幼稚園のママAさん、自主的に入った園の創作紙芝居サークルで自分から役員引き受けて役員にまでなりました。
でも最近
「癌の治療で体辛くて・・、この仕事(大量の会計書類等)やってくれる?」
「体調悪いから、あれもこれれも代わりにやって」と頼んできます。
そして彼女の親友のママBが「Aさんはこういう状態でも、一所懸命サークルのために頑張ってくれています。他の皆さんももっと頑張って欲しいです。じゃないと、Aさん、本当に死んでしまうかも・・・」
という感じで団員を脅迫するような事を言います。
役員は、Aさんじゃなくてもできる人は他にいるし、園の強制じゃないのだから無理してサークル活動しなくていいし、
辛いなら、子供の保育時間中位は家で休んでいればいいのに・・と思うのです。
A「薬の副作用でちょっと辛いけど、なんとかできそう」と言って、活動日に出てきます。
すかさずBさんが「抗がん剤ね・・・、辛いわね」など言います。
癌とか抗がん剤とかなんでそんな重たいワードを簡単に言えるの?
本当に病気なの?癌なの?と思ってしまう。
親友BさんはAさんが仕事をするたびに
B「本当いつもごめんね〜、体辛いのに無理させちゃって!・・・治療はうまく言ってるの?」と特に私の前で強調して言い、
A「ううん、いいのいいの、気にしないで」なんて
会話してますが、
BもBで、癌で死ぬかも?って人に仕事させるなよ。と思う。
ちなみにAさん、飲み会やママランチには「今日は母も手伝いに来てくれて、体調もいいの!」と言って必ず顔を出してる・・・。
子供の事を思うなら、家でおとなしくして治療に専念してれば?!と思ってしまう。
そもそも、周りに「死ぬ死ぬ」って騒ぐ人って信用できない。
ユーザーID:9045629514