婚約・結婚指輪って24時間つけっぱなしでも大丈夫なものでしょうか?
私は、先日プロポーズを受けたばかりで、嬉しすぎて指輪をなくしたり、落としたりするのが怖くて、家事をする時も、お風呂の時も、寝る時もはずしていません(というより、はずせません・・・。特に寝る前は、自分の指にはまってる指輪を見てムフムフしながら寝る事が幸せです。笑)
皆さんは、家事などする時などは指輪をはずしていますか? やはり長持ちさせるためにも、はずした方がいいのでしょうか?
ユーザーID:5372246099
恋愛・結婚・離婚
yumo
婚約・結婚指輪って24時間つけっぱなしでも大丈夫なものでしょうか?
私は、先日プロポーズを受けたばかりで、嬉しすぎて指輪をなくしたり、落としたりするのが怖くて、家事をする時も、お風呂の時も、寝る時もはずしていません(というより、はずせません・・・。特に寝る前は、自分の指にはまってる指輪を見てムフムフしながら寝る事が幸せです。笑)
皆さんは、家事などする時などは指輪をはずしていますか? やはり長持ちさせるためにも、はずした方がいいのでしょうか?
ユーザーID:5372246099
このトピをシェアする
レス数19
既婚
石が付いているタイプの多い、婚約指輪は
石が外れて大変な事になりやすいので、お勧めしません。
結婚指輪も、デザインや素材によっては、劣化したり石が外れるので
やはりお勧めしません。
心配や不安があったら、買ったお店に聞くのが間違いありません。
お幸せに♪
ユーザーID:5060953564
ぴんこ
24時間つけっぱなしで、何が心配なのかわかりませんが
私は、つけっぱなしで10年以上過ごしていますが、指に
指輪のあとがつくくらいで、問題ないかと思います。
私もつい最近、友達が結婚をしてトイレに行く時、お風呂に
入る時、いちいちはずしていると聞いてびっくりしました。
外出している時だけつける、という人もいます。
まぁ、人それぞれだと思いますが、私はつけっぱなしが普通だと
思っていたので、とても新鮮でした。
yumoさんもあまり考えすぎずに、つけっぱなしでも良いのでは
ないですかね。ムフムフする気持ち、大事にして下さいね。
ユーザーID:6189399919
むんむん
yumoさん婚約おめでとうございます!
私も今月婚姻届を提出したばかりで、現在婚約指輪と結婚指輪両方しているのですが、本当に極力外したくないです。
事あるごとにちらっと自分の薬指を見てにやにやしたいし(笑)
そこはyumoさんに激しく同意!!
でも家事をする時とお風呂に入る時、あとはスキンケア、化粧をするときは
さすがに外しています。
普段使いできるようなシンプルデザインを選んだけれど、指と指輪の間に洗剤とか化粧水が入り込むのもどうなんだろーとか、ダイヤと金属の隙間に
異物が入るって大丈夫なのかなーとか色々考えてしまいます。
ちょっと手を洗うくらいだったら気にせずじゃぶじゃぶしちゃいますけど。
ユーザーID:7308009187
SMILE
今読んでいるアメリカの小説では、別居中である主人公男性が、婚約&結婚指輪をまだ身につけている妻を見て安堵する、という描写がありました。
別の作品では、子供が母親のベッドルーム行き、婚約指輪を外して寝ているのをみて不安になって、慌てて婚約者に電話をするという場面がありました。最後は婚約者が再び女性に指輪をして、めでたし。「もう絶対に外さないでほしい」と男性が言っています。
私は外出時のみ指輪をしていますが、帰ってくると時計も含めてアクセサリーは全て外します。
どうやら私の読んだ小説などの内容から察するに、欧米では外科手術でも受けないかぎり外さないのがルールみたいです。恐らく結婚観というか文化の違いだと思います。
私も四六時中身につけたいのですが、手荒れなどの問題があり、外しています。一度でいいから「指輪を外さないで欲しい」なぁんて言われてみたいですね。ぜひ、外さずにいてくださいね。
ユーザーID:8809005791
牡丹
気持ち分かりますよ〜。頂いた指輪は彼の分身(オーバーかな)彼への思いがたっぷり詰まっていますよね。私の場合は婚約指輪は、現主人と会う時しか着けていませんでした。ずっと身につけていたかったのですが、汚れたり万が一傷つける不安があったからです。今は結婚指輪(所謂かまぼこ型)を365日24時間常に身につけていますよ〜。指輪=御守りです。トピさんの頂いた指輪はジュエリーが着いたものですか? かまぼこ型でも、炊事洗濯etcで小さな傷がついてます(悲)今から思えば結婚指輪も家事時は外せば良かったのかなぁ〜と思いますが…
ユーザーID:4186680029
今は付けてない
>指輪をなくしたり、落としたりするのが怖くて、家事をする時も、お風呂の時も、寝る時もはずしていません
それで正解だと思いますよ。
何かする時に外すのが習慣になっていて、そのまま紛失してしまう人のどれだけ多いことか…
私の母も○百万円のがどこかへ行ってしまい、結局どこで失くしたかすらわからないらしいです。
友達にも知人にも失くした人が結構います。
だから私は2年ぐらい付けっ放しにしていました。毎日、お風呂で手と一緒によく洗いながら。
リングは、プラチナの土台で小さなダイヤが付いたものです。
ただ、ある日、リング部分の細かい傷が気になったので
