出産と同時に夫の両親と同居をはじめることになりました。
出産予定日間際にに引越しを済ませ、今は自分の実家に里帰り中です。
義理の実家のから徒歩3分程度の土地に、将来は家を建てに帰ってきなさいと前々から言われていたため、
産後から家を建てるまで、義理の実家の二階で短期間同居させてもらうことになりました。
もちろん短期間とはいえ気の使う義父母との同居など、私も最初は気が向きませんでした。
義理の実家は古く、衛生環境も使い勝手も悪いです。水場は一階にしかない、
トイレは汲み取り式、台所も狭く使い勝手は姑にしか分からない。
はじめての子育てをこんな慣れない環境で行わないといけないなんて…(泣)
でも、期間限定なら耐えられるかも…と、早めに実家へ帰りたいという夫の申し出を承諾してしまいました。
ところが、私が里帰り中に義母が「今住んでいるこの家を取り壊して新しく二世帯を建てたい」と言い出したというのです。
夫に当初と話が違うではないかと言うと、
『子育ても手伝ってもらえるし君も働ける。僕は長男なのだから最初からこんな話も出ることは分かっていただろう』
と、当然といわんばかりの態度です。
おそらく家を建てるにあたって、義父母からの援助を期待しているのだと思います。
既に引越しが完了し、私が里帰りしているこのタイミングで夫だけに二世帯同居の承諾を得ようとしている義母にも、
両親に甘えっきりで自立できていない夫の考えにも腹が立ちます。
そのような条件であれば決して短期間同居など呑みませんでしたし、そもそも帰りませんでした。
義理の実家の近隣には義弟夫婦(頻繁に義理の実家に入り浸ってます)も住んでおり、
私達長男夫婦がどうしても同居しなければならない理由が分かりません。
慣れない子育てに疲れきったなか、不安だらけで帰りたくありません。
どうすれば夫をうまく説得できるでしょうか。
ユーザーID:1226367495