えっと、今は肉食女子の時代とか増えてるとか言われてますが実感がありません。
周りで増えてるって方いませんか?
ユーザーID:4056343783
恋愛・結婚・離婚
ムクリン
えっと、今は肉食女子の時代とか増えてるとか言われてますが実感がありません。
周りで増えてるって方いませんか?
ユーザーID:4056343783
このトピをシェアする
レス数45
アンチ肉食女子
よく草食男子は男としておかしいとか言われていますが肉食女子こそ女としておかしいし情けないですよ。
以前肉食女子の特集で男をくうだとか、狩りに出ろだとか言っている女性がいましたがこれが女の言うことですか、することですか。
今の日本は男らしい男以上に女らしい女が減っています。
女性の皆さんあなた方も大和撫子(死語)の末裔なのであればご先祖様を見習って女らしくなってください。
ユーザーID:7939828671
隠れ肉食
以前だと尻軽とか言われてた類の女性が、肉食女子って分類されるようになっただけだと思います。
やってることは何一つ変わっていないような気がします。
環境ホルモンのせいか、男性が女性化しているところが昔と違うのかなと思います。
ユーザーID:2400096238
スイーツは好き
多分、自分は肉食と思います。「肉食」というと語弊がありますが、
今のご時世、まず女性が電車で危ない目にあっても、誰も見知らぬ女性に
危険を冒してまで男性も助けてはくれないでしょう、きっと。
日本女性にそうゆうあきらめ感みたいなのはムードは漂っていると思う。
自分の身に降りかかる火の粉は自分で振り払うだけの
危険回避能力と、そんな輩に、まず一発目に絡まれないための
一種の「凄みと判断力」みたいなのは都会で生き抜く際には必要。
草食男性を喰ってしまおうという気もないです。異性には頼らない→結果、一人で
大方なんでも出来てしまう。(車の運転・PCや家電の設置・小規模の日曜大工)経済的にも
自立してるのでなおさら。
男性が繊細化・中性化してるので、女性が強くならないといけないのも至極当然の
流れだと思う。 あと将来、日本男子に世の中任せて、この国は大丈夫か!?みたいな
危機感もあると思う。力でもって一発で侵略されそう。ガッツが無いというか、非力・繊細すぎる。
なので、女性は多面的に強くなってるんじゃないでしょうか?経済的にもメンタル的にも。
ユーザーID:5000971914
咲花
友人に一人いますよ!他にも積極的に合コンに行ったりする女性友人も何人かいますが、彼女はさらに上を行きます。
合コンにもガンガン行くんですが、結局の所、合コンには自分以外の女性も来ますよね。つまりライバル。
彼女はそれが嫌で女性は自分一人というシチュエーションを無理やり作ります。
今の所聞いた話では
1、「紹介」という形にして女性は自分だけ、あとは友人が男性を連れてくる
2、合コンの女性メンバーがあえて忙しい日や家から遠い場所を指定して、自分以外の女性が早退するように仕向ける
という二点がありました。
お気に入りの男性には猛烈アプローチ!
たとえ相手がアドレス教えてくれなくても、友人から聞きだすか、自分のアドレスを書いた紙を渡す。
返事が来なくてもメールは定期的に送る。
彼女は本気なんだなぁと感心してしまいました。色々努力してます。
2はちょっと他の女性メンバーが可哀相だと思いましたが…。
ユーザーID:6465152235
どっちかな?
