・姑や小姑に関する悩み・愚痴
・夫の浮気
のトピを毎日読んでいると結婚の良さがわからなくなってきました。
結婚して良かったと思う話を聞いてみたいと思いトピをたてました。
特に男性の意見を聞いてみたいです。
ユーザーID:9964349793
恋愛・結婚・離婚
幸せという言葉は幻想
・姑や小姑に関する悩み・愚痴
・夫の浮気
のトピを毎日読んでいると結婚の良さがわからなくなってきました。
結婚して良かったと思う話を聞いてみたいと思いトピをたてました。
特に男性の意見を聞いてみたいです。
ユーザーID:9964349793
このトピをシェアする
レス数22
匿名
私の主人に言わせると、「家事をしなくても良くなったし、朝は起こして貰えるし、
何よりも寂しくなくなった」です。
私はと言うと「朝は独身時代より2時間も早くなり、家事は全部私の役目になったし、
朝は起こしてやらなきゃならないし・・・舅の面倒にお嬢達のご飯の支度・・・」
と愚痴ればいっぱい出てきます。
主人の姉は言います。
「結婚して幸せになったのは、弟(主人の事です)だけで、貴女には苦労だけかけてるわね」と・・・
嫌なことや大変な事いっぱいあっても、主人の顔を見るとそれだけで癒されるんです。
私にとって良かったと思えるのは精神的な支えが身近に存在する事ですね。
ユーザーID:1543552851
maruko
女性ですが、良いですか?
「結婚は人生の墓場だ」とよく聞いていましたが、私にとっては逆でした。
義姉の非常識な態度によって結婚式は最悪、
ある事で親戚や親や兄弟仲も最悪になりましたが、
夫と夫の家族や親戚には可愛がってもらっているし、夫婦仲も良いです。
現在、妊娠中ですが、出産の際は私の実家には帰らず、夫の実家にお世話になる予定です。
なによりも自分にとって夫は最大の味方ですし、かけがえのない存在です。
これほど心強いものはないですよ。
私のようなケースもあるんです。
ユーザーID:7703377445
メロちゃん
私は、昨年、胃癌で全摘しました。
7月に告知されて、3クールの術前抗癌剤後、手術でしたが、抗癌剤は通院でやってたのですが、最初の1クールは、初めてだし、副作用も気になるので、夫はずっと会社休んで、ついていてくれました。
会社の方も、上司が奥さんについていてあげなさいって言ってくれたので。
単なる恋人では、会社もそんなこと言ってくれないでしょう。
今年6月にスーパーで買い物中、ダンピング&貧血で、気分悪くなり、倒れたけど、夫が一緒にいたので、夫が携帯で救急車呼んで、入院しました。座り込んでもダメなんで、床にころがってた状態ですが、店の人は誰も気がついてなかったようで、一人だったら、回復するか、誰か気がついてくれるまでころがってたのかな?
とにかく、側にいてくれるってだけで心強いですね。
ユーザーID:6417337028
チュン夫
家族がいると、いろんな点で心強いし、励みになります。
家族が増えることによって、問題点も増えるわけですが、
たとえ問題点が増えても、妻や子供と一緒に過ごすほうが
楽しみのほうが勝って、人生が充実したと思います。
私は結婚してよかったし幸せだと思っています。
>のトピを毎日読んでいると結婚の良さがわからなくなってきました。
ここは「相談室」みたいなものですから、
問題点がたくさん出てくるのは仕方ないと思います。
昔、有名家電メーカーの工場にいる人から、
「うちのビデオデッキは故障が多い不良製品だ」
って本音を聞いたことがあります。
工場には製品の悪い点が全部上がってくるし、
対応もたいへんなので、「うちの製品は故障が多すぎ」って
思ってしまうんですね。
でも、そのメーカーのビデオデッキは日本や世界中で
売れているし、「故障が多い」なんて噂も聞いたことがない。
実際に購入しても数年以上は故障せずちゃんと動く。
あなたもその工場の担当者のように、小町で出てくる
悪い面しか見ていないのではないでしょうか。
ユーザーID:9893132058
30代既婚
結婚した夫婦の三割は離婚する時代、いつの時代でも悩みは絶えないし、
