近々結婚を考えています。
年齢は私が44歳、彼女が35歳です。
お金は基本的に私が管理し、妻に必要な分を渡すということにしようということで話はまとまっています。
彼女が必要か試算したのですがその金額が妥当かどうか、皆様の意見をお聞かせください。
食費・水 \50,000
日用雑費 \5,000(シャンプー・クレンジング・洗剤・トイレットペーパーとか)
妻のケイタイ \7,000(ソフトバンク。姉に支払っている)
洋服・化粧品 \20,000(化粧品:\15,000くらい。化粧水・下地・ファンデとか)
美容院 \3,000
保険 \4,500
妻の交際費 \10,000(雑誌とか友達に会うのとか)
補填枠 \10,000(年に数回買う下着とかプレのお返しとか)
合計計\11,000
これ以外に必要な費用は、以下のものが想定されます。
家賃またはローン返済:10万円
私の食事代+小遣い:4万程度
私と彼女の車の維持費(駐車場代、ガソリン代、税金等):合計5万程度
子供が生まれたときのための貯蓄:7万程度
私の収入は、残業なしで月手取り27万円、残業あるときで33万、ボーナス合わせて年間の手取り450万くらいです。
なので彼女の試算とその他の費用をあわせて月37万となりボーナスほとんどくいつぶしてようやくやっていける感じになります。
ボーナスが残れば家電や旅行などに充てようとおもっています。
ユーザーID:9722253389