ウチの派遣さんは毎朝、パンを食べながら仕事をしています。
一応、遠慮ぎみに食べていますが、私には考えられない非常識なことで、注意をすべきかどうか悩んでいます。
今の若い人は平気なのでしょうか。
「じゃあ、何か飲みながら仕事をするのはいいのか」
「夕方ならいいのか」
と反論されてしまいそうです。
午後のティータイムとかに、休憩がてらというのはアリだと思いますが。
ユーザーID:3667766484
キャリア・職場
tomboy
ウチの派遣さんは毎朝、パンを食べながら仕事をしています。
一応、遠慮ぎみに食べていますが、私には考えられない非常識なことで、注意をすべきかどうか悩んでいます。
今の若い人は平気なのでしょうか。
「じゃあ、何か飲みながら仕事をするのはいいのか」
「夕方ならいいのか」
と反論されてしまいそうです。
午後のティータイムとかに、休憩がてらというのはアリだと思いますが。
ユーザーID:3667766484
このトピをシェアする
レス数26
みつこ
こればかりは、どんなにモラルの低下で問題になりそうでも、トピ主さんの職歴と照らし合わせて言うに足る存在であるかによるのでは?
そこでの社陰暦が長いのであれば、注意しても良いかと思います。
けれど、そうでは無く2〜3年足らずの社員であれば、下手に注意して波紋を呼ぶ方が怖いです。その後納得してくれる雰囲気をトピ主さんにありますか?
無ければしない方がいいです。
ユーザーID:2292353349
めい
若いからではなく、育ちが悪いからだと思います。
そしてこういう類の人に注意しても、逆ギレするだけです。
貸した本を、菓子を食べながら読んでいた知り合い
書店で平積みにされた本に、どっかと荷物を置き、崩した女性。
注意しても、「汚していない」と逆ギレするだけでした。
その派遣社員に注意をしても、逆ギレするだけでしょう。
つまり育ちが悪い人です。
そういう人に対して品性を説こうとしても
犬に説くより難しいです。
ユーザーID:0010802079
moon
>私には考えられない非常識なことで、注意をすべきかどうか悩んでいます。
イライラはわかります。 私も同じように感じるでしょう。
でもあなたは注意できる立場ではないと思います。上司・雇い主がやるべきです。
私なら、無視して自分の仕事だけを考えます。
ユーザーID:4802818966
お気楽極楽
ちょっと早めに来て、仕事開始前に朝食を取りながら仕事をするというなら
それもありですが、(某製パン屋さんのCMみたいな感じです)既に仕事の
時間に入ってからだったらちょっと注意した方がいいんじゃないでしょうか?
タマにだったらまだ見て見ぬふりも出来ますが、毎日ですよね。
あと5〜10分早めに来れば、就業開始迄に朝食を終えられるはず。
食事をしながらだと書類や資料を汚す可能性もあるし、私は注意した方が
いいと思います。
ユーザーID:3973102961
春の卯月
派遣で大中小含めて色々な企業で働きました。
忙しい業界でしたので、仕事中の飲食に関しては自由でした。トラブル発生時はご飯も食べれず、家に帰ることもできずという状況でしたので、食べれる時に食べるという感じですね。
ただ非常識だと言われれば、はい、非常識ですね。
トピ主さんの会社の方針次第だと思いますので、上司と相談の上、仕事中の飲食を禁止してはどうですか?
会社の方針に従って注意する方がトピ主さんも精神的に楽だと思います。
ユーザーID:1779355363
みいも
私の今の会社は社長が朝ごはん(パン)食べながらメールチェックをしてますので
それに倣ってか、デスクで朝ごはんを摂る人が多いです。
でも、前に務めていた会社では、ペットボトルですら机上に置くのがNGでした。
社風によるんでしょうね・・・
ユーザーID:9595749196
kenchan
別にパンやお菓子などの片手で食べられるものなら
仕事中に食べてもいいと思う。
能率は多少落ちるかも知れないけど、わずかな生産性よりも
気分良く働いてもらいたいし、自分もそう働きたいです。
うちの会社は仕事中に仕事以外のことは一切してはいけないなんて
言わないし、個人的なメールを打ったり、私語をしたりも
全然かまわない。
のびのびと働いてもらうことが、最終的には生産性の向上にも
つながると思う。
ユーザーID:5388149800
あるある
その会社の気質もあるんでしょうが。
私も勤めていたときは、食べながら仕事していました。
仕事柄、食事の時間も机にいなければならないこともあったし、
外に食べに行く時間がなかったからです。
そういう忙しい職場も、かなりの数、存在していますよ。
トピ主さんの職場はどんな感じで、ほかの皆さんはどうされているんでしょう?
上司の方の意見はどうですか?
