30代の女です。
40人ほどの女性の多い職場で働いています。
職場には少し困った人もいますが、基本的にいい人が多く、
割と和気藹々とやっている感じです。
それでも40人ほどいるので、仲の良いグループはできています。
私も一応3人グループに属していますが、他の2人はプライベートでも仲がよく、
私は職場でだけなんとなく一緒にいる感じです。
職場の誰とでも気軽に話はできますが、皆のように、この人はこの人と仲がいいというような関係の人がいません。
例えば研修で外出する際、皆仲の良い人と誘い合って現地に行くのですが、私は誰からも誘われません。
思えば、学生の頃からそうでした。
友人はいても、親友とよべるほど気の許せる人はいませんでした。
こちらから動かないと、遊びに誘われることもありませんでした。
職場には仕事をしにいけばいいとは思うものの、
存在感のない自分の価値を考えると情けなくなります。
人付き合いが苦手だという自覚はあります。
おそらく、小・中学生の頃にいじめに参加しなかったために、いじめの対象にされたのが原因だと思います。
親からのプレッシャーもあり、あまり自分に自信がないのも問題なのでしょう。
表向きには、ポジティブでバイタリティがあると言われますが、本当のところはかなり根暗な人間だと思います。
変わりたくて、無理してポジティブな自分を演じているだけなので、たまに無理がきて引きこもりたくなります。
そこで質問なのですが、どうすれば、この自信のない根暗な自分を変えられるでしょうか?
1人でいいので、腹を割って話せる友人が欲しいのです。
誰かに必要とされる存在になりたいのです。
なにかアドバイスがあればお願いします。
ユーザーID:3416787999