彼は3兄弟の 三男です。長男が跡継ぎなのは決まっているみたいです。
彼の実の母親の実家には弟夫婦がいますが、子供がいませんでした。
3人兄弟の三男である彼に、母親からいずれは弟夫婦の養子になってほしいという話は昔からしていたそうです。今までは決して現実的な話ではなかったのですが
今回彼と結婚をすることになった私としては、突然聞いて
ただただ驚いています。
二男は結婚の意思がないみたいで当てにならないとの事で、
彼の母によると、資産があるとかではないけど墓守の為みたいです。同居とかの希望はないけど名前だけ継いでほしいみたいです。それに対して彼は少し仕方がないのかなと言っています。 これからの事わかりませんが、
もし結婚を機に養子になるとすると、彼も私も苗字が変わるということになります。名前だけとはいえ、養子ということは家族になるのだから
いずれは同居とか介護とかの話になると思うので、私としてはその覚悟が今のところは無いです。
このような話はめずらしくないのでしょうか?また、私が二女で実家の跡を継ぐなら、話し合いによりますが、こちら側が優先されることですか?
客観的な意見・感想聞かせて下さい。
ユーザーID:6348171880