昔ほど離婚を重く考えない時代でもありますし。
そんなトピ主さんには、こんなトピを。
ろっくがつのあるひ おっとのおおじまん(愚駄)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0604/187305.htm?o=0&p=0
相手次第では、本当に「幸せは二倍に、苦しみは半分に」なりますよ。
ユーザーID:9733365429
菜月
主人曰く、「結婚してから、人間らしく生きられるようになった」とのこと。
朝は目覚ましに起こされ、慌てふためきながら、朝ごはんも食べずに、支度をして会社へ行き。
昼に何を食べようか悩んで、本人の弁「外食エサ」を食べる。
夜はどうせ帰っても誰も居ないし、残業をして上司に睨まれ、自炊するのも面倒なので、また、一人で「外食エサ」を食べる。
せっかくの休日も、就職のためにこちらに出てきたので、親しい友人もおらず、寝てすごす。
コレを7年間。私なら耐えられないな〜。
結婚後は、朝は「おはよう!」と言える相手が居る。私の作るお弁当のにおい。簡単だけど、朝ごはん。
昼はお弁当を楽しみに蓋を開け、隠して食べる(愛妻弁当とからかわれるようです...)。(笑)
帰ってきたら、私が居て「おかえり」と晩御飯のにおい。
毎日が幸せと申しております。
私は、共働きなので確かに忙しいですが、夫が出来る分はサポートしてくれるし、理解があるので、家事は全く負担になりません。
なにより、まるいあの顔で(イモ洗い坂さんに似てるのよね)「ありがとう!」って言われたら、「しょ〜〜がねぇなァ!」で、ネ!
ユーザーID:9877773911
はと
「幸せは二倍に、苦しみは半分に」
不満もありますが、何より彼の存在を心強く感じます。
何があってもがんばろう!って、彼がいることで私も強くなれる。
だから私も良い人間になろう、彼を幸せにしよう!て思える。
自分に自信が持て成長できることが、結婚して良かった事のひとつです。
ユーザーID:2719926785
あいのうた
なのになんで結婚した途端に妻はえらそうにそれをやって「あげている」と考えるのでしょうね、匿名さん。
なに?お嬢達のご飯?自分だって食べないと死ぬでしょ?
そこまで上からモノを言うからには当然働いていて夫と同程度の収入があり、職場の昼休みか休日に書き込みをされているのでしょうね。
ご主人は賢いですね。何を言えば気持ちよく相手が動いてくれるかちゃんと心得ているようです。
>嫌なことや大変な事いっぱい
ならば無理すること無いですよ。それらを当然と思ってやれるようでないとね。
そしてそれを幸せと思ってこなせることこそが結婚の意味です。
少なくとも私はそうです。
夫の存在、私を愛してくれる夫がいればこそ何も苦には思えず、むしろやりがい、生きがいを日々感じています。
好きで動いていますので、やってあげているなんて発想にはまずなりません。
だからトピ主さん、そこまでを普通に思える相手でないと、熟年離婚や仮面夫婦となってしまうので、無理に結婚する必要はありませんよ。
匿名さんのように恩着せがましい人は自分一人で生きていけばいいと思いますしね。
ユーザーID:6577090592
温泉いきたい
怖い漫画を読める。(夫不在のときは読まない)
実家にいたときより自由で開放的。(父が門限うるさかった)
たまにだけど、友達と夜中に温泉行ったりできる。
疲れたときや体調の悪いときごはんも作ってくれるし家事も良くやってくれて助かるな。
自分も当然努力はしています。あと、やさしくしてあげます。
ユーザーID:1059044584
ココア
結婚して一緒に暮らし始めたある日、寝室で嬉しそうに「ココアと一緒だと部屋が臭くない」と言ってました。
なんでも実家の自室はいくらファブリーズを振りまいても、男臭くてイヤだったんだそうです。
自分の臭いなのに。
でも、これじゃ同棲でも良くなってしまいますね。
うーん。
うちの夫は何が嬉しくていつも笑顔なんだろう…
家が臭くないってだけじゃないと思うんだけど。
ユーザーID:9289954552
ぷーちん
トピ主さんは既婚なのですか?
