夏にフランスへ3年間の転勤が決まりました。子供9歳、6歳、4歳の3人を連れての引っ越しとなります。
フランスへは15年前にちょっと旅行しただけで、全く詳しくありません。
居住先を探すとすると、子供との生活を考えると市内は合わないように思いますし、通勤先はパリ市内なので、あまり離れ過ぎると夫が大変でしょうし。
子供達は自然が大好きなので、市内に近い郊外で、子育てしやすく住みやすい街を探しています。どうか情報をお願いします!!!
ユーザーID:5136018491
旅行・国内外の地域情報
あやぴの
夏にフランスへ3年間の転勤が決まりました。子供9歳、6歳、4歳の3人を連れての引っ越しとなります。
フランスへは15年前にちょっと旅行しただけで、全く詳しくありません。
居住先を探すとすると、子供との生活を考えると市内は合わないように思いますし、通勤先はパリ市内なので、あまり離れ過ぎると夫が大変でしょうし。
子供達は自然が大好きなので、市内に近い郊外で、子育てしやすく住みやすい街を探しています。どうか情報をお願いします!!!
ユーザーID:5136018491
このトピをシェアする
レス数8
今回匿名
パリ近郊在住です。
日本語のある学校に通わせるのか、現地校にするのかをまず決めないといけませんね。
9歳のお子さんをいきなり現地校に入れるのは、ちょっとかわいそうかな。下のお子さんたちは、たぶん大丈夫だと思いますが。
日本人学校や日本セクションのある学校は、それほど多くありませんので、それから調べてみてはいかがでしょう。
ユーザーID:2311450299
あれま
真っ先に思いついたのがブーローニュビヤンクール市です。
パリのお隣でブーローニュの森もすぐそば。
日本人学校のバス発着所もあり、日系幼稚園もあります。
(3年間しかいらっしゃらないのなら、現地校はお子さんにとっては可哀想です)
日本人も沢山住んでいます。便利です。
あとはネットで情報収集されてはどうでしょうか?
ユーザーID:5808044943
たんぶる
まず。ご主人(ですよね?)の勤務先から、家賃補助はどの程度受けられますか?
次に、滞在許可の問題等でパリ市内を勧められているということはありませんか?
「子供との生活を考えると市内は合わない」と思う根拠がよく分かりませんが、
匿名さんのおっしゃる通り、日本人学校に通わせるならばある程度地域は限られて
きます。
パリと隣接していて、なおかつ市内への通勤手段が整っている街は「あえて市内を
避ける金持ちが多い」か「移民が多く住み、治安の面で不安が多い」のいずれかかと。
お子さんの通学を考えると、市外なら前者を選択すべきでしょうが、ここで家賃の
問題が出てくるわけです。
日本人学校に通うなら平日は学校の行き来でほぼ終わってしまうので、自然との
触れ合いは週末に市内にでも近郊にでも行くことにすれば、近郊の高級住宅街に
こだわる必要はないように思います。
ユーザーID:8585839175
元パリジェンヌ
2000年前後に子連れで住んでいました。
私はブーローニュだと思います。要望から外れますが、パリ15区か16区もお勧めです。
ここは、日本人も多いですし日本人学校のバス停もあります。日系の幼稚園もブーローニュも含め3園ありました。
自然大好きとのことですが、現地校は16時半位まではビッチリ授業があり、宿題も日本の公立校と比較にならないほどたっぷりありますので平日は通学途中の公園が限度でした。日本人学校で、15区の一番遠いバス停を利用していたお子さんは16時半頃帰宅していましたのでこれも同様です。
が、20〜30分車を走らせればあっという間にパリ郊外の森などに着きますので、週末にたくさん連れて行ってあげて下さい。ちなみにパリ市内にも有名どころの公園には芝や木がたくさんあり、親子連れがたくさん遊んでいますよ。これも要望外かしら・・・。
それから、もし現地校なら授業についていくのが大変だと思いますし、小学生は親やシッターさんの送迎が義務づけられています。ストが多い国なので、学校から徒歩範囲をお勧めします。まずは学校を決めてから家を考えるといいと思います。
ユーザーID:2374696112
louer
パリの西の方がいいんじゃないですか?
日本人学校に通う事になると思うのですが、学校の通学バスのルートを聞いて、そこに近い所にした方がいいですよ。日本人用の幼稚園も西の方にありますから、子供の通園、通学を中心に考えたらいいと思います。
フランス在住の人たちの日本語掲示板を検索して(あります)そこで生の情報を聞いた方がいいです。フランスは学生などの若い日本人が多いので、あまり生活じみた掲示板ではなかったようですが、でも駐在員はけっこういますから、誰か助けてくれますよ。
フランスは子供には優しい国なので、子育てはしやすいと思います。
いろいろ書きたい事はあるけど、とにかく楽しい駐在になりますように。
元77在住者より
ユーザーID:2562234416
あやぴの
ご回答いただきありがとうございます!
やはり学校次第ですね。9歳の子に現地校はきついかなと思い、日本人学校かインターを考えています。
6歳の子も同じく、4歳は現地の園でもなんとかなるかな、と考えています。日本人学校もしっかり勉強させてくれるようですね!
送り迎えは義務となると、本当によく考えないと非常にきつい毎日となりそうですね....。
15区や16区、ブーローニュ、の情報を調べてみたいと思います。
ご助言ありがとうございます。
引き続き、アドバイスよろしくお願いします!
ユーザーID:5136018491
白波
お住まいに伴うお子様の学校選びはたいへんですね。
ブローニュの日系幼稚園について知っていることですが
全日制のクラスは先生の入れ替わりが多いと聞いています。
特に若くて経験のある良い先生の入れ替わりが激しいらしく、知人で子供さんを通わせていた方は嘆いていらっしゃいました。
歳をとっている園長先生のような初老の教諭が全日制を毎年担当されているらしいですが幼稚園と言うより、近所のおばあさんが預かっているような保育所的なところで2年通わせた知人は不満を持っていました。
(カリキュラムなどが日本の幼稚園よりかなり劣るとか)
パリ市内にはかりがね幼稚園という日本の幼稚園と同じカリキュラムで幼稚園生活を送れるというところもあるようです。少々お月謝が高いようですが駐在の奥様方からは評判よろし。いずれにしても見学に行かれるのをお勧めします。
知っている限りの事を書きました。引っ越し準備がんばってください!
ユーザーID:3589194039
とまと
学校のことはわかりませんが、住宅地としては東のヴァンセンヌもとてもいいですよ。
ただ、賃貸アパルトマンの数は少ないですが。。。(一軒家の売りが多し)
ユーザーID:7465004579