私は、独身で、両親と同居している30歳の女性です。エンジニアをしています。
一人暮らしをしていたのですが、3年ほど前に勤務地が変わったことをきっかけに、母の強い希望から同居となりました。
母は綺麗好きな人で、私が会社に行った後、私の部屋を片付けてくれます。服が散らかっていたらたんすに入れたり、ゴミ箱を空にしてくれたりも。
それがとてもありがたいことだということは理解しているのです。が、しかし。
なんでも勝手に綺麗にされてしまって困ってます。
そのまま置いておきたいものもどこかに片付けてしまいます。
生理整頓している引き出しの中に、母なりの理論でつっこまれたり、ひどいと捨てられてしまうことも。
それがとても嫌で、部屋を触らないでほしいと何度もお願いしているのですが、なんやかんやいって、毎日絶対に掃除するんです。
何回言ってもするので、いっそ一人暮らしに戻ろうかと思ったら、それはどうしてもやめてくれといいます。
両親ももう60歳を超えているので、必死になられるとそのお願いを無碍にすることもできません。
こういう問題って中学生ぐらいまでの親子関係で終わってるもんですよね。
なのに、今。これが結構ストレスなんです。
本当に、してもらってありがたいことはよくわかってるんですけど。。
こういうことって珍しいことなんでしょうか。
どうしたら母をうまく説得できるのでしょう。
ユーザーID:8089442101