ありがちな話だと思います。
でも当人としては精神的にくたくたです。
1歳になる孫を見に、1,2ヵ月に1回のペースで母が遠方から遊びに来ます。
来る時はたくさんのおかずを持ってきてくれて本当に助かります。最初は妻はそれが気に入らないのかと思っていましたが、私のお弁当もそれがあると作るのが楽で助かるみたいで、そのことはまったく嫌ではないみたいです。
しかし来る前は家中を掃除します。妻は「マナーとして当然」と言います。
しかし、来たときにいろいろと気を使っている妻を見ていると疲れてきます。そして来る前から帰って少し経つまで私に対して当たりがきつくなります。
私のケータイに母から「来週の日曜日行っていい?」というメールが来ると、うわぁーと思って憂鬱になります。
先日母から、「お父さん(私の父)にあんまり行くと嫁さんが気を遣うからいかんぞ。」と言われたと言っていました。まさに図星です。
今後はメールが来たら、自分が子供を連れて実家に行こうかな、と思っています。
あるいは、こっそり妹(とっくに嫁入りして家を出ている)に相談して母にそれとなく言ってもらうか。
でもおとなしくて気の弱い母がかわいそうにもなります。でもあの憂鬱はもうこりごりです。
ユーザーID:8078819778