず出発の前の日から禁煙パッチ(シールタイプの禁煙グッズ)を
使用を開始してスタンバイ。
あのシールはなかなかの優れ物で、
シールから染み出てくるニコチンが皮膚から浸透して
血液に吸収されて体中をニコチンが回るので
タバコを吸わなくても禁断症状が出る事無く過ごせるので
海外渡航である長時間のフライトも特に苦しむ事もありませんでしたので
そのまま滞在先でもシール着用を続行。
シールを購入した際の説明では
1ヵ月半での禁煙プログラムとの内容でしたが
シール事態に被れて装着が難しくなった5日目で貼るのを止めて以降も
タバコに手を出す事無く過ごせています。
本気で止めたい場合は補助グッズを使いながら
環境も変えて挑戦してみると良いと思います。
ユーザーID:2824680175
じゅじゅ
喫煙者は皆「タバコが美味しいからやめられない」と言いますが、よーく考えて下さい。ホントに美味しい?
どんな味?
何が美味しい?
答えられますか?
嗜好品だからやめられないんじゃなくて、依存症だからやめられないんです。薬物中毒の患者と一緒です。彼らは「禁断症状が苦痛だから」どんどんクスリを体内に入れるんです。ニコチンが切れた時の禁断症状が辛くて吸ってる愛煙家も彼らと同じなんですよ。
・・・・ということを知って、喫煙歴20年の私はすっぱりタバコをやめられました。詳しくは「禁煙セラピー」を読んで下さい。
ユーザーID:0532006381
アンビリーバブル
>数年前から1日の本数は4、5本位ですが、これが今のところ最高に美味いです。これくらいなら害は無いですか?
あります。
それくらいご存知でしょう。
>でもなぜか、たばこが好きで、嗜好品ですのでやめれません。
あー、ホントはやめる気なんてないのでしょう?
16歳からすい続けちゃってるわけですよねー、
誘惑に弱そうですね。
たばこに限らず意思を強くする努力をしてください。
私は28歳の時にやめました。
やめると決めたので、それ以後12年程すっていません。
ユーザーID:2461633787
死ぬかと思った
僕は、39歳までタバコを吸っていました。
40をあと2週間後に控えた朝、脳梗塞で入院しました。
緊急入院だったので、救急の先生が入れ替わり立代り来て質問していきましたが、
全ての先生が一番初めに聞いた質問が、
「タバコは吸っていますか?」
でした。
脳梗塞の3大原因の一つとの事です。
・タバコ
・高血圧
・糖尿病
ちなみに入院した病院が敷地内禁煙で、おまけに、入院当初は自由に動けなかったために、自然と禁煙できてしまいました。
ユーザーID:2952263486
フリスキー
50代男性ですが今年1月から始めて禁煙に成功しました。
顔が柔和になって朗らかになったように見えます。
「食べ物がおいしくなった。ずっと吸っていたのにこんなこと言うのも変だけど、やめてみたらやっぱり自分には合わないものだったんだとわかったよ」と言っていました。
過去1年以内に飲み薬で治療の経験がなければ保険が効くそうですので、本当にやめたいのならトライしてみたらいかがですか。
ユーザーID:9005978324
禁煙中
夫:喫煙歴20年、禁煙歴2年
病気のために止めました。
妻:喫煙歴10年、禁煙歴1年
子どもが欲しくて止めました。
気づいた時にはどうにもならなくなってしまっているのが世の常で、
健康になりたいと願ってももとに戻ることは出来ず、
子どもが欲しいと祈ってもなかなか恵まれません。
こうなってくると過去の喫煙までも悔やまれてきます。
少し前に身内が肺ガンで亡くなりました。
表題の言葉は、そのしばらく後に父が言った言葉です。
その言葉を聞いて、すうっと憑き物が落ちたような感じがしました。
薬にも頼らず、我慢することもなく止めることが出来ました。
タバコは依存だし、意思の問題もあるけれども、
今トピ主さんは必要に迫られていないから止められないのかもしれないですね。
それから、4.5本の喫煙が害になるかどうかですが、
私にはそれはわかりません。
ただ、もし何年か後に肺ガンになって余命宣告をされたとしたら、
それが原因かどうかは不明だとしても、
その4.5本を悔やむことになるのでしょうね。
ユーザーID:8089559451
愛煙家
皆様、厳しくも暖かいレスありがとうございました。今後後悔しなくても良いよう、全面的禁煙に挑戦して行きます。
ユーザーID:1015933581
ぴのこ
こんにちは。
現在禁煙1年です。喫煙歴は11年。
私はアレルギー性鼻炎になったのが、一番の禁煙のきっかけです。
それと、自分より10歳年上の喫煙者の方がそばに来て話した時、煙草の臭いと煙草にによる歯槽膿漏なのか・口臭なのかが入り混じった、耐えられない臭いでしたので、自分もこのまま吸い続けたら、こんなくさい人になるんだ・・・と思ってぞっとしました。
私は元々煙草をすわない人の話をネットで検索し、受動喫煙による病気の報告を読んだり、とにかく人に迷惑をかけていることを身を持って知ることから始めました。
喫煙者ははっきりいってよっぽど嫌われています。キスなんてしたくないという人までいるくらいですから。
人まで臭くしたり、病気にしたり、迷惑かけていることを本気で思い知ったから私は禁煙できました。
ユーザーID:9368643524
目玉焼き
私も20年くらいの喫煙者でした。
2年前のある日。
あと1本で無くなる煙草の箱を眺めながら
『この1本で、煙草は辞める事!』と独り言を呟き
吸い終わった後に
『はいお終い!』と呟きながら、1回だけ、ぱんっ!と手を叩きました。
で、本当に禁煙しました。
私も毎日4〜5本程度の本数だったので、この方法でいけたのかな?