まぁ、実際その場を知っているわけじゃありませんが。
自分が嫌いだからといって、非常識だと決め付けるのはどうかな? って思います。
ユーザーID:7342616791
ぴぴ
そういう人います。 私が派遣で行った先で、正社員の一人の女性が毎朝、机でむしゃむしゃごはんしてました。
いつも痩せたい痩せたいと言って、私にどうすればいいか?と聞いてくるのですが・・・。
その無神経さと食欲なら、そりゃ太るわ。と内心思ってました。
確かに社風もあるし、個人の感覚もあるので悪い事とは思いませんが、派遣社員ならば正社員から注意しやすくないですか?
仕事をきちんとしてて、残業も少ないのなら言う必要があるのかは社風次第ですが・・・。
ユーザーID:6120470738
悩める管理職
デスクでの飲食は、社風や同じ会社でも職場による違いがあるので一概には言えませんが、もし、他の社員が黙々と仕事をしている中で、朝むしゃむしゃとパン食べてたら、だらしないし、朝食くらい自宅で食べてきたら、と思います。お客様が来るような職場でしたらかなりまずいでしょう。
彼女はいけないことと知りつつ空腹に耐えかねてやっているようですので、他から見えないところ(給湯室とか)で食事するよう上司から注意してもらってはどうでしょうか。私が上司だったらそうします。給湯室で食べておいでってね。10分くらいなら大目に見ますよ。毎日は困るけど。
うちの会社は飲食に関しては鷹揚な会社なのですが、以前飲食常習者のPCのキーボードが動作不良になったことがあり、開けてみたら、パンくずやお菓子くずがびっしりという笑えない話があったのを思い出しました。
ユーザーID:4069000684
むむむ
業務に支障がなければ問題になるとは思えないのですが、会社によってはだめなところがあると聞いて驚きです。
なぜ駄目なのか、知識のない自分にご教示いただけますか?
ユーザーID:4873404345
ビミョ〜
全部で何人いて、他の人は机で全く飲み食いしてないのでしょうか?
午後ならいい、のは何故ですか?主さまがやってるから?
その方が、若くなかったり、派遣じゃなければ気に障らない、ということはないですか?
そもそも御社では、休憩や食事は「いつ」「どこで」するよう定められているのでしょうか?規則にうたってないとして、他の皆さんはどうしてるのでしょうか?
ユーザーID:0820665770
cool104
その派遣社員が安い給料しかもらっていないおかげで、あなた方
正社員が生活できているのだから、我慢しましょう。 派遣社員を
もっと敬いましょう。
ユーザーID:1950344413
ちさと
他の時間と違って朝がダメと感じる理由は
「早く来て、業務時間前に食べる」という選択ができるからでしょう。他の時間はそんな選択ができない。
朝始まってから、仕事モードに入らず、さっそく休んでる人に見える。
注意はしませんが、「朝10分早く起きる事のできない人」とは思います。
若い人とか関係ないですよ。
うちの上司がそうですから。家で朝食をつくってくれないそうです。
ユーザーID:8496121489
のん
毎朝は問題外でしょう。たまになら仕方がないかと…。
わたしなら「だらしない人」だと思うだけかな?
ユーザーID:9834761701
なになに
私も派遣で色々な職場を体験しておりますが、上司によりけりですね!
メーカーAでは隣の上司がおやつ好きで、凄くほのぼのしていて、職場もホノボノ♪雰囲気も良く仕事もしやすかったです♪
鉄道Bではペットボトルも駄目!現場で働く人と同じように!!で、職場の雰囲気も悪く人間関係も悪かったですよ〜。
会社って結局人間関係で出来てると思うんです。
せっかく働くなら、のびのびと楽しく働きましょうよ!
ユーザーID:6923985863
リーマン30年
ウチは前社長時代は事務所で食べるのは絶対NGでした。飲み物も朝の就業時間前か午後三時の休憩タイム(15分くらい)以外はダメでした。理由はお客様が来た時みっともないし、だらけた雰囲気に見え、信用を無くすから。確かにそうだと思います。自分が他社を訪問した時食べながら仕事している社員が居たらそことの取引にはマイナスポイントですね。
現社長はそういう事は全く気にしないので、社員はもう朝だけじゃなくて一日中お菓子食べながら、コーヒー飲みながらやってます。来訪者があっても平気です。
デスクにはパソコンもあるし大事な書類を広げている場合もあるしそれらにコーヒーこぼしたり食べかすで汚したりすれば要らぬ経費かかりますよね。だから個人的にはすごくイヤです。
上記の理由で友人の会社ではふた付きの飲み物だけOKと聞きました。
ユーザーID:6007938762
も
他の派遣さんだけでなく、職場で食べてるのが彼女だけで、気まずい思いをしているらしいなら、まずは事情を聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。注意ではなく。「朝は忙しいの?」とかなんとか。
理由をきけば、なんか対処もあるのでは。
我を通さねばアイデンティティーが崩壊するような難しい話ではないと思うんです。
仕事しながら一汁三菜お膳広げているわけではないなら、とくに理由なく、周りに合わせても構わないことでは。
仕事しながらより、落ち着いて食卓でくつろいで食べるのが、一番人間らしく精神衛生にいいんですから。朝に家で食べてくる時間を与えないほどの激務でないんだから、家か店でモーニング食べてきたほうが体にいいんじゃない、という話し方です。
ユーザーID:9051416546
わかるような
食後に電車に乗ると具合が悪くなる人もいますし、胃がんや胃潰瘍などで食べ物を定期的に食べなければならない人もいますので、一概に会社の机で食事を摂る人がだらしない人とは思いませんが、そうではないのに、毎日のように始業時間過ぎて食べている人はやはりだらしないかと。
トピずれですが、昼休みが終わり席に着いたと思ったら、すぐにトイレに消える人はだらしないと思われるからと、先輩に言われました。昼休みが終わる前にトイレが一杯で入れなかったとしても、30分以上は我慢しろと。席を外す時間は同じなんですけどね。トピ主さんも朝だからこそ、だらしないと思うのでは?
