20代男、結婚して数年たちました。子供はいません。今年も年賀状を書きました。私30枚、妻10枚。今年からデザインは別々です。私の分は今まで夫婦連名だったものを私の名前だけにしました。妻の分は連名のままです。
なぜ連名を止めたかというと人間は個人として尊重されるべしという信念からではなく夫婦連名で書くことが惰性のような気がするからです(そんなこというと年賀状自体が惰性以外の何物でもない、という話になるわけですが)。妻とは仲よくやっており別居してるとかではないです。
あと新年ってめでたいんですか? みなさん「謹賀」とか「Happy」とか「おめでとう」とか言っていますが、誕生日と一緒でまた一歩死に近づいただけではないでしょうか。そう思って今年作った年賀状はめでたさを祝う文言は一切なく「2010」だけです(そうなると「賀」状を出すこと自体と矛盾が出てきますね)。
やはりいろいろ矛盾を感じる年賀状。もう止めようかな、来年からは暑中見舞いにしようか。
みなさん年賀状への積年の思い、ぶつけてみませんか?
ユーザーID:3041271351