どうしても煙草を止めたい、でも意志の弱い、挫折を繰り返している30代後半の、ともざぶろうと申します。
美容にも悪い、臭い、子供も産みたい、、、
どう考えても煙草は止めるべきなのに吸ってします。。。
こういう方法で比較的楽に止められた、
禁煙のコツ などなんでもよいです。 叱咤激励、意見をどうかお願いします。
皆様からの「お知恵」を心待ちにしております。
ユーザーID:2334400445
心や体の悩み
ともざぶろう
レス数36
トラさんのパパ
禁煙してから分かりやすい日から禁煙を始めました。
34年間吸ってました。
最終的には、1日1箱半位でした。
禁煙は、大変ではなかったです。ニコチンの切れる辛さは、殆ど無かったです。
辛かったのは、タバコを吸う習慣を止めることでした。
朝起きに吸う、朝食後に吸う、会社に行く途中に吸う、会社で吸う、昼食後に吸う、午後吸う、お客様と吸う、夕食後に吸う、テレビ見ながら吸う、寝る前に吸う、とまあこれくらいの習慣を吸わない習慣にかえていく事が大変でした。
でも、半年もすると、自然と吸わない習慣になってます。
私も、飴なめたり、ガムかんだりしました。
体重は、増えました。食べ物の味が良く分かり、もの美味しさが
感じられるようになりました。
吸わなくなって、タバコ代は、どうなったかは不明。
ユーザーID:4131149216
ばーばりあん
まず、タバコに関する一切のものを捨てるか、紙袋に全部つめて目の届かないところにおくこと
つぎに、電子タバコでなくてもいいので、ダミータバコかなんか口にくわえるものを常時もってること、赤ちゃん用おしゃぶりなんかも最高です(口のさみしさが禁煙できない一番の原因だと私は思っています)
ついでに飴も用意していたほうがいいと思います
あと人に喫煙の悪さ、私はこうして禁煙しましたみたいなことを、人に言ったり書き込みしたりすること(なりきりok)、勉強しかり教えられるより教えるほうが理解・実践できたりできるものなんです
ユーザーID:4477078951
れんれん
私はタバコを吸いません。タバコを吸ってもリラックスもできないし、味も良くないからです。それに、絶対喫煙者になりたくないと思うような出来事があったからです。
今から20年くらい前のオフィスでは喫煙が普通に行われていました。
私は、忘れ物を取りに、夜遅く事務所に戻ったら灰皿の一つから煙が上がっていたのです。残業した男性のタバコの消し忘れでした。
私が戻らなかったら火事になっていたでしょう。
火事とまではいかなくても探知機が稼動して消防車の出動、会社のペナルティと考えただけでもクラクラしました。もちろん灰皿から煙が出ていたことは、上司に報告し、原因を作った社員は注意を受けました。その後、彼がどうなったかというと帰り際に何度も、灰皿をチェックしていました。一度帰ってもまた戻って確認したこともあるそうです。
喫煙者の皆さん、自分の健康のために禁煙するのは良いことです。ですが火を使っていることを忘れないでください。タバコの火の不始末は火災原因でも上位に入っています。火事の責任をとりきれますか。
ユーザーID:8264851763
sati
禁煙中です!
毎日体がだるく原因がわからなかったのですが…
多分タバコだと思いました
量が多い日は体は鉛のように重くてだるいし…
そこで内科にいきました
チャンピックスという内服薬を処方していただき禁煙しています
3割負担で3800位です
この薬よく効きますよ〜
本気でおやめになるならお薦めです
喫煙歴30年です〜もう肺は真っ黒です
ユーザーID:5552624303
ぶし
1月末で煙草を止めて一年経ちました。
全く吸いたいと思いません。
煙草から離れてください。
「煙草、もう、いいや。私の人生に要らない」
こんな風に思えたら止められました。
禁煙セラピーの知識があったのが良かった。
でも本を読んで2年位経ったあとでしたね。止めたのは。
離煙パイプも使ったけど、結局は駄目だったし
最終的には意思なんだと思います。
禁じるとイライラするでしょ?
