やる気がない訳ではないのにどうにも効率の悪い高校生の息子に家庭教師をつけることに決め、大手の派遣業者から紹介された大学生の方がいらしてくださるようになりました。
初回はお茶をお出しして軽い自己紹介とミーティングの後、休憩を挟んで二コマ分の授業。
次回はすぐに授業にはいるものだと思われます。
さて、ここで家庭教師を呼ばれている皆様、もしくは家庭教師をされている方々に質問なのですが、休憩や授業の後でのお茶や差し入れ、どのような感じでしょうか?
派遣業者との打ち合わせで聞いたところ、特に決まってはいませんとのことでした。
先生に気を使って頂くのも申し訳ないし、かと言ってビジネスライクにお任せしたまま、というのもどうなのか悩んでしまいました。
ささいな疑問ではありますが、やはり人と人とのお付き合い、なるべくならお互い気持ち良くと思っています。
参考にさせて頂きたく思いますので、皆様の経験談やお考えなどお聞かせ下さい。
ユーザーID:6382929688