アドバイスお願いします。
私の披露宴のときに招待した友人が、近々結婚することになりました。
その友人へのお祝いの額をいくらにするのか迷っています。
私の披露宴は、ハウスウエディングで一般的なお式でした。
参加くださった方には交通費もお出しし、
お料理や引き出物もありました。
友人は3万円を包んでくれていました。
このたびその友人の結婚披露パーティに招待されました。
会費制(6000円)で、新郎のなじみのバーで
友人のみ(同年代の子のみ、ご親族や上司は不参加)を
集めた会だそうです。
招待状は携帯メールでのみです。
ドレスコードを確認すると
「かしこまった服装は不要、コンパに行くときくらいの格好」
と返事が来ました(これもわかりにくいんですが・・)。
そのとき「お祝いとかはいらない」と一応口頭では言われました。
私のときにお祝いをしてくれたので、
ぜひ私もお返しもこめてしたいと思うっているのですが、
どちらですべきか迷っています。
1もらった額と同じ3万円を包む
2お祝い金は1万円にして、パーティ当日花束をわたす
(会費制の場合は、もらった額より少なくても失礼は無いという意味)
また、この対応は、
私と友人が「同僚同士」か「先輩後輩」かで
変わるものなのでしょうか?
ほかで知人が参加しませんので、
相談して横並びですることができません。
よろしくお願いします!
ユーザーID:4218250879