30代の主婦です。
東京から京都に引っ越すことになりました。
そこで、色々な人から「京都はしきたりがあるから気をつけて」と言われるのですが、実際どのような点で注意したらよいのか分かりません。
「ぶぶ漬」の話は有名ですが、例えば「家にお茶に来て」と誘われても、本当に伺うのは無作法と思われるのでしょうか?
古くからの家が多い地域はしきたりがある、とよく言われるのですが、京都市内のマンションに引っ越す予定です。
ご近所への引越しの挨拶はどのようにしたらいいのでしょうか?
東京では、500円くらいの菓子折りを持って、両隣と真下の階のお宅に挨拶に
行きましたが、京都では違うのでしょうか?
どのような人が無作法と思われるのでしょうか?
いろいろ気にしすぎて、身動きがとれなくなりそうです。
ユーザーID:3586522235