あなたに必要か否かで決めたら良いですよ。
煙草を吸わないと使える時間が増えました。
何かに依存しない人生は素晴らしいです。
さ、こっちの世界にいらっしゃい♪
ユーザーID:1478510642
るろろ
今回の禁煙は、同じく愛煙家の父が喫煙を禁止される病気になったことと、
ドイツでおいしい煙草を吸ったことがきっかけです。
友人のドイツ人のご主人が、煙草好きな私にぜひ、と紙巻煙草を巻いてくれました。
それはそれは極上の煙草でしたが、私には巻くことさえできません。
巻くための器械もあるそうですし、輸入もされているかもしれませんが、それは考えないことにしました。
その煙草を吸ったときは、こんなにおいしい煙草があるなんて! もう今まで吸っていたような煙草なんて吸わなくていい!
…と思いましたし、自分に言い聞かせました。
私は平均には程遠い収入ですし、次にドイツに行けるのは…見当もつきません。
でも、また口にするならあの煙草、と決めて毎日を過ごしています。
どなたかも書かれたように、私も今でも喫煙する夢を見ます。
夢の中で吸ってしまったことに落胆し、目が覚めると涙していることもあります。
やっぱり煙草が大好きなんです。
でも、父が病気と闘っている間と、次にドイツに行くまでは、禁煙を通しますよ。
そうしつつ、完全に絶煙できればなぁ、と目論んでいます。
ユーザーID:0777889091
るろろ
呼吸って空気を吸ってるのか煙草を吸ってるのか、というくらいのヘビースモーカーでした。
私は煙草をやめたことが2回あります。
1度目は長風呂が好きな私が、機嫌よく風呂に入りながら
「そう言やぁ、風呂に入ってるときも寝てるときも吸ってないなぁ」
と思って、試しにやめてみようと思ったことがきっかけでした。
煙草を吸いたい衝動が、それはもう大津波のように襲ってきましたが、
「お風呂では平気。サウナでも平気。エステ中も平気。だから絶対やめられる!」
と、半ば自己暗示のようにして切り抜けました。
でも、2年後に友達がおいしそうに吸ってるのを見て、
2年も経ったんだしもう大丈夫だと思って1本もらったのが失敗で、
また再開してしまいました。
すみません、続きます。
ユーザーID:0777889091
はなたん
やめたいという気持ちがあれば、必ずやめられると思います。
私はタバコをやめ、早3年が経ちました。喫煙歴は約20年。1日2箱吸ってました。禁煙チャレンジは数度失敗。今回は禁煙ではなく終煙出来ました☆
とても意思が弱い私が友人にすすめられた「禁煙セラピー」という本を読んでやめられました。この本を教えてくれた友人にはとても感謝しています。
ともさぶろうさんも、本当にやめたい意思があればこの本をお勧めいたします。やめたい気持ちがない人が読んでもやめられないと思います。
禁煙万歳!
ユーザーID:8946257553
禁煙6年目
タバコを吸うには灰皿が要りますよね。
タバコを一日一箱半吸っていた頃、このままタバコを吸うということは
『私の人生=灰皿を探し続ける人生』
『一生灰皿から離れては生きられない』
ということに気がついてアホらしくなりタバコをやめました。
タバコをやめるとタバコは一生吸えない
という事実がはじめは想像以上に重くのしかかりますが、
だんだんタバコを吸いたいという欲求は弱まっていきます。
とりあえず、今日一日、目の前の一本を我慢する、
その積み重ねを心がけてください。
だんだん慣れてきたら、あえて喫煙所などで
15分ぐらい過ごしてみて、そこで我慢して
自信をつけたりというようなこともした記憶があります。
ユーザーID:1790049554
元ヘビースモーカー
父がタバコの吸い過ぎによる急性心筋梗塞で倒れたことがきっかけでした。
物凄く痛がる父の顔を見て、私は恐怖しました。
父を失うかもしれないこと、そして自分も同じ目にあうかもしれないこと。
この恐怖から逃れるためには、タバコを止めるしかありませんでした。
はっきり言います。死の恐怖に直面すれば、タバコなんて簡単に止められます。
ほとんどの方には現実的ではないのでしょうが、喫煙は確実に死への近道となります。
ユーザーID:2677034613
青猫
私は夫と子どもを持つにあたって、かなり揉めました。
その時、夫から、『タバコも止めれない奴が子どもを欲しがるな!!』と言われました。
夫もタバコを吸っていて、禁煙しては挫折を繰り返していたので、そう言われてかなり頭にきましたが、
ぐっと堪え・・、止めましたとも!!