よく磨いてタンスの中にしまいました。
今は一年に何度かの特別な時にしか付けていません。
ユーザーID:0248432787
KANA
モッタイナイからとかではなく、邪魔だからです。
ユーザーID:3185784940
りら
婚約中で婚約指輪してます。デビアスのシンプルな台付きのダイヤです。
まず、ひっかかるし、食器などに傷をつける可能性があるので外してます。お店の方にも、プラチナに細かい傷が入って輝きが鈍くなるので外した方がいいと言われました。あとダイヤは油がつくと黄ばんでくるとも言われました。(だから毎日磨いて下さい、とも)ま、メンテナンスに出せばいい話ですが、汚れるので家に帰ったら、磨いてしまってます。婚約指輪は婚約者が見たがる時と出かける時だけしてます。
ユーザーID:2899420744
ななし
婚約指輪=宝石付き
結婚指輪=宝石なし
と思っていたのですが、今は違うのでしょうか?
婚約指輪は、石に傷を付けたり、
石が取れたりするのが嫌だから、
仕事場には着けていかず、
プライベートの時に着けるものだと思っていました。
家事の時には外します。
とても高価なものですし。
結婚指輪であれば、ずっと着けているのが前提ですから、
家事の時も着けていますし、仕事場にも着けていきます。
ユーザーID:2331324163
はなこ
ご婚約おめでとうございます。
私は結婚して二桁年数になりますが、婚約指輪(一粒ダイヤ)はちょっと改まった外出以外にはつけません。
邪魔になることもあるし、ダイヤが気になってしまうからです。
結婚指輪を24時間つけっぱなしの人(取れなくなっちゃった人も含め)は多いと思います。
私はそれもしていません。
家の中にいる時は基本的につけていません。
私の結婚指輪はメレダイヤの一文字なので、水仕事などの時にはやはり気になってしまうのです。
石ナシのシンプルなものだったら、ずっとつけていられたのに、と思ったこともありますが。
いただいたばかりで四六時中つけていたい気持ちもわかるけれど、なくしたり傷めたりするの、こわくないですか?
一生ものですから、大切にしてくださいね。
ユーザーID:3718976284
蘆花
もうすぐ結婚5年目になりますが、左手に結婚指輪、
右手に婚約指輪をつけっぱなしで生活しています。
うっかり者なので、はずしたらなくしちゃいそうで。。。
半年〜1年に一度、購入したお店でクリーニング。
やはり毎日付けている分、傷はちょこちょこ入ってます。
傷がつくのが嫌ならば、外すことをお勧めします。
あと石つきなら、そのデザインによるかもしれませんね。
出っ張りがあると、家事や仕事中、いろんなものに
引っかかってしまいます。
また、あまりにダイヤが大きいと、これまた目立って
ちょっと日常身につけるにはイマイチかもしれません。
私は日常つけっぱなしにしたかったので、
ダイヤが埋め込まれていて表面がかなり平らなデザインで
かつ、同じ値段でも石を小さく質のいいものにしてもらい
できるだけシンプルな指輪にしてもらいました。
仕事にもよると思いますが、私は仕事中もつけっ放しです。
私も、とくに婚約指輪は、仕事の合間に見てはムフムフ
してました(笑)。
結婚指輪が加わった後も、さらにムフムフ。
どうぞお幸せに。
ユーザーID:3166876358
ぼらん
やっぱり普段からつけてると傷はつきますよ。
主人は痩せていて、関節と関節の間の肉が少なくてぶかぶかするため、
冠婚葬祭にしか使わないのできれいです。
新婚当初わたしもやっぱりうれしくてずっと指輪をつけてたんですが、
寝ている間に無意識で外しちゃうので、
無くすのがこわくてつけないようになりました。
そしてここ2年ほどで激太りしちゃったので、
自分の指輪が入りません(爆)
こないだの法事では主人の指輪を借りました(笑)
ユーザーID:3005087136
nanaruru
幸せなんですね。
おめでとうございます。
結婚指輪と婚約指輪の形状にもよるでしょうね。
私はプロポーズのときにもらった婚約指輪はいわゆる石のついたものだったので、今(結婚7年目)は毎日は付けていません。
かしこまったお出掛けやパーティくらいでしょうか。
逆に結婚指輪はこれまたいかにもという感じのシンプルなプラチナだけのものなので、毎日付けてますよ。
婚約と結婚指輪がセットになってるようなものや、重ね付けできるデザインで揃えたりする人もいらっしゃるので、最初に書いたとおり形状によるのでしょうね。
とりあえず、「いわゆる」な感じの婚約指輪と結婚指輪の場合は、私のような方が多いのではないかと思います。
ユーザーID:1615647301
yumo
皆さん、レスありがとうございます。
そうなんです。つけっぱなしにして、手荒れや指輪に傷がついてしまうのが心配なのです。でも、何回も外したりしているうちに紛失してしまう方がもっと心配です・・・。
私の指輪はシルバーのとってもシンプルなもので石は外側にはついていないので、これからもつけっぱなしでムフムフすることにします♪ でも今後、もし外側に石が付いているような指輪をすることがあったら、石が外れる可能性を考えると24時間つけっぱなしは良くなさそうですね。(朝起きて、石がなかったらショックだろうな〜)。お店の人にもケア等について聞いてみます。
祝福の言葉&アドバイスありがとうございました!