相対的に草食系男子が増えたから、恋愛相手や結婚に対して積極的に動く女性が増えたからだと思います。
いいんじゃないんですか、肉食系女子。
どうせ結婚して家内安全になるのは男が妻の尻の下に敷かれている家庭ですから。
ユーザーID:2400690617
る。
>今は肉食女子の時代とか増えてるとか言われてますが実感がありません。
当たり前です。マスコミが勝手に作った言葉だもの。
もともとは、最近の男性はおとなしい=草食男性と言われてから、その対比として、肉食女子なんて言葉が浮上してきたように思います。
肉食というとなんだかガツガツしたイメージあるけれど、要は出会いの場に積極的に出る女子が以前より増えたということです。
結婚相談所もパーティも昔は男性が多く女性が少なくて、女性会員をどれだけ集めるかにかかってましたが、いまは男性より女性の割合が高いと聞いてます。出会いがないから出会える場にいく。自ら動かないと出会いすらないことに多くの女性は気がついたのです。
下品だけど、狩場にいくという表現は言いえて妙です。
だけどもここ数年程度で女性の本質が肉食化するなどありません。男女の体の機能的にも、それはありません。保守的な層はまだまだ多いです。ほんとは草食男性なんていないように、肉食女子もマスコミが作ったファンタジー。そのほうが記事にしやすいから。
誰かが面白半分にでっちあげた言葉なんて、どうでもいいですが。
ユーザーID:3037258303
ははは
えっと、私の周りでは肉食系女子は増えてません。
肉食系女子は昔から肉食系でした。
草食系が肉食系になるのは難しいんだぜ。
ユーザーID:4812289548
ははは
>大和撫子(死語)の末裔なのであればご先祖様を見習って女らしくなってください。
やまとなでしこ(wiki)
日本人における、女性への特定方面(正真正銘の美人)からの賛辞。特に日本で古来男性優位の社会秩序の中で美徳とされた、清楚で凜とし、慎ましやかで、一歩引いて男性を立て、男性に尽くす女性像を指す。
今の時代、尽くす価値のある男がいるか?(笑)
ユーザーID:4812289548
社会人学生
要するに、大和撫子の様なおかしな古い考えが日本の現代女性を爆発させたんですよ。
もう2009年なんですから変化があって当然でしょ。
ユーザーID:0106313353
粗食系
肉食、草食という呼び方が最近できただけで特に増えてないと思います。昔の女性も男をたてる風で「手の上で転がしてきた」のですし(笑)。
ただ、弱い男性が増えたとは思います。「自分からは怖くて行動できない男が増えた」から女性から行動してるらしいですし。
今盛り上がってる妻に指輪を云々のトピ主なんて、30過ぎても披露宴も新婚旅行も用意できる金がなく「指輪は10年後でいい」と言って家の頭金まで出してくれた妻に、10年後の今指輪を買えと言われて腹を立ててる程の甲斐性なしなのに、同じ男性からも「妻があつかましい」のレスがつくのですからね(笑)。
精神的に弱くて未熟、実力もない。プライドではなく安っぽい虚栄心しかない男が増え「男気のある」男性が減りました。
最近は仕事が辛いから、と妊娠、出産できないくせに専業主夫希望の男性も増えてきてますし、小町の相談でも養ってくれと彼に言われた女性とか、ヒモになりたいと叫ぶ男がでてきましたから、男が弱くなったな〜と思います。
昔ながらの大和撫子なんてやってたら、こっちが倒れます(笑)
ユーザーID:9021665625
AN
「男らしさ」を大義名分に無理を押し付けられても拒否し易くなり、
実際に拒否できる男性が増えてきたという事ですね。
アンチ肉食女子さんの様に「女らしさ」を要求する男性はそうそういない
(特に若年層)ので安心して下さい。
だから女性も男性に「男らしさ」を要求するのは止めましょう。
「女らしさ」を放棄するのは自由ですが、その様な女性に「男らしさ」とか
「男気」を発揮する筋合いなどございませんので。
「弱くなった」などと言われても「何のこっちゃ」としか言いようがありません。
だって男女平等なんでしょ?何で「男気」が無いと「弱い」んでしょうか?
