大手小町をご覧の皆さん、こんにちは。
私は26歳の若造、携帯・PCメール世代ですが
断然!手紙が好きです。
もちろん今年も年賀状出しました。
(出すのが当たり前なのかもしれませんが…)
昔から筆まめでなかなか会えない友達やお世話になった先生
などにはよく手紙や葉書を書いて送っていました。
殆んどの方は返事をくださいますが、貰えなくても構わないのです。
私は自分の気持ちを伝える手段として手書きの手紙が一番好きだし、
そうやって手間をかけたいのです。
今CMで
「年賀状って書くの面倒だよな〜」
「だから貰うと嬉しいんでしょ?」
っていうやりとりがありますが、まさにその通りだと思います。
しかし年代の関係もあるのか、数年前から周囲の友達は新年の挨拶も
近況報告もだいたいメールで…。
連絡貰えるだけで有難いのでしょうが
何となく寂しい気持ちになったりもします。
いつでも送れてすぐに見られるメールの方が便利ですし、
手紙なんて今の時代にそぐわない物かもしれません。
自分が書くからといって相手にも手紙を強要することは出来ませんし。
だからメール派の方を批判するつもりは毛頭ないです。
でも私と同じように手紙が好き、どちらかというと手紙派だよ
っていう方がいらっしゃらないかな〜と。
手紙に関するエピソード、何でもいいので聞かせてください。
ユーザーID:0245064398