ユーザーID:8709643112
幸女
お幸せそうなご様子でこちらも嬉しくなるトピックですね。
私も婚約&結婚指輪は、家にいる時も常に着けています。
いただいてから10年が経過しましたが、今も手元を眺めてはムフムフしちゃいます。
手のしわも、指輪に入る細かい傷も二人の歴史だと思っています。
在米ですが、この国では婚約指輪を受け取った日から婚姻中はずっと肌身離さず着けっぱなしの女性が多いようです。
紛失しないようにするにはつけっぱなしが一番ですよね。
私の場合、手が洗剤などに弱く手袋をするので、がっつりした指輪は邪魔になり、家事をする時やおフロの時には外します。
キッチンに一カ所と寝室に一カ所、置き場所を決めてあります。
あと、絶対にしてはいけないのは、傷をつけたくないからと、とりあえずティッシュにくるんでポケットに入れてしまったりしたら、ゴミと間違えて捨ててしまったりますのでご用心。それから、排水溝や便器も恐いですね。
赤ちゃんや犬と接する時には外すようにしています。立爪めは危険かもしれないので。
夫は結婚以来、手術の時以外は肌身離さず着けてくれています。妻としてはとても嬉しいです。
末永くお幸せに。
ユーザーID:6493658937
おめでとう!!!
ずっとつけっぱなしは、ばっちいですよ!
ユーザーID:7051705325
loveharu
若いころは細かったので、少し大きめで6号の指輪を作りました。
3人の子供を育て、体型はさほど変わらないものの、明らかに腕も指も
たくましくなりました(涙)結果、はめられない程ではないものの、指輪は指に食い込み、息苦しさ?を感じるほど。仕事も接客で指輪禁止の為、今現在全くする事はありません。
反対に夫は痩せたため、手を洗うだけで指輪が抜けてしまうようになり、二つ仲良く箱に入ってしまってあります。
夫の指輪と私の指輪、平均すればちょうどいいのに・・・
家事で指輪は傷つきますよ。出来たら外す方が良いと思いますが・・・そうやってなくす人が少なくないので、お気をつけ下さいませ
ユーザーID:5330972091
yumo
幸女さん&おめでとう!!!さん、レスありがとうございます。
>手のしわも、指輪に入る細かい傷も二人の歴史だと思っています。
すごく素敵な考え方ですね☆
あと、置き場所を決めてはずすというのもナイスアイディアですね。ありがとうございます。さっそく参考にします! 特に料理をしてると、「あぁ、指輪がにんにく臭くなる〜!」って気になったり、いくら手を洗ったとしてもなんだか食べ物に指輪が触れるのも嫌なので、やはり家事の時くらいは、はずした方が良さそうですね。でも、排水溝に落としてしまったら・・・って思うと怖くて。 なので排水溝からずっと離れたところに、そして落としてしまってもすぐに見つかるような所に置き場所を決めておきます。笑
ちなみに私も在米で、婚約者に指輪のことを相談したら、アメリカではつけっぱなしの女性の方が多いと言っていました。
ユーザーID:5372246099
riri
素敵な考えです。私は結婚10年以上ですが、最初のころうれしくて着けっぱなしにしていたら、一粒のメレダイアが取れまして・・。料理のときに排水溝へという友人もいました。でも、私は取れたときのお直しがあまりに高額だったためシンプルなものを改めて二人おそろいで買ってもらいました。
それだと24時間つけていても安心です。傷は二人の歴史だと思っています。
ただ肌が弱いので、やはり料理中や就寝時ははずしています。置き場所はひとつに決めています(ボーっとしているので忘れないように)。
お幸せに♪
ユーザーID:9358438787