そう 娘に聞かれて 上手く答えられませんでした 小町の皆さんだったら なんて答えますか?
ユーザーID:4855320251
家族・友人・人間関係
伊勢田
レス数32
セバスチャン
トピ主さんのように子供から聞かれたわけではないですが、なぜ人(=自分)は生きているか私はわかっています。
それは、親に育てられ良かったと思う気持ちを子供に返すためです。
私は子供の頃に親にいろいろなところに連れて行ってもらいました。いろいろ美味しいものを食べさせてもらいました。そして、私が行きたいという進路に反対されることなく援助をしてくれました。
今幸せを感じて生きています。
私は自分が親から受けて良かったと思うことを親に返すのでなく子供に返すよう努力しています。
もし子供が将来私の存在があって良かったと思ってくれたら、自分の子供に返してくれれば本望です。
私にとって「生きる」というのは、こういうことです。
ユーザーID:5714329041
シンデレラ
西暦前1000年よりも前にソロモンが書いた伝道の書には,むなしい営みに費やす人生は無意味である事,また価値があり人生を意義あるものとする事柄について書かれています。
最後に結論として人の務めが書かれています。それは
伝道の書12章13,14節
すべてのことが聞かれたいま,事の結論はこうである。まことの神を恐れ,そのおきてを守れ。それが人の務めのすべてだからである。
まことの神はあらゆる業をすべての隠された事柄に関連して,それが善いか悪いかを裁かれるからである。
「人はまことの神を恐れ,そのおきてを守る為に生きています」とソロモン王は述べています。
ユーザーID:9316390657