みなさんが知っている美味しい缶詰、
お気に入りの缶詰を教えてください♪
また、それを使った簡単レシピなどがあれば、
教えてもらえると嬉しいです。
ちなみに私が気に入っている缶詰は、
1榮太郎のあんみつ・みつまめシリーズ
これに市販のアイスを乗せちゃいます♪
2ポークランチョンミート
ゴーヤチャンプルーやスパムおにぎりを作ります。
3サバカレー
最近、ハマっていてよく買います♪
それでは、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:4483514896
生活・身近な話題
勝手にクロクマ
みなさんが知っている美味しい缶詰、
お気に入りの缶詰を教えてください♪
また、それを使った簡単レシピなどがあれば、
教えてもらえると嬉しいです。
ちなみに私が気に入っている缶詰は、
1榮太郎のあんみつ・みつまめシリーズ
これに市販のアイスを乗せちゃいます♪
2ポークランチョンミート
ゴーヤチャンプルーやスパムおにぎりを作ります。
3サバカレー
最近、ハマっていてよく買います♪
それでは、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:4483514896
このトピをシェアする
レス数60
ゆずこしょう
はじめまして!!こんにちは♪自分のお気に入りの缶詰は某大手メーカーの焼とりの缶詰です♪そのまま、お酒のあてとして食べても美味しいのですが、自分がよく使う食べ方は、玉子でとじて、ご飯にのせ、親子丼風にして食べます。中のたれがそのまま、お出汁の代わりになるので、出汁を作る必要もありません♪
ユーザーID:4544931879
その
ラ・ベル・イロワーズ社のブルターニュのオイルサーディンが最高に好きです!
特に加熱専用のバター風味のものが好きで、これを温めて、そのオイルでじゃがいもをローズマリー風味に炒めて一緒に食べると、もう最高!!!
おうちで簡単に最高のブランチができあがります♪
白ワインとどうぞ〜
ユーザーID:9429045269
勝手にクロクマ
ゆずこしょうさん
レスありがとうございます。とっても嬉しいです!
焼き鳥の缶詰で親子丼とは、素敵なアイディアですね〜。
早速、試してみたくなりました〜♪(手軽だし!)
ありがとうございました。
そのさん
レスありがとうございました。本当に嬉しいです。
もう、文章を読んでいるだけで、
おなかが空いてきてしまいました・・。(失礼)
オイルサーディンは使い方がよくわからなかったのですが、
早速、ご指定の缶詰を購入して試してみたいです。
チーズをかけてもおいしそう♪
ありがとうございました。
ユーザーID:4483514896
hiko
子供の頃初めて食べた時、世の中にこんなにおいしいものがあるのかと思いました。
ユーザーID:8213602813
うーたん
甘辛醤油味の!!
たっぷり大根おろしにカイワレでも飾れば立派な酒のアテ。
大好きです♪
ユーザーID:6861282676
勝手にクロクマ
hikoさん
レスありがとうございます。
ツナは色々種類があるのですね。
ファンシーがブロックタイプというのも
サイトで初めて知りました。(笑)
早速、購入してみましたが、
美味しかったですね。
用途が広いのが良さそうです♪
うーたんさん
レスありがとうございます。
大根おろしとの相性は抜群な感じがします。
しかもお手軽な感じがまたグッドです!
これも是非試してみます♪
ありがとうござざいました。
ユーザーID:4483514896
タイフーン
さけ骨缶ご存じですか?
さけを三枚におろしたほねの部分だけを水煮にしてあります。
とにかく骨ですから、カルシウムのかたまりです。
漫画家の東海林サダオさんがエッセイで、さけ缶の中の骨の部分がおいしい、あれだけ煮たのがあったらなあと書いたのが開発の発端だったと読んだことがあります。
ねぎ、生姜などの薬味たっぷり、あるいは大根おろしと食べるのが好きです。値段が安いです。100円以下です。
ユーザーID:5209937903
サバ缶168円
サバの水煮缶!
