現在1歳2ヶ月の息子がおりますが、もともと人見知りで人付き合いが苦手なので、ママ友とか、育児について色々相談できる相手など1人もおらず、寂しく思っておりました。
が、とあることがきっかけで知り合った、すぐ近所(歩いて1分くらい)のママさんから誘っていただいて、今度自宅へ遊びに行くことになりました。
そのこと自体はとても嬉しいのですが、ものすごく緊張してしまいます。
というのも、以前夫の実家にお邪魔してる際、義姉(3歳の子有)に電話がかかってきて、その電話が終わった途端、義母に『Tさんから。この前うちに遊びに来たんだけど、最悪でさ〜…』とTさんについて、持ってきたお菓子のことや交わした会話のこと、その子どもの言葉遣いやおもちゃの扱い方、食べ方、服装のことまで色々と悪口のようなことを言っていたのです。
電話で話している時は、『全然大丈夫』『こちらこそありがと〜!』『楽しかった〜』『○○してくれたから助かった〜』『また遊びに来てね!』『今度は○○用意しとくね!』などなど、ニコニコと明るくすごく楽しそうに、とても仲良しの友達と話してるように聞こえたのに…。電話が終わった途端その人の悪口を言い出したことにびっくりしました。
普段、私に対してもとても明るく優しく接してくれる義姉さんだけど、もしかしたら、きっと…私が居なくなると私のことも…? と思ってしまいました。私も気が利かない、鈍感な性格で人付き合いも不慣れだし… 何気なくとった行動でもどう思われているか、とても怖くなりました。
そこで今回。
初めてできたママ友だし、ご近所だし、何か失礼があって嫌われるようなことがあったらと思うと怖いです。
ママ友のご自宅に遊びに行く際、気をつけた方が良いことなど、小さなことでも体験談でも、何でも良いので何かアドバイスいただけないでしょうか…
ユーザーID:6551278827