「弱い」というよりもあなた達に対して「強さ」を発揮する筋合いなんて無いだけです。
ユーザーID:5022539294
男なしでもおk女より
腹黒かったと思うんですよねぇ。
大奥で凄惨な性格を発揮している女性でも、男の前では大和撫子だったでしょう。
一部に本当に男が夢見るような大和撫子もいたとは思います。
でも、それ以上大和撫子を偽っている女性もいたのではないでしょうか。
おそらくは後者の方が男性には受けはよかったでしょう。現代でも同じです。大和撫子も所詮は「女」ですよ。
確かに今、大和撫子はあんまりみかけません。
でも、女はそれが有利な方法とあらば、いつでも大和撫子になれると思いますよ。女はそんなもの。
そういう幸せな夢をみさせることこそが、あの時代の最大の保身手段だったのでしょうから。気に入られたほうが生存率は伸びます。
悲しい女の歴史です。それに比べれば、今男性が女は権利ばかりだとか甘えるなとか言うのはおこがましいです。
自分の性がしたことをよく棚に上げられるものだと思います。選挙権を失ってから言えとすらごくごくまれに思います。
本題といえば、先に書いたように男女の本質が数百年で大きくかわるとは思いませんので、
肉食女子が増えたわけではないと思います。
ユーザーID:8117805358
ははは
えっと、私は「女らしくしろ」、って親に言われて育ったけど、ここにレスしている男性も「男らしくしろ」って言われて育てられたのかな?
大丈夫。
私も女らしくするの大っ嫌いだし、男性に「男らしくしろ」なんて言わないから。
みんながみんな、お母さんのようにあなたたちを責めるわけじゃないから安心しろよ。
思う存分女々しく生きてくれ!
ユーザーID:4812289548
カフェオレ
相手のデートの負担も、家事料理も、プロポーズも
やりたいほうがやればよいのです。
「男らしく」「女らしく」もなくしていきましょう。女性が上に立つ付き合いでも良いのです。
ユーザーID:0086504513
kero
そして、それは良い事なのに、なぜ男性を非難する意見があるのか不思議でなりません。
>精神的に弱くて未熟、実力もない。プライドではなく安っぽい虚栄心しかない男が増え「男気のある」男性が減りました。
そりゃ、黙って男についてくる「女気のある」「女らしい」女性も絶滅しましたからね。
「男気のある」男性が減るのも当然です。
>最近は仕事が辛いから、と妊娠、出産できないくせに専業主夫希望の男性も増えてきてますし、小町の相談でも養ってくれと彼に言われた女性とか、ヒモになりたいと叫ぶ男がでてきましたから、男が弱くなったな〜と思います。
男女平等で結構な事ではありませんか。
女らしさを求めるとギャーギャーわめくくせに、男らしさを求める自分の姿は滑稽だと思わないのですか?
ユーザーID:9940705616
アンチ肉食女子
肉食女子という女としてなさけなく、女としての魅力にも乏しい女が増えたから男のお眼鏡にかなう女性が減ったんですよ。
最近の女性って女らしさも失っていますけど、それ以前に人間性が欠如していますね。ひねくれてる、陰湿、性格ブス容姿も悪けりゃ内面も醜い。この女の為に何かをしてあげたいと思わせるものがないんですね。しかもこういう奴に限って自己評価が高い(私は強い←女性らしさを失っているだけ自惚れ)要求も多い、文句も多い、プライドが高いから自分だけでなく同性の非もみとめることができない(小町の女性たちが露骨に同性を擁護するのはこの為)。
これはトピとは関係ないけどこの小町を見ていると男女平等を阻んでいるのは女性自身だと思う。自分たちのことにかんしてはリベラル、男に対しては保守的、自分たちの都合次第で主義主張をコロコロ変える。
結局いつまでたっても女であることに甘えているんでしょう。そしてこの人たちはきっとこう思っています
私たちは社会的に可哀そうな女の子だから多少無茶な要求をしても許される、
仮に男の意識が変わったとしても今の女性たちには何をしても無駄ですね。
ユーザーID:7939828671
AN
粗食系さんの様に「女性は妊娠・出産できるから偉い」という趣旨の発言をなさる方が多くいらっしゃいますが、
では近年の小子化はどう説明されるおつもりなのでしょうか?
