当方30代後半男性、妻は30代前半です。未就学の子どもが3人います。
今日、妻が子どもを3人とも連れてアミューズメントパークに行ったので
私は一人で繁華街をぶらついて遊んできました。
その途中靴屋があり、妻が靴を一足履きつぶしたと言っていたのを
思い出したので、一足求めて帰りました。
妻は足が大きいのを大変気にしており、靴を買わなくてはと靴屋に入っては
サイズがないと溜息をついているので、これなら大丈夫だろうとLLサイズを買いました。
帰宅して妻に「これ、あげるよ」と差し出したところ妻は
「サイズがねぇ…」と心配そうな顔をし、その場で履いてみました。
ところが残念ながら入らず、私が何の気なしに「LLでダメかぁ」と
言ったところ、突然妻がしゃがみこみ、
「靴のサイズ気にしてるの知ってるでしょ、『LLでダメかぁ』って、
思ったとしても大きい声で言わないでよ!へこむから!!」
と泣き出しました。
慌てて謝りましたが、妻はひとしきり部屋にこもって泣き、
15分くらいで出てきてからは普通に会話はするものの、
明らかに対応が硬いです。
正直、100%善意から買ってきたものでキレられてはこちらも気分が
良くないし、大人気ないと思うのです。
こちらの気持ちを汲んで、「ありがとう」くらい言えるよう大人になって
欲しいのですが、どう言ったら妻が納得し謝ってくれるでしょうか?
ユーザーID:3521604031