幸せという言葉は幻想、なんて悲しいこと仰らないで下さい。
私は今、幸せです。
結婚1年目なので、まだまだ甘っちょろいかもしれませんが・・・。
夫は「ぷーちんがいてくれて良かった」と言ってくれます。
事情がいろいろあった結婚でしたが、一人でいることより二人というのが
どれだけ素敵なことか。
結婚する相手にもよるでしょうが、私は夫と尊敬しています。
愛してるし、大切だから「喜んでもらいたい」「支えたい」と努力します。
夫から「ありがとう」と言ってもらえたら更に張り切っちゃいます。
俵万智さんの短歌だったかな、詳しくは忘れちゃいましたけど
自分が何か言ったときに答えが返ってくる生活っていい、みたいな歌がありました。
一緒にいたら忘れがちかもしれないけどすごいことだなと感じます。
一人だったら単なる「独り言」ですからね。
形に表れなくても、私の場合は精神的な面でかなり支えてもらっています。
あ、あとそんな夫のご両親だからこそ、出来るだけ助けてあげたいなー(介護など)と思っています。
ユーザーID:3814025506
しっぽ
やっぱり、何でも二人で分かち合う幸せですかね。
相手次第では奪い合う不幸にもなるけれど。
スーパーで夫と子供たちとの買い物が大好きです。
「高いね〜」と言いながら、安い食材を籠に入れる幸せ。
子供たちと夫が一緒に歩いているのを見ていると、じんわり嬉しくなります。
こんなのでもすっごく幸せです。
ユーザーID:3727360250
ひろすけ
好きな男性と一緒に暮らしているのが楽しいです。
子供は大変ですが、好きな人が喜んでいるので、嬉しいです。
というのが率直な感想ですが、
実際結婚し、他人と暮らし、他人の親と親戚になる経験で、
かなり人間的に成長できました。
そして、思い通りにならないけど、責任のある子育てという経験の真っ最中ですが、
今までの自分がどんなに子供だったのかと、
日々思い知らされています。
結婚しないと出来ない経験、子供を育てないと出来ない成長というのがあります。
イイことも悪い事もありますが、経験しないで一生を終えるのは、
ちょっと勿体ないと思うくらいの成長が望めると思います。
ユーザーID:6979589999
yann
只で出来ます。
食事は上げ膳据え膳。
感動、感激が二人で共有できます。
意見の食い違いにも、「そういう考え方もあるのだ」と発見が多い。
妻の子の育て方が良かった。子供が天才に思えた。今も自慢の子です。
家に帰れば必ず妻が出迎えてくれる寛ぎと安心の家庭。
二人でいられることの充溢感は何物にも替え難い。
実にくだらない、たわいもない会話が出来ます。
私は結婚してよかったと思っています。
ユーザーID:2749414562
麦藁帽子
結婚して専業主婦になり3食昼寝付きです。子供はいません。
毎日が夏休みでパラダイスです。
あ、もちろん家事は手を抜くことなくしっかりやっていますよ。
夫も「麦藁帽子と結婚して本当に幸せだ」と言ってくれます。
義父母は遠方なので顔を合わせるのは年に1度あるかどうか。
夫は一人息子なのでわずらわしい親せきづきあいもありません。
あと、義父母はお金持ちだから老後の心配もほとんどありません。
ちなみに共働きだったら絶対結婚しませんでした。
ユーザーID:4055801850
ふぉるて
ほんと小町のこの手のトピを見ると結婚はマイナス
の様な話が多いですが、
私は妻と子供がいて良かったと思えるのは
仕事でどんなつらい事があっても 子供の笑顔を見たら
こんな所でへこたれたらだめだ、もっとがんばろう
って気持ちになる事。
そして妻は僕の事を一番理解してるって感じられる所です。
最近の結婚ってお互いの条件(経済面、学歴、外見、世間体)を
重視する事が多いみたいですが
いつでもそばにいてくれて安らげること、
一番理解しあえる関係という
精神面のメリットをもう少し考えてもいいと思います。
ただ 小町のトピを見てて思うのは、
籍入れて結婚しなくても、その関係だったら
同棲で十分なんでは? って思う事が多いのも事実です。
結婚して良かったと思える所は結局 当事者で
協力して作り出していく所だと思ってます。
お互い良い条件で結婚しても それがずっとある
保障なんてどこにもないですからね。
ユーザーID:4077697191
セブン
いささか性格破綻気味の自分の、どこが良かったのか妻が好いてくれて、なんとか定年まで勤め上げることができた。もしも結婚していなかったら、多分途中で失職したりして、荒れた人生を送っていたかも知れない思うし、最悪早いうちに病死していたかも知れない。