出生率が下がり続け、小子化が社会問題になって久しい事から、女性の多くが「産む力」を発揮できなくなって
いる事は明らかです。
この様な状況で「女性は妊娠・出産できる」などと言われても全く説得力がありません。
「産む力を発揮できない女性が増えている」→「女性が弱くなっている」
とは何故言わないのでしょうか?
「力」は持っているだけでは意味がなく、発揮して初めて評価されます。
つまり現在の日本女性は一般的に「出産する力」を発揮できなくなっている、よって弱くなっています。
言っておきますが、「男性の経済力〜〜」とか「社会が妊婦に対して冷たい〜〜」とかは無しですよ?
なぜなら女性だけでは「妊娠・出産」、その後の子育てができない事を認めている事になるからです。
それでは「妊娠・出産」を自慢する事はできません。
ユーザーID:5022539294
タンパク
元々女は強くて、男は弱いでしょ。
良くも悪くも、在りのままの姿を見せるようになった一部の人の話じゃないのかな。
肉食女子、草食男子共に増えてる感は無いです。
私の周りでは、男女の美意識を持ち合わせた人の方が多い。
だから昨今のこの話題、とても不思議に感じてます。
ユーザーID:8086700878
屯田
非正規雇用の低収入者が女性の半数を占めている今、男性に結婚してもらわなくては自分の生活すらままならない女性が多数います。非婚化が進んで結婚しようとしない男性を捕まえようと、必死な女性は増えてきているでしょう。
経済的に独りでは生きていない多くの女性にとって、結婚は「死活問題」なので、なりふりかまわず肉食系だか食虫植物系だか寄生系だかになってるんじゃないですか?
女性の思い通りにならない男性を、草食系だの男気がないだのと、自分の女らしさや女気のなさを棚に上げて好き勝手言うのは女特有の思慮の浅さと言うか、悪癖の最たるのもので、男性はそんな浅ましい女をマトモに相手にしなくなってきているように感じます。
結婚出来ずに生活に困っている高齢独身女性が溢れようと、男性は誰も助けないでしょう。女性に言わせれば「尽くす価値のある男性がいない」のと同様、「助ける価値のある女性」も「養う価値のある女性」もいないのだから、当然の結果です。
もう仕事でも「男であること」に胡坐をかいている男性はいません。いい加減「女であること」が何の言い訳にも免罪符にもならないことを自覚しないと、困るのは女性です。
ユーザーID:8423191501
ははは
>それでは「妊娠・出産」を自慢する事はできません。
えっと、何々?
女性は「妊娠・出産」出来ることを自慢していると思っている!?
すさまじい曲解!!!
すさまじい被害妄想!!!
この世の中には妊婦を見て、「アイツ、俺に対して自慢してるな」と思う男がいるのか!!!
(…っていうか、性同一性障害なんじゃないか?大丈夫か?)
ま、別に「妊娠・出産」したいから女に生まれたわけじゃないんだぜ。
たまたま女に生まれただけなんだぜ。
出来れば男に生まれたかったぜ。
少なくとも女だからという理由で就職できないってことは無いだろうしな。
(昨日のカンブリア宮殿のヱビナ電化工業社長は良く分かってたよ。)
きれいな女と付合えるしな。
(自分が女だったとして、今の(男である)自分と付合いたいと思うか?子供を欲しいと思うか?)
女は「妊娠・出産」が強いという証?
じゃぁ、出生率が高かった昔の女性の方が強かったということか?