ユーザーID:5023994775
マナ
職場環境によるとは思いますが、就業時間に職場でお茶などの飲み物以外を摂取するのには、違和感あります。
始業前に済ますならまだわかりますが…。
そういう人は、自分を客観的に見ることが苦手なのだと思います。
実際、私の隣の席の人が毎朝食べてますが、だらしないなぁと思いながら見て見ぬ振りをしています。
ユーザーID:5673998942
まこもう
tomboyさんの会社は、きちんとした会社なんですね。堅い業種なのかしら。
派遣の方は、いろいろな会社で働いているので、
今までの派遣先では、おそらく、仕事しながらパンを齧っていても
不自然ではないところばかりだったのだと思われます。
うちの職場は、仕事中に食事をするのはもちろん、
爪を切る人やケータイでメールを送る人、
机の上にリラックマグッズを飾り立てる人、
当然のように歯医者に行く人、と、とても自由です。
自由が売りのイメージがある業界ではなく、小売の店を持つ会社の
本部です。
余談でした。
社内全体が「パンを食べるのはどうかと思う」的なところであれば、
それとなく注意をしてあげたほうがいいかもしれません。
通りかかった違う部課の人に「あらまぁ」と眉間に皺を寄せられてしまうのも
可哀想ですから。
管理職から注意するほどのことでもないと思いますしね。
ユーザーID:9766938814
午後の紅茶
ウチはデスクでの飲食は禁止です
って。
そういう会社、ありましたよ。いくらでも。
今からでも言えばいいのに。
ところで「派遣さん」の行儀を云々言うわりには、トピ主逃亡ですか?
ユーザーID:6981998524
SLASH
午後ならよいという理由は分からないね。なぜ?
ユーザーID:1488683830
のんき者
『働かざる者 喰うべからず。』を
実践中なんですネ。
ユーザーID:7827059431
tomboy
すみません、一週間前から緊急入院になり、返信できませんでした。今はベッドから携帯で拝見しています。
いろんな意見がありましたね。
おそらく、彼女の前の会社では許されていたのかもしれません。
ただ、ウチの会社では周りは誰も注意しませんが、朝ごはんを食べながらの仕事しているのは彼女だけです。だから余計に目立って感じます。飲み物は終日許されているようです。
以前、何気に
『朝ごはん家で食べて来ないの?』と聞いたら
『はい、ダンナが朝たべない人なんで』とのこと。(?)
それ以上何も言えませんでした。
どうして朝はダメで午後は良いのか、という意見がいくつかありましたね。
やっぱり仕事始まっていきなり朝ごはんって、どうでしょう か?特に女性は電話もとるし来客対応もあるし、企業イメージが悪くなります。
午後だって、お茶の時間か深夜残業の夜食くらいなら良いと思いますよ。
ユーザーID:6308425279
元派遣
そもそも派遣って時給ですよね。
朝ごはん食べてる時間、働いてないのに給料もらうっておかしくないですか?
早く出社して仕事前に済ませるとかしないと。
昼食時間、休憩時間は普通何も食べません。
派遣元の信用に関わりますし、常識的な行動をとるように指導されているはずです。
そのために契約に休憩時間のことが書かれているんですよ。
職場が「こういう事情だからいいですよ」と言われても、時給が発生している時間は業務外のことを行ってはいけないのです。
本人に言うよりも派遣会社に「こういうことでは困ります」ときっぱり言いましょう。
1人が信用を失えば、その会社の信用も落ちます。
他の社員さんがそうしているから同じように、とはいかないのが派遣です。
トイレでさえ給料泥棒にならないよう休憩時間まで我慢したりが当たり前だったのに、考えられない人がいるものですね。
ユーザーID:6674677991