いまは戸建の家に住み、盆暮れには遠方から二人の孫がやってきたりで、欲を言えばきりがないけど、結婚して良かったと思う。
「お釈迦さんの掌から飛び出せない、孫悟空」のようだ、と思うこともあるけれど、過ぎてみればマ・イッカ(85点)といったところです。
ユーザーID:1492313139
ながれ星
電機メーカーのお話のくだり、本当に良い例えで感動しました!(横ですみません)
本題の「結婚してよかった事」ですが・・・。
私達は共働き、子供が居ない40代後半夫婦です。
休日は昼まで寝て、あとは読書三昧な私ですが、夫は早起きして一人で趣味の庭いじりやゴルフの練習等に出掛けたり、DVD観たり、好きに過ごしてます。
夫が急に出張だと聞けば私は(一人暮らしも長かったので)気楽に自分の時間を楽しみますが、夫に「週末は○○ちゃん(独身の女友達)の所に行って来るわ〜2日間由だよ〜良かったねぇ」と言うと、「いつも好きなように過ごしてるから何の不満も無いし、一人じゃ寂しいだけじゃん」と言います。
共働きなので先に帰った方が夕食下ごしらえし、その日にあった事を話しながら食事、週末は飲みに出たり映画を見たり「土曜の夜はどうする?」と前日決めるのが楽しみです。
菜月さん、素敵なご主人ですね。レスを読みながら私まで幸せな気分になりました。
うちもお弁当作ってますが、「いつもありがとう〜お昼が楽しみ〜」と照れずに普通に言ってくれます(半分以上が冷凍食品なのに・・・不憫なヤツ・・・)
ユーザーID:4295878082
雨続き
30代結婚8年目です。
利点
・社会的にやはり家庭を持つと何となく扱われ方が変わる
・仕事だけに邁進できる(家計管理、諸々の変更手続きや更新手続きなどなどしなくてよい)
・妻(同業だが現在非常勤)が家を守ってくれる安心感
・家の中がきれい
・料理がおいしい
・妻を腕枕し、自分の腕の中で安心して寝息を立てる妻に癒される
・いい女がいつも自分のものだと実感できる幸せ
・旅行から帰ってきても、「彼女の家に送り届ける」をせずに、一緒に風呂に入って一緒に寝られる
・同じ趣味を持ち、週末毎にいつも妻と楽しめる
・妻の実家や家族にとても大事にしてもらえる
・妻も非常勤とはいえ高給取りなので、貯金が増えた
ざっとあげてこんなもんです。
欠点は
・小遣い制(でも浪費家なのでちょうどよい)
・双方の実家に均等に顔を出さなければならない
くらいです。
嫁姑は双方聡明なので助かっています。学生時代から意識して母とは距離を置き子離れしてもらったので、今更「自分の息子」扱いしません。心がけておいて良かったです。
妻は私と一緒だと恐い番組が見られると言ってます(利点それだけ?笑)。
ユーザーID:2168853648
sumito
妻とテレビを見ていた時の話。
セレブのお宅拝見、みたいな番組で有名人が自慢の豪邸を紹介していた。
「こんな家に住んでみたい?」と聞いてみると、「住みたくない。」と意外な返事。
理由を聞いてみると、「掃除が大変でしょ。」との事。
「大豪邸に住む人は自分で掃除しないでしょう、誰かが掃除してくれるなら、住みたい?」と聞いてみると、
「自分が暮らす家を自分で掃除しなくて、どうするの?」と逆に聞かれてしまった。
こういう価値観の人と結婚して良かったと思う。
ユーザーID:7676425641
キキ
って、そんな大げさなものではないんですけど。
私は結婚願望はなかったのですが、32歳の時に一度は経験してみたい、、という軽い気持ちで結婚する事にしました。
夫は当時、スランプで、悩んでいました。それをとりあえず元気にしよう!ということに夢中でした。いろいろやりました。
あと、あんまり意識してなかった自分の将来を家族を持つということで、未来への希望や計画に意欲的に取り組むようになりました。
節約や健康面もそれからはとても意識するようになり、学び始めました。
私の親や友人(ほとんど独身)からは学べなかったことなので、なんか良かったです。
その夫は幸運もあり、いろんな方の助けもあり、本人の努力もありすっかり立ち直りました。(あ、こういうのを見守っていける機会が、結婚っていいなって思うときかも。私はですけど。)
夫に聞いたら、結婚ってすッごく楽しいね!という答えでした。
ええーっ!こっちはけっこう大変なんだけどなー。(まあ、夫が楽しそうなのは私も嬉しいかな。)
ユーザーID:4382297132
tama
結婚して良かった事を一言で言えば
“ずーっと好きな人と一緒にいられる”
って事かな。
結婚して13年ですが本当に幸せです。
ユーザーID:7714794995