まぁ、昔の時代は離婚したら働き口もなく、夫・姑・舅からいびられても必至に耐えるしかなかったという意味では、忍耐力は強かっただろうな。
ユーザーID:4812289548
兼業主夫
もともと、肉食系って、恋愛や婚活市場における定義ですよね。
このトピを見ていると以下の意見が目立つ様に思います。
・男性からの意見の傾向
現代では、女性が男女平等の観点での権利の主張のみをして義務を放棄しているので、男性中は既に女性との恋愛結婚から距離を置くようになった人が増加中。
結婚する価値のある女性が減った。
・女性からの意見の傾向
もともと、女性は抑圧されていた歴史があるので「女性は権利ばかり主張する」と言う男性からの意見はおこがましい(権利だけを主張する権利がある)。
そもそも、恋愛・結婚の相手に値する甲斐性のある男性が減っている。
男女ともお互いに異性に対して恋愛・結婚する価値なしと非難し合っているので、お互いに近づかなければ何の問題もないと思います。
これからは男女平等が一歩進すんで男女分離の世の中になるのでしょう。
ユーザーID:0671171379
クリスマス
>弱い男性が増えたとは思います。「自分からは怖くて行動できない男が増えた」から女性から行動してるらしいですし。
>精神的に弱くて未熟、実力もない。プライドではなく安っぽい虚栄心しかない男が増え「男気のある」男性が減りました。
>最近は仕事が辛いから、と妊娠、出産できないくせに専業主夫希望の男性も増えてきてますし、小町の相談でも養ってくれと彼に言われた女性とか、ヒモになりたいと叫ぶ男がでてきましたから、男が弱くなったな〜と思います。
>昔ながらの大和撫子なんてやってたら、こっちが倒れます(笑)
↑このように男性を晒すことしか能がなく、自己評価だけは極端に高い女性に対して、「男気・強さ」を発揮しようとする男性が少ないのは当然です。妊娠・出産ができることだけを盾に、男性は女性を保護し、尽くすものという幻想を抱いているのなら、いますぐ捨て去ってください。そんなボランティア精神溢れる男性は、今の時代日本にも海外にもいませんから。あらゆる義務や負担から逃げ、都合の良いときだけ「女性」を主張する。ご都合主義もここに極まれりですね。
ユーザーID:7430924375
チョコBA
>現代では、女性が男女平等の観点での権利の主張のみをして義務を放棄しているので、
男性からの意見によくある言葉ですが、どなたか具体的に説明していただけませんか?おばさんにはとんと分かりかねます。
ユーザーID:5079785065
たまき
>もともと、女性は抑圧されていた歴史があるので「女性は権利ばかり主張する」と言う男性からの意見はおこがましい(権利だけを主張する権利がある)
仰るとおりだと思います。
で、分からないのは、抑圧された時代を生きた本人でもないくせに、まるで自分が抑圧された被害者であるかのような物言いをする女性。
男性は「今」の男女平等の世の中であることを前提に話をしているのに、なぜ女性は自分に経験のない過去の事例まで持ち出して被害者、または弱者ぶりたがるんですかね。そこまでして既得権利は手放さず、時代も超えて女性の都合だけを求めようとするご都合主義には呆れるばかりです。
恋愛・結婚の相手に値する甲斐性のある男性が減っていると言うなら、男性のように結婚なんてしないで自分独りで生きていけばいいんです。でも、なぜか「婚活」してまで結婚しようとする。
男性はとっくに女性に見切りをつけていますよ?
ユーザーID:2464963075
後出しじゃんけん
昔からいませんか?
合コンに参加してる人。
そういう人を言うんですよ。
単純に積極的に出会いの場を求めている人達です。
それをマスコミが言葉を言い換えただけ。
ユーザーID:5529566361
男なしでもおk女より
まずは専業主夫さま
>もともと、女性は抑圧されていた〜(権利だけを主張する権利がある)
前の部分に関しては私は確かにいいますが、「女性は権利ばかり主張する」ことに関してはノータッチです。
私がいったかのように書くのはやめてくださいまし。前にもかいたけど、そんなのよほどあきれたとき(ごくごくまれーに)しか思いませんからね。
日常的に思ってるなんて勘違いはやめてくださいましね?極論で暴論だもの。
女性は権利ばかり主張するには凄まじく同意です。ということで、そういう意見をおこがましいといっているわけではないんですよ。
人を殴った人間が、自分が殴られた時だけギャースカ騒ぐのはおかしいだろって話です。これは男も女も同じ。おk?