今は6ヶ月の男の子のママです。
ユーザーID:1257156137
しゅん
先日ある有名な方の公演に行きました
その先生は薬物依存の子供を救う活動をされてる方です
「薬物依存は自分で治せない。」
タバコは合法(未成年には違法ですが)で関係ないと思われるかも知れませんが同じだそうです
タバコに依存しているから気持ちが止めたくても体が欲しているそうです
医者に行かないと直らないそうです
自分の意思ではなかなか止められないなら専門医に診てもらうほうが早く辞められると思います
ユーザーID:9151862328
お千代
私は5年前に止めました。
夫は禁煙して8ヶ月経ちました、スパッと止めましたよ。
ある番組で言ってましたが、吸いたくなったら、「深呼吸」するといいそうです。
ユーザーID:1618235208
ナコ
私も何回も挫折しました。
時にはニコチンパッチを貼ったままタバコを吸ってしまうぐらい、意志が弱いんです…(汗)
とりあえず、タバコを吸わないってどんなかな〜♪と、お試し感覚で数時間過ごす…その数時間が長続きして今に繋がってます。(ちなみにストップして一年です)
きっと吸いたくなればまた吸います。
意志弱いんで(笑)
ただ、今はまだ吸う事よりも、吸わないでいると口の中が気持ち良い事や、肌の乾燥がマシな事の方が気に入ってるので、ストップ継続中です。
頑張らずに行きましょう♪
ユーザーID:9784278950
cestqui
夫婦で愛煙家でした。二人とも1日2箱、約30年の喫煙歴があります。3年ほど前、離煙パイプという禁煙グッヅの広告を見て、二人で禁煙にチャレンジしました。
このパイプを付けて自由にタバコを吸います。好きなだけ吸って構いません。ただし、毎日順番どおりパイプを取替えます。パイプに小さな穴が開いていて、毎日少しずつ大きくなります。体に入る煙が徐々に弱くなります。パイプは30本=30日分ありますが、私たちは25日目あたりで、タバコの味がスカスカに感じて、タバコを吸うこと自体が面倒くさくなり、簡単に止められました。
当時通販で30本セットで1万円以上しました。届いたパイプを見て、こんなもので1万円なんて、とんでもないボロもうけと思いました。私が使ったパイプを掃除して、翌日妻が使うというパターンで共同利用して、1人当たり6千円で済みました。その後節約できたタバコ代を考えれば、安いものでした。以後、二人とも全く吸っていません。吸いたいとも思いません。
離煙パイプでググれば、すぐに分かります。チャレンジしてみてください。
ユーザーID:6563734610
11年目です
ニコチンパッチがなかったら、今も吸っていたと思います。
たばこに関しては意志が非常に弱く、こんな私がやめられたのだから、誰でもやめられると思うほどでした。
当時は、10週間プログラムのニコチンパッチをアメリカから個人輸入しました。5万円でした。1回それでやめたのですがまた吸い始め、2回買いました。2回目の最中にも1日2,3本吸っていましたが、今回やめなければまた5万円で15万円、ハワイに行けてしまうと思い、6週間目くらいから完全にやめました。
パッチは身体によくきくと、身体は欲しがっていないので、戦うのは自分の吸いたいという気持ちだけなので、戦うのが半分になります。パッチのニコチン量は徐々に少なくなるプログラムなので、最後の2週位になると、貼っているのを忘れるほどの身体になっています。