但し、桜の絵が描いてある缶限定です。
パカッと開けて器にそのまんま汁も一緒に投入、あとはおいしいお味噌を添えるだけ。味噌は吟味して下さいね。
サバに味噌をのせながら食します 最後に残ったほぐれた身と汁と味噌が混ざった物をごはんに一気にかけてガツガツと食す…
至福のひとときと申せましょう。
お醤油を垂らしてわさび添えも良いですが、私には味噌が一番です。因みにサバ味噌煮缶は甘すぎて買いません。
くれぐれも「 桜の絵入り缶 」限定ですよ。
ユーザーID:7604869042
うまうま
私もシーチキンファンシーです。
どなたかのレシピですが、ツナを買った一度別容器にあけます。あらたにエキストラバージンオリーブオイルにつけて、レモンの皮とローリエをいれて再度つけなおします。
私はサラダにのせたりして食べてます。美味しいですよ。
ユーザーID:4788446350
勝手にクロクマ
タイフーンさん
レスありがとうございます♪
さけ骨缶は初めて聞きました。
そんな珍しいものがあるんですねー!
カルシウムが取れるのも嬉しいし、
安いお値段も魅力的です。
薬味と併せれば、
ビールのおつまみにも合いそう!
(食べたことありませんが・・。(笑))
早速探してみます。
サバ缶168円さん
レス、ありがとうございます!
水煮缶は味付けが難しそうかな?と思って
なかなか手が出ませんでしたが、
こんなに手軽に味噌煮ができるとは・・。
確かに味噌次第で自分好みの味噌煮ができますね♪
素敵なアイディアです!
ポイントは、桜の絵の缶詰ですね。
了解しましたー!!
うまうまさん
レスありがとうございます。
売り物の缶詰に一手間加えて・・ですね♪
オリーブオイルとレモン+ローリエで
爽やかな風味が加わるのでしょうか?
楽しみですね。
またファンシー買ってきます。(笑)
ユーザーID:4483514896
黒トマト
サバ缶168円さま
八戸の「青森の正直 真鯖水煮」をお試し下さい。
1缶500円しますが、それだけのことがあります。
「鯖の味噌煮」缶も、ちょっと味が濃すぎ?ですが、おいしいです。
なお、「お味噌を添えて食べる」方法は知りませんでした。
半ダース取り寄せたばかりなので、さっそく試してみます。
有難うございました。
トピ主さま、よいトピを有難う。
ユーザーID:8868007748
内藤ホライゾン
缶を開け、中の油を捨てる
オリーブオイルと日本酒、月桂樹の葉、醤油、好みでマヨネーズを入れる
缶のまま直中火で加熱
好みで一味唐辛子・レモンなどを搾る
ウイスキーにとても良く合います
ユーザーID:7696518241
サバ缶168円
黒トマト様、ありがとうございます
そんなデリシャス価格のサバ缶があったとは夢にも思いませんでした。
今、別タブで6缶セットを見ております
コレは間違いなく私が子供時代に食べたような、まるまる肥えたサバ缶であろうと今から興奮しております。
トピ主さんヨコですみません 良いトピをありがとう!
ユーザーID:7604869042
hana
缶詰料理研究家のタカイチカさんという方がいらっしゃいます。
この方はすごいです。
以前テレビで拝見して、その、缶詰に対する愛情と、研究の奥深さ、
何より、ホントに美味しい料理を魔法のように作ってしまいます。
高田の馬場にタカイチカさんのお店があって、時々おじゃまするのですが、
どのお料理も缶詰とは思えない、グレードの高いものばかり。
どうぞ、検索してみてくださいませ。
ユーザーID:7373105416
たらにぎ
大根を短冊切り、あれば大根の葉も1cm程度に切り、サバの味噌煮缶と一緒に煮込めば美味しいです。味付けは味噌煮のみだけで十分です。
うちはメーカーはこだわってないです。いろいろ試しましたが、どこも変わらないような。近所の店で安売りしているときに大量に買い込んでます。
ユーザーID:9178890732
勝手にクロクマ
黒トマトさん
ヨコレスでも、参考になる情報ありがとうございます!
地元の名産品のような缶詰も気になっていました。
早速ネットで調べてみたら、かなり大きいのですね。
缶詰は旬のうまみも凝縮されているし、
居酒屋で頼んだらもっとするし(笑)
自宅で食べられるならば、500円は
それほど高いものではないかもですね♪
内藤ホライゾンさん
レスありがとうございます!
キングオスカーのオイルサーディンは
近所のスーパーに売っています。
(赤いラベルのものですが・・。)
日本酒などを振りかけて
缶をそのまま直火でというのが粋ですね♪
(洗い物も減ってまたまたに嬉しい。)
お腹が空いてきました・・。
これは、早速試してみます♪
ユーザーID:4483514896
ゆな
ホワイトソース作ってその中にずわい蟹の缶詰まるごと汁も入れてあとはお好みで海老とかマカロニいれてチーズとパン粉のせてオーブンで焼くだけ。おいしいよ!
