50代後半の母親のことで相談です。タイトルのとおり、母親の衛生観念が理解できません。
いわゆる片付けられない、掃除ができない人です。母親自身は毎日お風呂にも入り、身なりも年齢の割にはきれいにしているほうだと思います。ただ、家の掃除をまったくしません。玄関には枯れた植木鉢が並び、家の中も様々な物であふれかえってます。キッチン、トイレも同様に汚いです。ペット(犬1匹、猫3匹)を室内飼いしてますが掃除機をごくたまに、しかもさっとしかかけないためフローリングの床もカーペットも毛だらけです。私が実家にいた頃は私が掃除をしてましたが、結婚してからは海外に住んでいるため、掃除に通うということもできません。去年、夫と一緒に里帰りしましたがあまりの汚さにびっくりされ、もともと夫はハウスダストのアレルギー性鼻炎なのですが、その症状がひどくなってしまいました。
今年の夏には、生後6ヶ月の息子も連れて帰る予定なので、そのことも心配です。実家が汚宅というのが本当に悲しいです。母親自身は、家が汚いとは思ってないようで、私が友達と会うというと平気で「家に上がってもらったら?」などど言います。私が小さい頃から掃除はしなかったので、年齢のせいとかではないと思います。育った環境なのでしょうか?私は伯母から、「こういう家にしてはダメだからね」といつも言われていたので、家の掃除は毎日するようにしています。こういう母はもう変われないのでしょうか?
ユーザーID:5064554458