私は30歳 店の店長をしています(サービス業)
正社員の女の子(24歳)のことで、ご相談というか、愚痴です。
私の住んでいる所では昨夜から大雪が降り、一晩で70cmくらいの積雪があります。
今シーズンは雪が多いので天気を見て前の晩から用意をするものです。
その子から朝私の携帯に電話があり、「家の前が出れないんですよ〜」ってまず電話があったので、「頑張って除雪してね。」って答えました。
その後、店に到着した私は、店の前を除雪中(朝の9時頃)にまた電話があり、「まだ出れないんですよ〜お客さんは午後4時半でしたよね〜○○さん(パートさん)出勤でしたよね〜」
と家の前を出れないのと、私がいなくても仕事回るでしょ?を連発するので思わず、
「みんな状況は一緒なんだから、遅刻は遅刻だよ。そんなことで休む社会人なんていないよ。」
ときつめに一発言っちゃいました。
最近の若者は・・・って言おうにも、6歳くらいしか年の差ないし、本人の自覚次第なんだろうなぁとも思いました。
最近の小学校とかは地域によってかもしれませんが、大雪の時休むこともあるみたいなので、学生時代の気持ちで電話したのかもしれませんね。
そんな事も教えないといけないのかぁ〜人材育成って難しいですね。
ユーザーID:0119693099