ユーザーID:4263312172
人生休暇中
赤貝の煮物(出来れば醤油味)で炊き込みご飯をつくります
人参と旬の青菜と缶詰を汁ごと投入
2号程度なら追加の味付けなしでOKです
であとは水を入れてスイッチぽん
濃い味付けの赤貝が丁度良くなります
おためし下さい
サバ缶でもやりましたが生臭なるので生姜等の薬実を入れると良いかも
正直わたしは炊き込みご飯の味付けを0から出来ないので助かっています
オイルサーディンとスパム、鮭の骨缶も大好きです
私の中では高級品なので長らく食べてないなぁ〜
ユーザーID:4055504527
朝雲
サバ缶168円さんと同じく、サバ水煮缶をこよなく愛する
主人も同じ事をいいます。マルハの”フラワームーン”が一番!と
彼のお勧めはたまねぎのスライスと一緒に食べる事。
私の母は、コロッケを作る時にサバの水煮缶をほぐした
したものと、カレー粉を投入してサバコロッケ(?)を作っております。
ちなみに私は鮭の水煮缶が好きです。
紅白おめでたカラーでお馴染みのニチロが好きです。
お勧めはシンプルに、きゅうりの千切りを添えて
醤油をかけて食べる。です。
黒トマトさん、その缶詰は確か普通のサバ缶より
大きい缶のものですか?
そうならばあのサイズの為に
我が家は購入を断念しました。(無念)
ユーザーID:2748849429
本籍山形
サバ缶168円様のレスを見て、思わず投稿してしまいました。私の場合サバ缶に特にこだわりはなく、100均のものも構いません。サバ水煮と納豆に生醤油(あるいは濃縮液体うどん汁)を適量入れ、青味をお好みで加えたものをつけ汁にして、熱々の茹でたてうどんを食べるのが最高です。山形の一部ではこれを「ひっぱり」と称していますが、年も考えずつい食べ過ぎてしまいます。
これに使えるのはサバの水煮缶だけあって、鮭缶で試してもあの美味しさはえられません。如何してかは判りませんが、うまいですよ。
ユーザーID:9408530403
ヒロ
JAS法の定義から缶詰と表記できないようですが、一度食べたら病みつきになります。
食べていない期間が長くなると、また食べたくなる。
これが、シュールストレミングです。
シュールストレミングが手に入りにくいときは、くさやも食べてますけど、あの
強烈さはシュールストレミングでないとダメです。
シュールストレミングの一切れでご飯10杯はいけます。
私個人は、屋外で観賞用水槽に水を張ってその中で開封、これで、中身が飛び散るのを
防ぐことができ、その場で調理して食べるのがお勧めです。
屋内では、食べることができないくらい、おいしいです。
ユーザーID:3324079975
すー
岩手方面に出張に行っていた頃、
駅の売店で「いちご煮」という缶詰を土産に買いました。
確か1,000円以上したと思います。
(今ネットで調べたら1,500円くらいからですね)
これがそのまま食べても、
炊き込みご飯にしてもおいしい。
もう10年くらいお目にかかってません。
お土産だから買えたんですが、
取り寄せるにも1,500円/缶では
簡単には手が出ません〜。。。。(苦笑)
ユーザーID:8757381223
ぐーふぃー
独り善がりなトピックが多いなかで、久しぶりにいいトピックですね。私の最も大好きな缶詰は二幸のハンバーグの缶詰でした。ただ残念ながら製造中止となっています。あのドミグラスソースは秀逸でどのレストランに行ってもあの味はないといえる一品でした。母が某デパートに行った折、地下の売り場でよく買ってきてくれたのを思い出します。二番目はやはり二幸のビーフシチューですがこれも秀作でした。これはハンバーグ缶がなくなった経験からいずれこれもなくなると思いまとめ買いをしていましたが、残念これも今はありません。そういうことで今あるのは(二幸の)ビーフカレー(サンタ)だけでこれも歴史のあるおいしいカレーですがこれを食べながら、今は往時をしのんでいます。いろいろな事情があったのでしょうが二幸のハンバーグ缶の復活を心からのぞんでいます。ということでトピ主さんへのレスにはなっていませんが、これからも缶詰研究に頑張ってください! そうそう、アオハタのポークアンドビーンズもお試しあれ。
ユーザーID:6320324398
パズー
昔懐かしい鯨大和煮の缶詰が子供の頃からの大好物です。
今では昔に比べて値段も高価になってしまいました。