たぶんやめてから5年位は、隠れて吸っている夢をみたりしましたが、今は全くみないし、あんなに辛い思いをしたのだから、2度と吸うつもりはありません。やめて、肌が白くなり、匂いもせず、いいことだらけです。1年位は3キロ程太りましたが、身体が禁煙に慣れると元に戻りますよ。
ユーザーID:8350332994
エリー
喫煙歴15年でしたが、友人からすすめられ「禁煙セラピー」
を読み、読み終わったときから禁煙できて5年がたちました。
自分でもタバコはやめられないと思い込んでいたので、
あまりにも突然やめれたことがとても不思議でした。
本を読んでやめられるならもっと早く読んでいればよかった
です。
周りの喫煙者にも、この本を勧めたらもう何十人の人が
禁煙できてその効果に驚いています。
悪いことばかりのタバコはもう二度と喫いません。
タバコを喫うと落ち着く気がしていたのですが思い込み
だったのです。
自分が喫っているときは自覚していなかったのですが、
喫煙者の口臭は耐えられませんし、煙は迷惑以外の何物
でもないですね。
いかに自分が周りの人に我慢を強いていたかと思うと情け
ない限りです。
やめれた幸せを実感しています。
タバコにとらわれることのない自由は最高ですよ。
あのまま喫っていたらタバコ嫌いな優しい夫とも結婚して
いなかったと思うので恐ろしいです。
ユーザーID:2935179788
マルメンコ
ヘビースモーカーから脱却して4年になります。
日にひどい時で3箱吸っていて、最終的には家で食事をする時に[食事休憩]と称し
食事を中断してまで一服していたほどのスモーカーでした。
私の禁煙方法は【禁煙セラピー】という本を読み、
煙草に関する自分の思い込みを正した事。
そして「吸わない!」と厳しく律すると、
反動で欲求が増す自分の性格を考え
「吸ってもいいけど買わない」
という…ゆるくアホらしい約束事を自分に課した事です。
絶煙して4年。
未だに煙草を吸う夢を見たりして、ニコチンの中毒性には驚くばかりです。
健康面の利点は言うまでもないですが、
もっと単純にお金の減りが本当に少なくなりますよ。
なぜ今までただ燃やすためだけのモノに
あれだけお金を投じていたのか…本当に不思議に思います。
あと絶煙してから分かった事ですが、
臭くないと思っていた自分も十分臭かったという事。
自分の臭いって判らなくなっちゃうんですよね。
回りに迷惑をかけていたと今なら分かります。
ぜひご一緒に絶煙仲間になりましょう。
ユーザーID:4623449759
からつ
私が禁煙できた理由は「まずいタバコを吸う」でした!
ある日、自宅にいた時に自分のタバコがなくなって、主人のタバコ(7に関係のある名前)をちと拝借したんですね。
ところが、これを吸ってみたらマズイのなんの〜!!!
あまりの不味さに、数時間はタバコを吸いたいという気持ちがおきなかったんです。
それでふと ひらめいた。
これ・・・吸い続ければ、やめられるのでは?
禁煙したいという気持ちがあったので、頑張って不味いたばこを吸いましたよ。
そしたらもう、吸う本数が一本減り、二本減り・・・
ついに、たった2ヶ月で禁煙できました!
