学生時代から仲良くお付き合いしている5人の友人達がいます
そのうち結婚して子供がいるのは私とA子だけで、私の娘とA子の娘は同い年です(幼稚園の年長さん)
先日その仲間内のB子が結婚式をしたのですが、私の娘は招待されなかったのに、A子の娘だけは招待されていてとても悲しくなりました
結婚式の話が出た時からうちの娘にフラワーガールをさせてあげたいとお願いしていたのですが
「マカロンの娘ちゃんは落ち着きがないからなぁ〜」と
はぐらかされてしまっていました
だったら同い年のA子の娘だって同じことなのに、A子には「是非 娘ちゃんと一緒に出席してほしい」と新郎と共に口説き落としたらしいです
もしも私がB子だったら、このよな場合でどちらかの子供だけを招待するような事はしないし、A子だったとしたら出席はお断りすると思います
当日、A子の娘は花束贈呈係やスピーチまでしていて、結婚式後の写真撮影でも 新郎・新婦の真ん中頭にベールまでつけたベージュのドレス姿はまるで小さな花嫁さんという感じで、あまりの非常識さに少しびっくりしてしまいました
普通は花嫁さんとかぶらないように白やベージュは避けるのが常識ですよね?
A子もB子もかなり非常識だと思うのですが、今度のお付き合いを考えたほうがいいのでしょうか?
ユーザーID:1467020301