20代後半のK太郎と言います。
タイトルを見て略奪婚を想像した方、すみません。
兄は6年前に亡くなっています。
だからと言って許されるのか、世間的にはやはりいけないことなのかと悩んでいます。
現在、兄の奥さん(つまり義姉ですね。
自分の中ではあくまで「兄の奥さん」で義姉という感覚がないのですが、便宜上以降は義姉と書くことにします。)とその子供3人と5人で暮らしています。
元々は私が小6の頃に家の事情で一回り年が離れている兄に引き取られ世話になっていたのですが、
兄の結婚後、他界後もそのまま居座っている状態です。
ちなみに、今住んでいるマンションは兄の遺言で私が相続しています。
義姉は現在30代半ばです。美しく聡明な女性です。
兄の存命中は無意識に「単なる憧れ」として気持ちを処理していたらしいですが、
兄が亡くなってから自分が義姉の事を女性として愛している事を確信しました。
子供達の事も大事に思っています。
一番上の子が生まれた時は私はまだ中学生だったので普通に「可愛い甥っ子」だと思っていましたが、
一番下は兄が亡くなってから生まれたので、気持ち的には勝手に我が子のように思っています。
義姉は私の気持ちに気づいていると思いますが、私たちの関係に変化はありません。
子供達には「父親役の叔父」というスタイルで接しています。
彼女を自分のものにしたいという気持ちは否定できませんが、
子供達も含め、近くにいられるだけでも満足だと思っていました。
が、先日長男から「お母さんと結婚して」と言われました。
よく聞いてみると、兄から「きっとお母さんを幸せにしてくれる人がいるから、
お前が結婚を勧めてやってくれ」と言われていたそうです。
義姉の兄にも後押しされています。
正式にプロポーズしてもいいでしょうか?
ユーザーID:6696831568