あれから5年たちますが、今でも吸っていません。
まずいタバコ・・・おすすめですよ(笑)
外国産のキョーレツなのもいいかも。
ユーザーID:0829621820
ばらん
卒煙して2年、30代女性です。5回くらいは禁煙に失敗してきました。
やめられてからは、肌も体調も変わりましたよ。
20代ぜんぶ、肥溜めの臭いを纏っていたかと思うと泣きたくなります。
おすすめは、「リセット禁煙」という本。
ネットでしか買えませんが検索してみてください。
卒煙を目指す方の中では、「禁煙セラピー」よりも強力と、有名な本のようです。
タバコが吸いたくなるメカニズムをわかりやすく書いてくれており、
それまでに禁煙本を3冊読んでいた私でも、目からウロコ、
やめられなくなる仕組みにショックを受けました。
400円くらいの薄い冊子で、すぐに読めますよ。
それと平行して、禁煙パッチを貼りました。
吸いたくならなかったし、お守りみたいでしたね。
しかし、パッチがなくなったらパニックになりそうで怖かった。
そこを勇気を出して、毎日貼っていたのを2日に1度にしたり、時間を減らしていくと自信がついてきて、そのうち貼ることを忘れてしまいます。
あとはアメ玉、吸いたくなったら深呼吸!(エアータバコ)。
深呼吸は意外と便利ですよ。
ユーザーID:6442817957
aya
タバコは喫って美味しいものです、魅力もありますね。
こんないいのもを知っているのに、なぜやめなければいけないんでしょう。
今でもそう思っています。
かつて私は日に二箱くらい喫ってましたが、昨年は一年で3,4本でした。
そう、タバコをやめたかったら禁煙してはいけないんです、逆説のようですが。
「いつでも喫っていいんだけど、ちょっと離れよう」と思うんです。
肉体的には、ニコチンが切れて体が欲しがる時、ちょっと辛いけど、精神的には
そう思う事で負担がぐっと減ります。
ズバッとやめられる人もいますが、長年辛いとき、嬉しいとき付き合ってきた愛しいタバコをやめる、なんてできないです。
今は、ちょっと離れておこう、でいいんですよ。
ユーザーID:9931767323
一緒にがんばろう
2ヶ月前まで1日12本くらい、最近は1日3本くらい、ついに禁煙突入です。
きっかけは、田舎から都会に引越してきたことです。(2ヶ月前)
吸える場所がない!ない!ない!
タバコを吸うために、飲みたくもないコーヒーを飲んだり、吸うための場所確保にタバコ以上にお金がかかりました。もう逆切れ状態で6日前にやめてみました。(笑)
タバコ吸いたいな〜、と思うときは「パチンコやりてぇ〜」と脳内で叫んでみます。
とはいえ、私はパチンコには全然興味はなく、やるメリットがまったくわかりません。
非喫煙者の方から見るタバコも、こんなもんなんだろう、と思い、理解できない気分を味わうために始めてみました。
この方法、私には結構効果的みたいです。今のところ、あまり苦痛もなく禁煙できてます。
ユーザーID:5891132085
こあら
私は非喫煙ですが、もし喫煙者で禁煙するとしたら、電子たばこを試してみたいです。
ニコチン対策にニコチンパッチを張りながら、吸いたくなったら電子たばこを一服。
ヘビースモーカーの方も吸った感じがすると言っておられましたよ。
ユーザーID:3698213737
ミミチャン
トピ主さんは一日どのくらい吸われるのでしょうか。
物凄いヘビースモーカーでなければ、数あるレスの中から之はと思ったものを試してみるのが良いと思います。
但しそれでも上手く禁煙出来なかったとき、又は費用を掛けたくない時には、気の持ち方を変えてみては如何でしょうか。
禁煙しようと強く思えば思うだけ其れがストレスとなり上手くいかないこともあります。
禁煙ではなく、「節煙」・「休煙」と考えたら如何ですか。
之ならたまに吸っても「挫折」・「失敗」にはなりません。
気の持ちようです。だんだん少なくなり、いつかは禁煙になりますよ。
ユーザーID:7428663491
何とかなるよ
肺の病気で入院中も、患者仲間のオジさんに買ってきてもらって吸いまくり
その後も、平日1日1箱、週末2箱、を8年続けたヘビースモーカー女ですが
ひょんな事から禁煙し、もう9年経っちゃいました。
その方法ですが。ある時、全く関係ない理由で「家計簿つけてみよ」と思ったんです。
で、ノートに、お小遣い帳に毛が生えた程度の内容を書いていたんですが
数ヶ月経った頃、毎日必ずノートに登場する「タバコ 280円」に目が留まりまして。
本当にちょっとした好奇心で、1ヶ月に煙草にいくらお金がかかっているのか計算したんです。
そうしたら、だいたい1万2千円前後。
灰になるだけだよね? 1万2千円あったら、何買える?
