家から会社まで約2時間の距離ゆえ、朝は6時の電車に乗らなくてはなりません。電車もほぼ満員で座れないまま1時間電車に揺られることも少なくありません。
駅へは、歩いて5分ほどの距離ですが、最近は朝もまだ暗いし、車で送ってもらえると精神的に楽になります。
今までは「例え車で往復5分の距離でも、子供だけを家に残したくない」という妻の考えで、朝早く子供達も起して一緒に乗せていました。
しかし最近になって「こんなに朝早く起すのはカワイソウだし、子供もグズグズして末っ子は泣いたりして近所迷惑になる」と言い始め、車で送迎してくれなくなりました。
さすがに私が風邪気味のときや、大雨の日は車を出してくれますが、子供を家に置いていくことを負い目に感じてるようです。
私としては、もう下の子供も幼稚園年長だし、それ位の間留守番させてもいいじゃないかと思うのですが、妻はガンとして受け付けてくれません。
しかしそうなると、私は一体誰のために働いているのだろう?という事になってきます。
私が満員電車に揺られてる中、妻は家でのんびりと、子供達はまだ夢の中・・・。
妻は「末っ子があともう少し大きくなったらまた送迎してあげるから」とは言っていますが、その頃は妻もパートに出るだろうし、それを理由に
「私だってパートして働いているんだから朝位ゆっくりさせて」とでも言いそうで期待できそうにありません。
ユーザーID:7259316887