中二の息子は同じマンションに住むMちゃんと学校も塾も一緒です。
塾には自転車置き場がなく、みんな歩きか親の送迎で通っています。息子がMちゃんに頼まれたようで一緒に帰るようになりました。Mちゃん母に「十時過ぎに
こんな寂しい場所を女の子一人で歩かせるのは心配だったので、助かりました。でも、息子さん、迷惑じゃないですか?」と言われ、「いいんですよ。どうせ同じマンションに帰るんだし、頼りないナイトですけど。」と答えました。
しかし、この前、息子達が帰る頃、嵐がひどかったので車で迎えに行き、Mちゃんに軽く会釈して息子だけを乗せて帰りました。
息子が「Mは乗せないの?」と聞いたので、家族以外の人を車に乗せた場合、事故が起きても責任が取れないので安易に人を乗せるべきではないことをよく説明しました。Mちゃん母は運転ができないのですが、心配ならタクシーで迎えに来るなどの処置をとると思っていました。
ところが最近、「Mはあの嵐の日、途中で傘が壊れてずぶ濡れで帰ってきたのよ。同じマンションなのに自分の子だけ乗せて行くなんて信じられない。」と近所の人達に言ったそうで、その内の一人が教えてくれました。
他の何人かは同意していたそうで…。「Mちゃんが出来がいいからライバルだと思ってんじゃないの?」と言う人までいたそうで、悲しくなりました。人を安易に車に乗せてはいけないのは常識ですよね?知らないふりをして無視していればいいのでしょうか?
なんだかモヤモヤします。
ユーザーID:4255006152