と、思ったら(爆)煙草やめよ!と思えました。笑い話みたいですが実話なんですよ。
確かに、いつも買ってた自販機の前を通る時は辛かったですが
「灰になるだけ。何買える?」と、念仏のように自分に言い聞かせ・・・
2週間も経つと最初のハードルを超えるのか、楽になった記憶があります。
1日できたら、もう1日 でいいのでは?
「止めるべき!」と気負わず、まず「1日」から。ぼちぼち頑張って下さい♪
ユーザーID:5460379553
えむ
煙草をやめるのに、これだけ苦労するんだから、初めから吸わなきゃいいのです。
若人よ、カッコつけて喫煙なんかしないようにね! 止めようと思ってもなかなかやめられなくなるんですよ! 真っ黒な肺、血も出ない燻煙された歯茎、もろい血管、高まるがんのリスク、手に入るのは病んだ体だけです。百害あって一利もありません。しかも、副流煙によって他人にまで害悪を及ぼすのです。喫煙者への一歩を踏み出さない事、これが大事です。
ユーザーID:2368429364
そんな人いましたね
去年の末頃、長年の喫煙習慣に別れを告げるために無人島に降り立った英国人男性のニュースを聞きました。数週間のサバイバル生活を耐え抜いて禁煙できるか、煙草を吸いたいがために冬の海に飛び込んで泳いで戻るか…その後、彼がどうなったのか気になっています。
ユーザーID:5289809838
はんな
スケジュール帳に「禁煙のメリット」を箇条書き。
自分で思いつく限りのメリットを書き込み、毎朝それを読みました。
それから、お酒を飲むとどうしても吸いたくなるので、
飲みの席はなるべく避けました。
以上が禁煙のために、私が行なったことです。
トピ主さんもタバコを卒業して、新しい習慣ができるといいですね。
影ながら、お祈りしています。
ユーザーID:1104378989
はんな
10年吸っていたタバコをやめて、10年経ちました。
止める為に私が行なったことを書きますね。
まず、「止めたい!」ではなく「止める!」と思ってから実行する。
それまでは、自分が納得するまで吸い続ける。
止めたいと思って実行するのと、止めると思ってから実行するのとでは、
さほど変わらないようにも思えますが、
自分で自分の潜在意識に働きかけ決断することで、
案外楽に成功する気がします。
禁煙外来を受診。
その当時ニコチンガムは、病院でしか手に入りませんでした。
私の場合、先生にお話することで気持ちもだいぶ楽になりました。
ニコチンガムの適切な使用量なども、喫煙状況によって違いますし、
今は保険が利くらしいので、思い切って受診されるのも、
ひとつの手だと思います。
ちなみに私は心療内科を受診しました。
部屋の掃除。
カーテンの洗濯、部屋の壁の掃除など、
もう二度とこの部屋を、ニコチンで汚さない事を誓うつもりで。
つづきます。
ユーザーID:1104378989
ラリー ルーレックス
父親と夫がニコチンガムで禁煙に成功しました。
父は40年近く喫煙していて、過去に何度も禁煙に失敗。
夫は1日2箱は吸うヘビースモーカーでした。
父は1週間で禁断症状がなくなり、
苦労せずに禁煙に成功しました。
それを見て、夫にガムをプレゼントして
禁煙にチャレンジしたところ、
1ヶ月半ぐらいで吸いたくなくなったそうです。
今は病院で禁煙外来があるところもあるので、
そちらでニコチンパッチを処方してもらうと
もっと楽かもしれません。
仕事中にガムを噛むのが大変だったみたいなので・・・。
ユーザーID:7794947663