吸わないと買いに行かなくていいので(残を気にしなくていいので)、楽ですよ♪
やめちゃえ〜♪やめちゃえ〜♪
ユーザーID:1502220834
まめ
なんて、本当ですか?もうちょっと吸ってませんか?
私も10年ぐらい喫煙者で今最後の喫煙から3年以上経過しました。
一日4、5本なんて、一番やめにくい人だと思います。その4、5本、本当においしいですよね。
それをやめることは愛煙家さんにとって”お楽しみを失う”ことになるので、我慢をするだけの禁煙は難しいと思います。一日4、5本はそれほど健康を害してないと思いますが、ここから減らすのは本当にむずかしいです。
個人的に”禁煙セラピー”を言う本をお薦めします。
私は喫煙のからくりがよくわかりました。
”お楽しみを失う”なんて思わなくなりますよ!
ただ、”止めたんだ!”という感動はありませんでした。いつもの私の生活の中から、喫煙だけがすっと消えた、という感じでした。ただ、確実に止められた、という静かな自信がありました。
一度読んでみて!めげないでくださいね!
ユーザーID:8691115107
ともも
喫煙歴15年 禁煙歴2ヶ月
禁煙歴がまだ2ヶ月の私が語るのも説得力が無いかもしれませんが、
止めたい理由が明確でないと無理だと思います。
肺がボロボロになっていくと思いながらも吸い続けた15年間。何度母に怒られたことか…回りの友達が一緒に止めようと言ってきても、どうせ止められないのに我慢する時間がもったいないと拒否。
こんな私が今回自分なりの止めたい理由をみつけたので決死の覚悟で止めました。止めるからには失敗したくない。止めたからには我慢するのではなく、自分の生活から煙草の存在を抹消しました。
ガムや飲み薬、電子煙草に頼っても存在を思い出すだけです。
外にでて喫煙所や吸っている人を見ても無視。
あとは止める日を自分の誕生日や年明けなど区切りのいいところにしておくといいきっかけにもなるかと思います。
止めた後、体が健康になっていくのが分かります。今までの疲れやだるさは煙草のせいだったのかと思うと禁煙を止められなくなっちゃいますよ!
4.5本で吸うのを我慢するくらいなら吸いたいだけ吸った方がストレスが溜まらないと思います。吸うか吸わないかです。
頑張ってみてください。
ユーザーID:6296839346
Ash
これを忘れなければ多分止められますよ。もしポケットにライターだけ入っていてタバコが無いと我慢出来ませんか?フラフラと自動販売機まで行って一箱買っちゃいますか?我慢出来なければそれまでです。タバコと縁を切るのは不可能と思ってください。どうしようもありませんからね。
ユーザーID:9795549827
焚き火
トピ主さんが本当に止めたいのか、それとも数本なら吸っても大丈夫と確信したいのかどうかわからないので、後者なら全く助言になりませんが。
本当に止めたいと感じるなら、是非読書をお勧めします。
以前これで止めれたという人がいると多く聞きました。
「読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー」
ネットで検索すると多くのレビューに遭遇します。
一度レビューだけでもチェックしてみては?
ユーザーID:1457599374
コーヒー愛好家
ちょうどこんな時期なんで。
私は禁煙一発で成功しました。
何度も押し寄せる誘惑に勝ち続けました。
元旦まではまずくなるほどいっぱい吸ってください。
もううんざりって程吸ってちょうど除夜の鐘がなって、やめてみては??
我慢することは気合だ。でも、成功者はたくさんいるんです、自分に出来ないわけがない!!
ユーザーID:1894666382
匿名
トピ主さん。
挑戦、頑張ってください。
私は嫌煙な者です。
街でタバコを吸っている人、飲み屋で吸う人の煙で
服や髪に臭いが付きます。
大嫌いな臭いです。
どうか、一人でも止めてくれる人がくれますように。
お願いします、お願いします。
ユーザーID:6425507736
ゴルゴ15
タバコを吸い始めたのは、誰かに火のついたタバコを口に持ってきて、
『吸え』と強要されたのではないでしょう。たぶん、興味本位から自発的に
吸い始めたのでしょう。
じゃ、自発的に止めましょう。
何も、止めるための工夫とか薬は必要ないです。ただ単に、トビ主さんの
決意のみでできる話です。
私は医療関係者の端くれですが、『禁煙外来』って、非常にバカらしい、医療費の
無駄使いの典型と思います。
色々な病気、自己管理で予防したり、軽減できる場合もありますが、やはり、自分の
管理できないところで、病気になることのほうが多いです。それらを医療で治すことは
大変良いことと思います。
しかし、喫煙は、意識的に破滅になることを喫煙者が100%、自ら選んだ道です。
そこに、国民が負担する健康保険を使って、『止めてもらう』治療をする。
実に、バカらしい!
自分の責任で選んだ道の後始末を、何故、公的保険で面倒みるのか。。
止めたくなければ、それもトピ主が選んだ道です。
さあ、どちらの道を選びますか?
それは、あなたの意志力のみです。
ユーザーID:7394743770