よって私は権利だけ主張する権利があるなんて書いてませんので。
>たまきさま。
今現在で抑圧されてない女性ってどの位います?
「今」の話は、過去と陸続きです。そして、過去が清算されているかといえばNOです。
簡単なところから。結婚式で新郎と新婦の名前はどちらが先に書かれますか?働く男は何もいわれないのに、働く女だけは「兼業」といわれるのはなぜ?
ユーザーID:4187651549
男なしでもおk女より
(女がして家事して当然と思ってなければ、男と同じになるよね?これは未だに甘い汁だけすすろうっていう女がいるから社会に信用されてないって面もあるので、
女が悪い面も多分にある。そういう女は個人的に絶滅すべきと思う)
「今」を本当に男女平等の世の中だと思っているとしたら、視野が狭いとしかいえません。
男は自分に都合よく勝手に過去にした。でも、女には今その現実がまだある。
とはいえ、無論女だって悪いんですよ。男の上にあぐらかきすぎの人も多い。
デートで何故多くださせようとか正直不愉快。見限られる人もいるでしょう。
本題とは大分はなれてますから続きしたいなら別トピどうぞ。今後はどんなに曲解されて捏造されても多分レスしないっす。
男が女をどう思ってようと、一人で平気な私には関係なし!それで結婚したい女の首がしまるなら良き事では?
でも女として生き始めて痛感したけど、まだまだ女には大変な世の中よ。男の時の苦労の非じゃない。これは単に感想。
投げやりで筋が通ってなくてすみませんね。まじめに頭使いたい話でもないので申し訳ない…。
(いいたい放題が丁度いい位の話題だよね??)
ユーザーID:4187651549
鹿の子
昔から男性にアタック(死語?)するのが好きな女性って
たくさん居たと思います。
女の子って、小学生くらいからすでにバレンタインデーで
盛り上がりますよね。
反面、ホワイトデーはイマイチ盛り上がらない。
もともと女性は自らアプローチするのが好きな性分を
持っているのだと思います。
私は30代ですが、小学生の頃にはもう友達と一緒に
男子にラブレターを書くのが流行っていました。
好きな子の試合にレモンのハチミツ漬けなんかを
差し入れする行為に憧れていた女子も多数いたはず。
そもそも江戸時代くらいまでは日本人は男女関係に
かなり『大らか』で、識字率や下水道設備や食文化など
文化の高さとのギャップに外国人が驚いたと言われています。
平安時代の貴族ですら、深窓の姫君は表向きで、実際には
貴族女性でもかなり奔放に行動していて、男女のことに
貪欲だったと言われています。
「肉食女子」という言い方が目新しいだけで、女性は
昔から、歌舞伎役者を追い回したり、ビートルズに失神したり、
クラスの男子にアプローチしたりしていたのだと思います。
ユーザーID:2684843494
ファイナル
女性が肉を食おうが草を食おうが、不味ければ男性に見向きされることはなく、逃げられるだけ。だからどっちでもいいいんじゃないですか?
そもそも、女性に魅力があれば肉食になる必要もないし、肉食になったから魅力が増すわけでもない。
結婚するもしないも、したいもしたくないも、「自分で望んだ道を生きられる人」と「自分で望んだ道を生きられない人」という結果が全てです。
ユーザーID:9341140291
ちゃみ
なんか、肉食系女子は本当に増えてるの?という質問からかけ離れた討論が行われていますが、結局時代が変わっても
男らしい・女らいし人もいればそうでない人もいるとしか言えないのでは・・
相手を責めるばっかりの同性を見ると、悲しくなります。
それはさておき、質問に対して。
増えている、と感じます。
ここ数年という短いスパンではなく、母の世代と比べて、とかですが。
肉食系の定義がはっきりとはわかりませんが、私は好きな人ができたら自分から告白します。(女性です)
肉食と表現するとやや下品な感じがしますが、好きなものを好きと言える社会に生まれてよかったと思います。
ユーザーID:3594950518