兄夫婦について相談させて下さい。
私たち夫婦・子どもが実家で同居を始めて(1年)から、兄夫婦は実家は実家に遊びに来なくなりました。冠婚葬祭には顔を出すのですが、それ以外では全くです。私としては、私が実家に入ったことに遠慮しているのかと思い誘ってはいるのですが、最近ではメールの返事さえも来なくなりました。
なぜ、兄夫婦が来ないのかさっぱり分りません。私たち夫婦が同居する前は、月に2.3回、実家に遊びに来たり、兄の家へ遊びに行ったり、年に一度みんなで旅行に行ったりと旨くやっていたと思います。兄夫婦の家へ突然の訪問したり泊めてもらったりしても義姉は喜んで迎えてくれていました。私の出産の時も、兄夫婦は難産で2日かかったのですが、仕事を休んで付き添ってくれたり、兄夫婦宅へ里帰りさせてくれたりと大変深いお付き合いをしていたのに、突然の変化に驚くばかりか、非常に腹ただしくお思えます。
父母も口には出しませんが、兄夫婦か来ないこと孫に会えないこと寂しく思っていると思います。
私たち夫婦が同居した理由は、
・私の復職の為・・・・夫婦だけでは育児できない(就業時間の関係で保 育園の送迎が困難・家事も母にお願いできる)
・父に借金があった為・・・・私達夫婦の家賃分として援助できる。
といった理由からです。
このまま兄夫婦と疎遠になったしまったら、父母の老後・父の借金は、私達夫婦が面倒見なくてはいけないのでしょうか?今のところ父母共に元気な60才ですが、2人ともパートで借金返済していますので、老後の資金は0です。元気なうちはいいですが、この先倒れられたらと思うと、私達夫婦だけで面倒を見切れません。
どうしたら兄夫婦を説得出来ますでしょうか。
お知恵を御貸しください。
ユーザーID:4461019554