主人と子供は鯨が好きじゃないので、一人で酒の肴として食べるのが密かな楽しみです。
それとサンマ蒲焼缶にオニオンスライスを添えて食べると美味しいですよ。
赤貝缶詰も好きですね。
う〜ん、これだと歳がばれちゃいますね。
ユーザーID:1442603675
もみじがり
こんにちは。おもしろいトピですね。
私はハイキングに行く時、必ずと言っていいほど、おにぎりと「さんまの蒲焼」の缶詰を持っていきます。メーカーにはこだわっていません。おにぎりの具を梅干とかこぶとかのあっさり系にすると、「さんまの蒲焼」の濃い味とぴったりなのです。
ハイキングで汗をかくので、塩分補給にもいいのだと思います。なぜか家では食べませんね〜。
先日、「さんまの蒲焼」缶詰を買いに行ったら、「焼きさんま 大根おろし入り」と「焼きさんま もみじおろし入り」というのがあったので、買って見ました。次のハイキングの時に試してみようと思っています。
ユーザーID:4761671441
蟹
スーパーで売っているカニ缶400〜450円位のものであっても美味しくアレンジ出来ますよ!(そのままだと、美味しさの保障が出来ないのが難点)
蟹玉、蟹クリームコロッケを作りましたが、いずれも美味しかったです。おもてなし料理にも使用中です。カニ缶の値段を聞かれたので伝えた所、びっくりしていました!
ちなみに料理の腕は人並みです。
是非、お試し下さいな!
ユーザーID:0534862069
ともこしますや
こんにちは。皆さんのお勧め缶詰は、どれもおいしそうですね。
私のお勧め缶詰は、「タナカの小倉じるこ」です。
さっぱりとした甘さで、おしるこの缶詰とは思えないほど、
小豆が入っています。
飲料缶タイプのおしるこは、「汁の中に小豆がある」飲み物です。
しかし、この「小倉じるこ」は缶の上面が全部開き、中に小豆がいっぱいです。
「小豆の間に汁がある」食べ物です。
北海道で作っているらしく、関東では、なかなか手に入りません。
たまに手にはいると、お餅をいれて、小豆いっぱいのおしることして食べています。
お手軽でとてもおいしいです。
ユーザーID:8132977612
ゆうき
どの方も、頷けるお話ばかりで楽しいです!サバ缶、サンマ蒲焼缶、赤貝味付缶、シーチキンファンシー、アンチョビフィレ・・・どれも本当においしいです。
私は黒オリーブの水煮缶が好きです(イタリアかどこかのメーカーのもの。そういえば最近和食にシフトし、食べていません)。
ところでトピ主さんの挙げていらっしゃる、榮太郎のみつ豆、おいしいですよねぇ。おかず缶だけでなく、デザート類のお勧めも、是非教えてください。
そういう私は、その昔あった、プリンゼというゼリーみたいな缶詰を思い出しています。特においしいという訳ではなかったけど、また食べてみたいな〜。
ユーザーID:2604089968
さわら
こういう役に立つトピ大好きです。ありがとうございます。
魚系缶詰のよいところは新鮮な魚を早めに処理しているので栄養分が漏れなく取れること。
なかでもさけの中骨水煮がお気に入りです。
味は淡白で、クリームパスタにもスープにも雑炊にも使えます。
中骨ごと入っているので多少口に残る感じはありますが、くしゅっと簡単に噛めてカルシウム満点。
今日はほうれん草と牛乳とコンソメで煮て小麦粉でとろみをつけ、ブラックペッパーをきかせパスタにしました。
栄養満点。(マルハ製使用)
100円程度で安いのですが、どのスーパーにも必ずあるわけではないので見かけたらまとめ買いします。
ちなみに、さばの水煮や醤油煮はカレーに。オイルサーディンはにんにく醤油に絡めてご飯にのせ海苔と白髪ねぎをまぶして丼にします。
ユーザーID:6498477885
しゃちほこ
豆をもどして煮るのが苦手なので、缶詰でそろえています。
1、グリーン○ープの大豆の水煮(ひじき煮にすると簡単で激うま)
2、ひよこ豆(カレーにいれるとすごく合い、肉を控えめにできます)
3、キドニービーンズ(ミネストローネ風のトマトスープに合います)
4、つぶあん(甘めが嫌いなら、あずきの水煮を買って自分好みに味付けして煮ます)
5.黒豆(ホームベーカリーでパンやケーキを焼くとき抹茶味の際に投入)
前日から水につけるという計画性がないので、大変重宝します。
ユーザーID:2634209503